ホーム>ブログ>2015年5月

2015年5月

マンション北側洋室防カビ工事(神奈川県相模原市編)

神奈川県相模原市中央区にて行っていたマンション北側洋室防カビ工事が無事終わりました。
施主様であるS様御夫妻には大変お世話になりました。
この場を借りて工事をさせて頂く機会を与えて頂き感謝すると共に御礼申し上げます。

今回のお客様のマンションのお住いは大きく3つの要素がありました。
そのうち2つはどのマンションでも遭遇する要素です。

まず第一は、すり鉢の底の様な地形(盆地)にマンションがある点です。
それだけでなく、湿気の多い地域と言える様な場所でした。
第二は、マンション北側洋室である点
さらに出窓があり激しい結露が冬季に発生するのが問題になります。
第三は、湿気の逃げにくい部屋と言うことになります。
冬季に窓や玄関ドア廻りが結露すると共用廊下側に結露が流れるのです。
困ったことに、その世帯のお住いだけが何故か結露が酷いのです。

第二と第三は、どのマンションでも当てはまる事例ですので、マンションに住んでいる皆さんは対岸の火事として考えていてはいけません。
他人事では無いのです!

結露対策は費用がかかり過ぎますし、カビ対策としてはちょっと弱い。
ですので今回は、壁紙張替えに伴う防カビ工事に特化しました。


 

マンション北側洋室防カビ工事前

マンション北側洋室防カビ工事前

壁紙張替えに伴う防カビ工事完了

壁紙張替えに伴う防カビ工事完了

壁紙にカビはつきものです。
だから、カビに強い壁紙にする必要があります。
リフォーム会社は、こういうケースでは珪藻土や漆喰、焼成パネル(エコカ〇ッ〇)の様な建材でも激しく結露する室内には採用不可なのです。
珪藻土→漆喰→エコカ〇ッ〇などを推しますが、結露によるカビは止められません。
むしろリフォームした後の再リフォームにお金がかかります。

是非、お部屋の特性を知りつつ結露対策を皆さんで出来る様に
して下さい。建材などの力に頼っては絶対にダメです。
そういうご家庭程カビが酷くなるのです。



マンション北側洋室のカビでお困りの時は防カビ工事専門業者プレモにお気軽に相談下さい。
埼玉県東京都神奈川県を含む関東一円に対応しています。

 

漏水事故後には防カビ工事が必須(神奈川県川崎市編)

神奈川県内の工事が続いています。
今日から相模原市中央区にて2日間の防カビ工事(壁紙張替え含む)
来週は、横浜市青葉区にて3日間の防カビ工事(壁紙・ジュータン貼替含む)
先日は、横浜市神奈川区にてリフォーム会社様からの依頼で防カビ工事(壁紙張替え含む)です。
何故続くのでしょう?私にとって有難いことですが。


今日のタイトルも川崎市のお話しです。
マンション漏水事故後放置していた部屋がありました。
結果、置床工法のフローリング下のパーチクルボード下地裏はカビだらけ状態になりました。


マンション漏水事故後パーチクルボード下地のカビ

漏水事故被害に遭った際は直ぐに動かないといけません。
呑気に構えていると、時間差でカビがドンドン発生します。

フローリング下のパーチクルボード下地に発生したカビは
上記の写真の様になりますが、健康被害や家具などの家財道具
がダメになることすらあります。

酷い漏水事故の場合は、一時退去する必要があります。
どんなことがあっても健康第一です。
カビで健康被害に遭ったら笑えません。

漏水事故後のカビ対策は、広めの防カビ工事が第一選択
となります。目視出来るカビが発生していなくても防カビ工事
は必須です。
保険会社だと、防カビ工事を認めてくれませんが行わないと
カビが再発することを知りません。
建材を交換してもダメな時があります。
特にカビ臭ですね。暖かくなる時期は要注意です。

漏水事故は、マンションでも戸建でも早期に対処しましょう。
「カビが出てなくて良かった!」はお門違いです。
カビ対策をやらない屁理屈だと思って下さい。

マンション外壁側壁紙のカビ対策(埼玉県上尾市編)

マンションや団地の様なコンクリートに囲まれている集合住宅では
外壁側の壁が冬季結露等で濡れ易く壁を覆っている壁紙もカビ
来るのは皆さんも知っていると思います。


 

