ホーム>ブログ>2015年8月

2015年8月

コンクリート下地と石膏ボードの合わせ目にカビが発生し易い

コンクリート下地と石膏ボード下地の合わせ目
カビが集中して発生することがマンションなどで良く見られるので
ご注意下さい。



コンクリート下地と石膏ボードの合わせ目にカビ発生
壁紙のコンクリートと石膏ボード下地の合わせ目は濡れ易くカビ易い


先程の合わせ目を入隅と呼びますが、この場所は湿った空気が停滞
し易い場所なので、濡れ易くカビが発生することが多いのです。

この入隅付近に家具などを設置するとカビがより発生し易くなります。
空気の循環と乾燥がし易い家具の配置を検討下さい。

壁紙や壁紙下地にカビが発生したら防カビ工事専門業者プレモに
問合せ下さい。
埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円に対応しています。

 

床下基礎断熱工法のカビ対策

建築業界の雑誌で「日経ホームビルダー」2015年9月号
に有限会社プレモが紹介されました。


紹介記事は、床下基礎断熱工法のカビと床下のカビについて
最近の注文住宅では築1年半位で床下にカビが発生する
ケースが実に多いのです。
皆さんはご存知でしたか?

今回この様な記事を書いて頂き本当に有難うございました。
少しでも新築の床下の危険性をご理解頂ければ本望です。


写真を掲載したいところですが、著作権の関係で出来ません…残念です。
特に家を建てる建築会社の方は是非読んで下さい。



築年数が経過した家は床下にカビが発生しているケースが非常に
多いのです。時間が経っているから仕方ないと思うのは当然です。

最近の家なら大丈夫だろう!と考えるのは大きな間違いです。
注文住宅に限って書きますが、今の家の床下は昔と違い高気密を目指して
いるのです。
その結果、床下が基礎断熱工法を含めた高気密化となりカビが非常に発生し易い家になっているのです。



基礎断熱工法による床下のカビ
基礎断熱工法による床下のカビ

上記の写真の様な例はまだ良いほうです。
床下の高気密化は、床下の湿気が逃げなく空気の動きも無い
のでカビが発生し易いのです。

注文住宅を建築会社に任せきりにするのは問題です。
新居で床下ほどカビ易い場所はありません。
そのことを忘れないで下さい。


もし、床下のカビでお困りの時は有限会社プレモに問合せ下さい。
埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円だけでなく様々な地域にお伺いしてカビ発生を防止します。

 

カビ臭部屋の防カビ工事(群馬県中之条町編)

群馬県中之条町四万にてカビ臭が酷い部屋の防カビ工事を
行いました。今月は軽井沢といい感じの距離の移動が続きます。

今回のカビ臭のお部屋は条件が整っています。
木造半地下
目の前に山と川
窓らしい窓が無い
如何でしょうか?揃っていますよね。

そこで単純な壁紙張替えではカビ臭に対応出来ないので
防カビ工事となりました。
カビ臭が酷いと言っても理解出来ないですよね?
防カビ工事専門業者の私が10分と居れない部屋と書いた
ほうが分かり易いでしょうか?いわゆる刺激臭です。



カビ臭の部屋の殺菌消毒

カビ臭対策には殺菌消毒と防カビ施工を含めた
防カビ工事が第一選択です。

上記の写真は、防カビ施工ではなく殺菌消毒のもの。
徹底的に殺菌消毒です。

その後に、防カビ施工。
しっかり乾燥させました。
壁紙下地の石膏ボードを触ったら「熱い!」と感じる
位まで乾燥です。

と言うことで無事カビ臭の酷い部屋の防カビ工事を
終えることが出来ました。
工事終了後、施主様と使う人が確認してくれました。
お二人とも「カビ臭を感じない」と言ってくれました。
必死に防カビ工事させて頂きました。

有難うございました。

カビ臭が酷い部屋でお困りでしたら、防カビ工事専門業者プレモ
にお気軽に問合せ下さい。
埼玉県・東京を中心に神奈川県を含む関東一円に対応しています。
群馬県もドンドン伺いますよ!

