ホーム>ブログ>珪藻土・漆喰・砂壁等のカビ>珪藻土を結露湿気対策として採用するとカビだらけになる
珪藻土・漆喰・砂壁等のカビ

珪藻土を結露湿気対策として採用するとカビだらけになる


珪藻土を結露する湿気の多い壁に塗るとカビ
だらけになります。

珪藻土を結露湿気対策に採用してはいけない
のです。



結露や湿気でカビが発生した珪藻土

結露や湿気でカビが発生した珪藻土写真です。


リフォームなどでは珪藻土が人気です。
施主様だけでなくリフォーム会社担当者ですら珪藻土を推します。


ですが、カビが発生することまで考えていません。


では、何故珪藻土をリフォーム時に採用するのでしょう?

1)壁紙に飽きた、壁紙は健康的じゃない、自然素材を使用したい
2)結露が多く、壁が濡れ易いので湿気対策として採用
3)デザイン性(見た目)を重視

だいたいこの様な採用理由だと思います。



珪藻土は厚さ2mm~5mmほど塗ります。
その多くは2mm以内と言われています。
腕の良い職人ほど「薄く塗るのが上手い」となるのです。


ここが落とし穴です。
珪藻土の良い製品は、爪を立てると爪痕が残るのでは?と感じる
ほどで、いわばスポンジの様触感があります。
この様な珪藻土は非常に吸湿性に優れているのですが、カビが
発生し易い珪藻土でもありますから採用時には注意しなければ
なりません。

珪藻土で、コンクリートみたいに触った時に感じる製品もあります。
当然、先程の製品よりは吸湿性が弱く感じますが、カビも写真の
様に発生してしまいますので、安心は出来ません。


もし、リフォームを検討して湿気対策に珪藻土を採用しようと
考えているのなら、リフォーム会社にカビ発生の確認をして
下さい。
珪藻土にカビが発生しないと言う返答が来たのなら、カビが
発生した際にはリフォーム会社に何とか対応してもらいましょう。


カビが発生しカビ臭くなった室内の後始末程大変な作業は
無いのです。このことをリフォーム会社は知りません。
カビが発生しても言い訳しますからご注意下さい。


防カビ工事専門業者プレモでは、珪藻土はお勧め
していません。

珪藻土にカビが発生したら、全て削り落として壁紙
仕様変更に伴う防カビ工事をお勧めしています。


結露が酷い壁なら断熱工事、結露対策工事をお勧めしています。
※断熱・結露対策工事はリフォーム会社で対応可能です。

 



 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/504