マンション外壁側の壁紙のカビ
※マンション外壁側の壁紙に発生しているカビ
写真は埼玉県上尾市のマンション壁紙のカビです。

築年数が経過しているマンションや団地では冬季にガスファンヒーター
を利用しているご家庭が多く、利便性と引き換えに自らが部屋のカビ
を助長していることに気が付かず、カビやカビ臭で健康を害する様に
なります。

特に、写真の様に家具が壁に近く設置されているケースでは暖房器具
による水蒸気が狭い場所にも行き渡るので壁紙が濡れ易く写真の様な
カビが発生することになります。

気温上昇と共に、冬季に繁殖発生したカビがより元気になる季節が
やって来ました。
梅雨前からこの気温の高さです。
湿度は低くてもカビは繁殖し続けます。
何故かと言えば、室内の湿度が外気よりも高い為です。

共働き世帯も多く、ゆっくり室内のカビ対策などを行っている人は
ほとんどいません。

防カビ工事をする機会があると「今までの生活習慣を変えます」と
言われるご家族が実に多いのです。
冬季も含め日々の簡単な管理を習慣にして頂くと神経質にならずに
済むのですが、あくまでも防カビ工事を行ってカビと一度縁を
切ってからの話になります。

室内の壁紙のカビが気になる方は、本格的なカビ対策を行って
住みやすい住環境にしてみませんか?

防カビ工事専門業者有限会社プレモは、埼玉県東京都を中心関東一円で防カビ工事を行っています。
住まいのカビが気になる方はお気軽に問合せ下さい。

 

戸建コンクリート壁紙下地の防カビ工事(埼玉県さいたま市編)

埼玉県さいたま市南区にて、戸建コンクリート壁紙下地の防カビ工事
を行っています。


戸建コンクリート壁紙下地のカビ
※戸建コンクリート壁紙下地に発生したカビ


戸建コンクリート壁紙下地防カビ工事後
※戸建コンクリート壁紙下地防カビ工事後

築年数30年以上経過しているRC造戸建です。
上記の写真はトイレの壁です。

壁紙を20年以上張替えないと、壁紙表面にカビや染みが発生して来て
見た目も不衛生ですし、カビ臭も気になって来ます。
マンションと比べると戸建の壁紙張替えはなかなか行うのが遅い傾向
がありますので、出来れば普通の壁紙張替えでなく壁紙張替えに伴う
防カビ工事
を行うことで壁紙がカビに強くなりますし、張替え時期が
遅れてもカビについて安心出来る住空間になると言えます。

但し、1つだけ懸念があります。
それは冬の暖房器具です。
古い戸建の場合、壁際にガス栓があるのです。
そう!ガスファンヒーターを使用されているケースが非常に多く
換気もせずに寒がりの年配の方が住んでいること
がありますので
壁紙を濡らすことにもなりますので、最低でも換気をしっかり行う
出来ればガスファンヒーターを使用しないことがカビを発生させ
にくくする大切な要因になります。

お住いのカビ(床下~室内まで)でお困りの時は、防カビ工事専門業者
有限会社プレモにお気軽に問合せ下さい。

埼玉県東京都神奈川県を中心に関東一円に対応しています。

 

埼玉県・東京都・神奈川県の防カビ工事近況報告

昨日今日と神奈川県横浜市神奈川区に防カビ工事
出掛けて来ました。
明日は、先日行った埼玉県さいたま市南区のお客様の壁紙表面の防カビ工事を行います。
週末は、神奈川県相模原市中央区にて防カビ工事となります。
来週も埋まっています。

おかげ様で、防カビ工事は5月一杯は埋まってしまいました。
6月も宜しくお願い致します。

話しは変わりますが、6月3日放送のテレビ東京「ソレダメ」にてカビの特集?があるそうです。
写真提供しましたので有限会社プレモが出るかも知れません。



現在最も多いのがマンション室内の壁紙張替えに伴う防カビ工事です。
これが圧倒的に多いのです。
数はそれほどありませんが、珪藻土→壁紙仕様変更に伴う防カビ工事も来月初めに東京都武蔵野市にて行います。
相変わらず珪藻土を強く勧めるリフォーム会社ってあるのですね。

それと、地下室の防カビ工事も多くなりました。
地下室ってそれほど多くないと思っていましたが、都内を中心に数の
多さにはビックリしています。

これから、暖かくなると湿った空気が膝下に停滞し易くなるので
地下室・半地下に居室がある時はカビ対策を早目にされることを
お勧めします。

戸建床下は、昨年ほどブログに書いていないせいか問合せは少な目です。
シロアリ駆除業者がやる気満々で営業していますからね。
床下の防カビ工事は地道にコツコツ行っていきます。
また、出張床下防カビ工事があるかも知れません。