 

中古の住まいを購入する時カビ対策はやりましょう

中古マンション、中古一戸建てを購入してからカビが発生して来た
と言うお客様の下見が続いています。

「そう言えばカビらしきものが発生していたね」と呑気なセリフを
言っている様ではダメです。

カビはドンドン広がります。



中古マンション購入後発生したカビ
購入時にカビが発生しても対策せずにカビを広げた押入れ


購入時にはカビチェックぐらいはやりましょう。
カビが発生していたら防カビ工事ぐらい考えましょう。
家財道具が搬入される前に、防カビ工事を行っても良いと
思うのですが、防カビ工事専門業者である私の勝手な言い分
なのでしょうか?


折角新しい住まいに引っ越して来たのにカビで困っている
状況は見るに忍びないのです。

何度も書きますが、カビは健康を害させます。
カビは家財道具もダメにします。
カビやカビ臭が酷い時は部屋が使えなくなります。

決して忘れないで下さい。

カビで困った時は、防カビ工事専門業者プレモに問合せ下さい。
埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円に対応しています。

 

カビ臭は防カビ工事で解決出来るか

暑さが続いています。
そのせいかカビ臭が気になって仕方ない状況
なっている部屋が増えているようです。



カビ臭が気になる天井壁紙のカビ
天井に発生している壁紙のカビによるカビ臭
甘ったるく、皮膚に刺すような刺激臭がこの部屋にありました。

鼻や喉にヒリヒリ感じる「刺激臭」
甘ったるく感じる「気持ち悪く感じる臭い」
皮膚に痛みを感じる「刺激臭」

カビ臭でこんなことがあるのか?と思うほどカビ臭が発生
してしまうのがこの夏の時期です。
毎年9~10月にカビ臭が酷くて困る!と言う問合せを
集中的に頂くことがあります。

お客様の中には「防カビ工事でカビ臭が止まるのか?」
と疑念を抱く人がいます。
臭いは人それぞれです。
ですから、大丈夫なの?と思う人は防カビ工事の選択
はお止め下さい。

過去弊社で防カビ工事した案件で、カビ臭が酷く
防カビ工事で対応可能と判断した案件のほとんどは
カビ臭を感じなくなります。

カビ臭は、臭気になりますので個人差があります。
あくまでもお客様の感想です。

防カビ工事は既存のカビ・新たなカビの発生し難い
環境を作ることでカビ臭が気にならない空間を作っています。


カビ臭で気になる部屋がありましたら、リフォーム以外でも
防カビ工事があることを知って下さい。


メールで問合せ頂く際は、内容欄に電話番号をご記入下さい。
ご迷惑お掛けします。



 

防カビ工事をご利用される際の注意事項

防カビ工事をご利用頂き、ご検討下さり誠に有難うございます。
防カビ工事をご利用頂く際には注意事項があります。
このブログを通じてお知らせしたく思います。

1)防カビ工事箇所を濡らさないで下さい。
2)防カビ工事したからと言って今までと同じ生活スタイルを
継続してはいけません。
改善下さい。
3)防カビ工事を行ったにも関わらず、湿度を高める様な生活
をしてはいけません。
改善が必要です。

特に問題になるのが、マンションや団地の寒暖差による結露です。
窓やアルミ枠、玄関ドア、壁天井の断熱不良・コンクリート下地
冬季のガスファンヒーターや石油ファンヒーターの使用。
これらは、壁天井を濡らす原因となりますので、意識的に除湿と
換気を行う必要があります。


書いていることは至極当然のことです。
言われなくても分かっています!と言われるお客様もいますが
実際には何も出来ていないのです。だからカビるのです。

特に1)は最重要です。
壁と壁の合わせ目(入隅)壁と天井の合わせ目(廻り縁)
壁と壁と天井が合わさり窪んでいる箇所
には湿った空気が
停滞し易いので空気の循環と乾燥を心掛けて下さい。


