-
2022.05.20【賃貸住宅・官舎・社宅のカビ】
壁紙張替えだけでカビを隠そうとする賃貸マンションは最悪
-
2022.05.19【賃貸住宅・官舎・社宅のカビ】
賃貸マンションに多い収納カビ
-
2022.05.19【押入れ・クローゼット・収納のカビ】
クローゼット内の化粧ボードカビはこうやって対応する
-
2022.05.18【カビと健康被害】
こんなにカビ臭い部屋で寝てたら病気になりますよ!
-
2022.05.17【珪藻土・漆喰・砂壁等のカビ】
【珪藻土パネル】調湿効果を期待するがカビは発生する
-
2022.05.16【中古戸建・マンション購入後のカビ】
【中古住宅購入後】和室砂壁カビ臭と床下現調
-
2022.05.15【カビ対策】
分譲マンションでカビやすい場所は何処でしょう?
-
2022.05.15【地下/半地下のカビ】
半地下住宅のカビ臭対策は床下からの防カビ工事が必須
-
2022.05.14【地下/半地下のカビ】
地下室に多発する壁紙カビやカビ臭はこれからが本番
-
2022.05.13【戸建床下のカビ】
床下カビ防止には殺菌消毒と防カビ施工が必須であり防腐防カビではない
-
2022.05.13【クロス壁紙・壁紙下地カビ】
鉄筋コンクリート住宅に珪藻土壁紙を張るとカビ臭住宅になる
-
2022.05.12【建築中のカビ】
【警報級大雨】建築中の木材合板が濡れた後の対応は
-
2022.05.12【漏水事故後のカビ】
漏水事故後の"見逃しカビ"に気付かない建築会社
-
2022.05.11【現調(下見)及び防カビ工事日程など】
床下に潜れない住宅は問題です
-
2022.05.11【防カビ工事】
布団圧縮袋による押入れベニアカビで困った時
-
2022.05.10【漏水事故後のカビ】
【賃貸ユニットバス漏水】カビ臭を感じるならかなり重症
-
2022.05.10【カビ臭】
皆さんはお住まいのカビ臭に気付いてますか?
-
2022.05.09【カビ対策】
部屋干しは同じ場所にし続けないように!
-
2022.05.09【珪藻土・漆喰・砂壁等のカビ】
梅雨間近のような天候だと激しいカビ臭を発する珪藻土カビが気になる
-
2022.05.08【リフォームとカビ】
マンションリフォーム済み物件で天井壁紙コンクリート下地はカビに注意