この様にたまには近況報告も書いていきたいと思います。
ちゃんと防カビ工事を行っている会社(業者)だと言うことを知って
頂ければ幸いです。

住まいのカビで困った時は、有限会社プレモまでお気軽に相談下さい。

 

 

長い間張替えていない壁紙とカビ臭(東京都大田区編)

東京都大田区にて長い間張替えていない壁紙と部屋のカビ臭
が気になる部屋の防カビ工事
を以前行いました。

そろそろ気温も25℃前後になり、外気の湿度も60%以上になる
危険性がありますのでカビ臭い部屋が頻発すると思いますので
防カビ工事に至るまでの話を書きたいと思います。



張替えていない壁紙と部屋のカビ臭

壁紙を15年以上張替えていないと、壁紙の凹凸にホコリや
カビ胞子などが溜まり雑菌やカビ臭の原因を作ります。

ただ、壁紙張替えだけ行えばそれでOKか?と聞かれたらNO
です。正しくは壁紙下地にも防カビ対策を施さないとダメです。

一般のリフォーム会社では、そう言った工事の必要性をお客様
に伝えることが出来ません。


壁紙を剥がした後、カビが発生していたら徹底的な防カビ工事。目視出来るカビが無くても防カビ工事をする必要があります。

東京都大田区のお客様は、そのことに気付いたのでしょうか?
お問合せを下さいました。
カビ臭は壁紙張替えでは止まらないと考えて下さったのです。

壁紙張替えだけではカビが止まらない!と思うだけでなく実行
するところがなかなか出来ることではありません。

カビ臭を改善するには、どこに電話したら良いのか?
正直ネット検索しても情報が氾濫してどれが正しいのか?
分かりません。

そういう時は、防カビ工事専門業者プレモに問合せ相談下さい。
皆さんが納得する答えがあるかも知れません。

カビで困った時はお気軽に相談下さい。
埼玉県・東京都を中心に関東一円に対応しています。


 

布壁紙はカビが発生し易い(埼玉県川口市編)

埼玉県川口市にて布壁紙が張られている戸建の防カビ工事
行ったことがありました。
最近ちょくちょく遭遇するのが布壁紙です。

布壁紙は凹凸が激しくカビが発生するにはもってこいの壁紙
で、時間が経過すればするほど汚れの様な染みが壁紙に発生
してしまい、カビも大量発生する様になります。



張替えまで時間が経過した布壁紙のカビ

布壁紙にカビが発生すると部屋中カビの刺激臭が漂うこと
になり、部屋として使えなくなる可能性が高くなります。


布壁紙にカビが発生したお客様の話だと「壁紙の選択を
する時に布壁紙を勧められた」と言われるケースが多い
のです。

リフォーム会社の営業は若い方が多いから高級壁紙=布壁紙
と判断するのでしょう。
布壁紙=カビが発生し易い と言う情報をお教えすれば
部屋が使えなくなる!なんてことは無かったのかも知れません。

これからリフォームをご検討する際、布壁紙は選択しないで下さい。
そして、壁紙張替え時に防カビ工事を行ってカビに強い壁紙にしましょう!
防カビ工事専門業者プレモでは、壁紙張替えと防カビ施工を絡めた防カビ工事を推奨しています。

カビに強い壁紙に興味がありましたら、有限会社プレモまでお気軽に相談下さい。

 

押入れ裏のコンクリート躯体のカビ(東京都文京区編)

東京都文京区にて賃貸マンションの防カビ工事を今日と来週施工することになりました。
現況の押入れのカビ状況があまりにも酷いので、根本的な対策を考え
る様に元請の会社担当者からお話しがあり、押入れ解体したらコンクリート躯体に大量のカビが発生していました。



押入れ裏のコンクリート躯体のカビ
※押入れ裏のコンクリート躯体のカビが大量発生!