壁紙に「汚れが拭ける壁紙」などを使用してしまうと壁紙裏が蒸れて
しまい濡れ続けることがありますので、防カビと言う観点で言うと
使用不可なのです。
壁紙裏の湿度を高める様な内装材は使用不可とお考え下さい。

次に、意外と多いのがカビ臭い・カビだらけの部屋に置いてある
家具や布団などを防カビ工事後に元に戻す人たち
がです。
これは問題外の外です。話になりません。
折角防カビ工事したのに、その意味を理解していません。
こういう行為は止めて下さい。
防カビ工事するのだから、考え方を改めて頂く必要があります
くれぐれもお間違いない様にして下さい。
こういう行為をするお客様が実に多いのです!


細かい点を上げるときりがありませんが、1つ1つの積み重ねが
防カビ効果を高めてくれます。

是非、防カビ工事をご検討頂く際は知っておいて頂きたいのです。
宜しくお願い致します。

カビ対策とは

カビ対策という言葉があります。
リフォーム会社などは「この建材やこの工事をするとカビ対策になります」
とお客様に良く使っていますよね?

でも、カビ対策って分かってその言葉を使っているのでしょうか?
耳触りのいい言葉だから使用しているのでは無いでしょうか?


断熱材を入れる工事は、結露対策とも断熱対策とも言います。
防音工事と言う人もいるでしょうね。


珪藻土塗るのはカビ対策になるのでしょうか?
答えはNOです。
あくまでも調湿効果がポイントになります。
珪藻土自体に防カビ効果はありません。


防カビ剤入りの塗料は如何でしょうか?
答えはNOです。
塗料に含有されている防カビ剤は建物内外の57種類のカビを
防止する効果はありません。(あくまでも一般的な塗料の話)
だから、とりあえずのカビ対策にはなるかも知れませんね。


和紙畳はどうでしょうか?
ダニ対策にはなるでしょうが、カビ対策にはなりえません。
和紙でもカビが発生するからです。
仮に和紙に防カビ剤を含ませているとするなら建物内外に
発生する57種類のカビを防止出来るか?になります。
過大な期待はいけませんね。


炭はどうでしょう?
炭自体に防カビ効果はありません。
あくまでも調湿効果と言うところです。


細かい点を書くときりがありません。
ですが、くれぐれも勘違いしないで下さい。
カビ対策とはあくまでも防カビ工事しかないと思うのが
正解
なのです。
カビが発生し難い環境を作るのは防カビ工事しかありません。
理由は、カビに対して直接攻撃をするからです。

調湿効果(湿気対策)や結露対策はカビ対策とは言いませんので
お間違いなく。

今の時期で言えば、床下換気扇や調湿材はカビ対策とは
絶対に言いませんのでお間違いなく。


 

カビだらけの部屋を諦めない為の防カビ工事(東京都葛飾区編)

東京都葛飾区でのマンション防カビ工事が終わりました。
冬季のガスファンヒーターを使用しているのがカビ発生の
大きな原因でした。

今回はカビだらけの部屋とタイトルにも書きましたが
壁紙ではなく、アルミサッシ枠が問題でした。

細かい点を指摘すると、置いてあった家具や押入れも
ガスファンヒーターを利用していた影響のカビが発生
していました。


 

壁紙張替えに伴う防カビ工事前

壁紙張替えに伴う防カビ工事前

壁紙張替えに伴う防カビ工事後

壁紙張替えに伴う防カビ工事後


カビが酷いからと言って諦めて部屋を放棄してはいけません。
1部屋がカビで使えなくなるのは問題です。
それから、ガスファンヒーターを利用していると部屋の隅々
まで結露を発生させやすくなります。
つまり、隠れ結露が発生するのです。
その犠牲になる代表的な個所が押入れなのです。


ガスファンヒーターで冬季結露する押入れべニア
押入れべニアが結露で波打っています。


上記の写真の様な状況になるとベニア張替えが必要です。
ガスファンヒーターを冬季に利用している方は押入れの
チェックをお願いします。
くれぐれも、外壁側にビニール製品、段ボールなどを
ベニアにくっ付ける様に置かない様に願います。


今回行ったような防カビ工事はカビだらけの部屋を諦めない
1つの選択肢
です。
数少ない部屋を利用する意味でも防カビ工事は有用です。

カビでお困り時は有限会社プレモに問合せ下さい。
防カビ工事の活動範囲は、埼玉県・東京都を中心に神奈川県を
含む関東一円に対応しています。

 

ガスファンヒーターとマンション北側角部屋の防カビ工事(東京都葛飾区編)

東京都葛飾区にて今日と明日の2日間防カビ工事を行っています。

冬季のガスファンヒーター利用がカビ発生の大きな原因なのですが
団地やマンションそれも築30年以上経過している場合は、壁にガス栓
があり「使ってね」と言わんばかりに設置してある様に思えて仕方
ありません。

ガスファンヒーターは、暖かい水蒸気を部屋の至る所に撒き散らす
ことになりますので、ガスファンヒーター信奉者の皆さんにいくら
話しをしての平行線のままです。
それくらい便利なのです。だから厄介なんです。
壁天井を濡らしておいて、防カビ工事に効果が無い!と言う人も
少なくありません。
(あなたの生活習慣が原因なのです!と言いたいところですね)


本題ですが、マンション北側洋室は非常にカビが発生し易い部屋です。
ガスファンヒーターを利用していて、結露を放置するとサッシもカビます。



サッシにもカビが発生し腐食させます
アルミサッシと言えどもカビが発生し放置していると
アルミ枠の部分がカビで腐食することすらあるのです。
こまめな清掃をお願いします。


ガスファンヒーターを利用していると押入れ内が特に危険です。
家具が置いてある壁天井と壁が合わさる箇所などは言うまでも
無いくらいにカビ発生の危険ゾーンなのです。
くれぐれもご注意下さい。

もし、壁紙がカビてしまったら防カビ工事をご検討下さい。
※メールでの問い合わせの際は、内容欄に電話番号をご記入下さい。
また、ご希望される連絡方法もご記入下さい。
防カビ工事専門業者プレモは、埼玉県・東京都を中心に神奈川県を
含む関東一円に対応しています。



 

 

押入れ化粧ボードのカビ(東京都板橋区編)

東京都板橋区のマンションに下見して来ました。
実は昨年防カビ工事を行っているマンションなのですが…

昨年8月に防カビ工事を行ったマンションに住んでいる別の方から
押入れ化粧ボード(押入れボード)にカビが発生した!とのことで
下見を行いました。(防カビ工事をすることになりました)

昨年同じ様に押入れ化粧ボードの防カビ工事を行っているのですが
再び同じ様なカビが発生していました。
これは、この巨大マンションを建築した会社の責任では無いか?
と思った次第です。
つまり、このマンションの押入れ化粧ボードはカビ易いと言えます。
石膏ボードの表面が木目調のプリントが貼られているだけなのです
から湿気を呼び込みカビが発生して当たり前です。

 

昨年8月のお客様の押入れ化粧ボードのカビ

昨年8月の押入れボードのカビ

新たなお客様の押入れ化粧ボードのカビ

新たなお客様の押入れボードのカビ

昨年8月は6階のお客様でした。
本日下見させて頂いたお客様は9階のお客様でした。

元々、押入れ自体は断熱も含め一番質素に作られている場所
ですから、結露等も発生し易く問題山積なのです。
マンションで押入れ化粧ボードを採用している時は
カビに注意下さい。

カビが発生するかも!と思ったら事前に防カビ工事をやりましょう。


押入れのカビでお困りの時は、防カビ工事専門業者プレモに問合せ下さい。
メールで問合せ下さる時は、電話番号を内容欄に
ご記入下さい。

※記入する欄が無くてご迷惑お掛けします。

押入れ防カビ工事は、埼玉県・東京都を中心に神奈川県
を含む関東一円に対応しています。