写真は極々一部のカビです。
本当には物凄いカビの量でした。
幾ら殺菌しても減ることが無い印象を持ちました。
長年に渡り発生したカビですので簡単に処理出来る
ことはありません。

10年近く防カビ工事ばかりをやっていますが、ここまで躯体に発生
しているカビはそう見るものではありません。

古いマンションや団地の押入れでカビが酷い状況ならば防カビ工事
を絡めた解体→造作工事を考えるのが良いでしょう。

ただ、工事金額が膨れるので出来る人が限られて来るかも知れません。

もし、押入れの防カビ造作工事に興味がある方がいましたら
防カビ工事専門業者プレモまで問合せ下さい。

埼玉県・東京都を中心に工事を行っています。

 

マンション壁紙張替え時の防カビ工事(神奈川県川崎市編)

神奈川県川崎市宮前区にて2日間の予定で行っていた壁紙張替えに伴う防カビ工事が無事終わりました。
施主様であるU様ご夫妻には大変お世話になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。


マンションの北側の部屋や玄関廊下の壁紙張替えは実に多いですが
専門のカビ対策を実施しているケースは極少数と言えます。
防カビ工事の存在すら知らない人が多く、高い湿気がこもっている
部屋の結露湿気対策なども行わずに、ただ壁紙張替えを実施すれば
それでOKと考える人も少なくありません。

防カビ工事専門業者プレモでは、壁紙張替え時に専門の防カビ工事
を実施することをお勧めしています。




窓の結露でカビが発生した壁紙下地

※上記の写真は、窓の結露が酷く、巻き込んで張られている壁紙や
壁紙下地に
カビが発生しているのが分かります。

このまま壁紙を張ってはいけません。
防カビ工事による下地処理並びに壁紙張りまで行わないと
カビに強い壁紙になりません。



カビ対策用の内装用パテ

※上記の写真は、巻き込んでいる場所に既存の内装用パテに
防カビ効果を付加し塗った状態です。

防カビ工事を行っても、結露対策・湿度管理が上手くいかないと
効果も限定的になりがちです。

湿気がこもり易いからカビが発生するのですから、お部屋の
湿度現状を知り、対策を実行してもらいたいと思っています。

間取りや部屋の造り、更には環境などもありますので工夫の
仕方は個別で違って来ます。

但し、高い湿度をそのまま放置してはいけません。
壁紙張替え時に防カビ工事を実施するとともに結露湿度対策
を今から実践して下さい。

防カビ工事専門業者プレモでは、防カビ工事を行ったお客様
に防カビ工事後の簡単な管理を説明させて頂いております。

昨日もこもって下がらなかった湿度が下がりました!とメール
を頂きました。
湿度が下がらない部屋は非常にイヤらしいものです。
今後もより良いアドバイスを心掛けたいと思います。

マンションの壁紙のカビでお困りでしたら、防カビ工事専門業者プレモにお気軽に問合せ下さい。
埼玉県・東京都を中心に関東一円に対応しています。

 

中古マンション購入時のカビ対策(神奈川県川崎市編)

神奈川県川崎市にてマンションのお部屋の防カビ工事が始まりました。
壁紙のカビが問題になり、防カビ工事をする一般的なものだと思って
いたところ、最近遭遇することの多い「湿度の下がらない部屋」だった
のです。
原因は幾つか思い当りました。

その中の典型的なことを書きたいと思います。
中古マンション購入する際に、既に不動産会社主導でリフォームされている
物件が非常に多いのが中古マンション市場の特徴です。
最近は「現況引き渡し」物件も増えていますが、販売会社である不動産会社
の利益を考えるとリフォーム済のほうが利益増になります。

ですが、どんなリフォームをしているのか?リフォーム前の状況は?
となると詳細不明になります。
出来れば現況引き渡しで購入下さい。

中古マンションリフォーム済物件で問題になるのが、断熱補強を含む
結露対策であり、カビ対策をやっているのか?まで及びます。
通常はほとんど表装と言われる壁紙張替えで終わります。

すると、外壁周辺の結露が酷い状況が後から判明してカビが止まらない
可能性が高くなります。



止まらない窓の結露と周辺壁紙下地のカビ

壁紙を剥がしてみると、窓際に不自然な内装用パテが塗られています。
完全なカビ隠しでした。

カビと縁を切りたくても隠す内装業者や不動産会社がある以上
専門の防カビ工事をする必要があります。

長年の窓の結露が今後問題になりますが、強制除湿等で対応しつつ
殺菌消毒除去を含めた防カビ施工で対応しました。
ですが、色素は取れずじまい・・・

根っこからカビ対策しないといけないのです。
つまりリフォーム済みの前にやらないとダメなのです。
だから現況引き渡し購入をお勧めしているのです。

皆さんの中で、今後中古マンションの購入予定を考えている人が
いましたら、是非専門の防カビ工事を検討下さい。

防カビ工事専門業者プレモは、埼玉県・東京都を中心に関東一円に対応しています。