ホーム>ブログ>2017年2月

2017年2月

クロス壁紙をカビで真っ黒くするまで放置してはいけない


クロス壁紙真っ黒くするまで放置している
人が沢山います。
これは止めてもらいたい。


クロス壁紙を真っ黒くするまで放置してはいけない

クロス壁紙を真っ黒くするまで放置してはいけない

真っ黒くするまで放置してはいけない理由は…
クロス壁紙下地にカビが繁殖し続ける。
クロス壁紙表面にカビが着落し、家財道具にカビ胞子を着落
させてしまう。

クロス壁紙が硬化し、張替作業が大変になる。
※大きな問題ではありませんがやり難いのです。

防カビ工事の下地に伺うと、写真のような部屋が実に多く
何故放置していたのか?大きな疑問にぶち当たります。

結露が酷い。
納戸代わりに部屋にしているから。
共働きで忙しいから。
などが大きな理由でしょうか?

ぜひ、ご自宅に愛情を持ちカビ確認作業をして下さい。
カビが発生していたら、自分でカビ取りするのも良いのかも
知れませんが再発することを考えて、出来れば専門業者の
防カビ工事を強くお勧めします。


防カビ工事専門業者プレモでは、地元埼玉県・東京都
を中心に神奈川県を含む関東一円に対応しています。
※クロス壁紙下地の防カビ工事についてになります。
※クロス壁紙張替に伴う防カビ工事は、地元埼玉県・
東京都及び神奈川県の一部地域、千葉県の一部地域に
対応しています。

 

クロス壁紙下地のカビは張替えだけでは止められない


クロス壁紙下地の結露によるカビ
の部屋防カビ工事を地元の埼玉県
さいたま市にて行っています。


先日の長野県茅野市のクロス壁紙下地でも思ったこと
ですが、とりあえずクロス壁紙張替えでOKと考える人
の下地カビは簡単に止まることはまずあり得ません。

裏打ち紙でカビ隠し!
内装用パテでカビ隠し!


本当にその内装工事おかしくないの?と思える部屋が
全国に多くあると思います。

内装用パテはカビるの!と言っても内装業者はほとんど
聞き入れてくれません。



クロス壁紙下地の内装用パテのカビ

クロス壁紙下地の内装用パテに発生したカビ


内装用パテは乾燥すると石膏になります。
石膏にカビは非常に多くカビが発生します。

そして、裏打ち紙も何度もクロス壁紙を張り替えている
ために分厚くなっています。
一体どこに防カビ効果を持たせたいの?と聞かれたら
裏打ち紙やパテじゃなく下地である石膏ボードです。
と言い返します。

だから時間をかけて裏打ち紙やパテまで剥がして
せっせと防カビ工事をするのです。

クロス壁紙張替に伴う防カビ工事をするたびに思います。
内装業者はキレイに手早くクロス壁紙が張れれば
OKなのでしょうが、下地にカビがある時はその
対応を考えて然るべきなのではないでしょうか?


内装業者の下地処理の改善(お金が出ないから仕方ない)
を希望していますが、現実は難しいのでしょう。
下地にカビがあるなら、石膏ボード交換ぐらいしてもらい
たいものです。

ちなみに、雑巾で拭く、浴室用カビ取り剤で拭き取る
エタノール系薬剤を防カビ剤と称してカビ処理する
のは非常に問題だと思います。


長くなりましたので今日はこの辺で。





 

加湿器の使い過ぎとベッド脇壁のカビ


今日は朝から雪です。
こんな日は窓や玄関ドアやドア枠、壁天井の結露が酷く
なるので換気や局所的な除湿に注意しないといけません。

冬だからと言って湿度計も設置せずに根拠も無く加湿器
を異様に使い続ける方が少なくありません。
加湿器を使うことには否定するつもりはありませんが
室内の湿度を一気に上昇させるような大量の加湿器の利用
には注意したくなるものです。

特に介護が必要な方の部屋で、加湿器の利用と窓の開閉
そして換気不足に陥り易いので注意が必要です。



加湿器とベッドによる壁のカビ

加湿器とベッドをにくっ付けて設置した結果の壁のカビ

ベッドは壁にピッタリくっ付けて設置し続けてはいけません。
物が落ちようが関係なく少し開けて下さい。

外壁側にベッドを設置するようなら、最低でも7㎝ほどは
開けてもらいたい。(理想は10㎝程度です)

部屋の使い方にも影響が出ますので、なかなか難しい問題
ですが壁にカビを発生させ難くするには、ベッドの置き方
も重要です。


壁のカビでお困りの時は、プレモの防カビ工事を
ぜひご検討下さい。


地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円
に対応しています。

 

RC造賃貸マンションコンクリート打ち放しのカビ


RC造賃貸マンションは東京都を中心に
多く見られます。

賃貸マンションと言えども、RC造です
から気密性が高く、温度差による結露
には非常に弱いとも言えます。



コンクリート打ちっ放し壁のカビ
RC造賃貸マンションコンクリート打ち放し壁のカビ


写真のようなコンクリート打ち放し壁
のカビは少ないでしょうが、コンクリ
ート壁でもカビは発生します。

新築時ではコンクリートも強アルカリ
性ですからカビが発生し難いと一般的
には考えられがちですが、時間の経過
とともに冬から春にかけて毎日発生す
る結露によりアルカリ成分が抜け落ち
中性に傾くのは当然と言えます。

コンクリート打ちっ放し壁にカビが
発生したら、殺菌消毒をしっかり行う
ことをお勧めします。


中途半端が一番いけません。

そして、最後に防カビ施工です。
結露が酷いコンクリート打ち放し壁で
あれば結露対策も結露グッズ(家電製品
含む)などで対応するのが良いでしょう。

コンクリート打ち放し壁に発生した
カビを放置し続けるのは健康に良く
ありませんし、コンクリート自体も
ボロボロになることが推測されます。

出来れば早い時点で専門の防カビ工事
することをお勧めします。


地元埼玉県・東京都を中心に対応して
います。千葉県や神奈川県は一部地域
に対応しています。

出張防カビ工事お請けしています


長野県茅野市から戻って来ました。
出張防カビ工事を行いました。
クロス壁紙下地の防カビ工事です。

今までの出張防カビ工事はどんなことをしていたのか?
床下防カビ工事
雨漏り事故後の防カビ工事
注文住宅の建築途中の防カビ工事
漏水事故後の防カビ工事

※スケルトン状態でコンクリート躯体に対しての
防カビ工事でした。
になります。

それらに、クロス壁紙下地の防カビ工事
加わります。



クロス壁紙下地のカビ

クロス壁紙下地のカビ


出張防カビ工事は、移動距離にもよりますが以前から
お伝えしている地域に該当しています。

地元埼玉県・東京都(離島を除く)・神奈川県
の全域。
千葉県は一部地域を除外しています。
群馬県・栃木県・茨城県の関東エリア。


新潟県・長野県・山梨県・静岡県・愛知県の地域。
さらに上記の県に隣接する県はお伺い可能です。



カビは健康を害し、建物を劣化させます。
住まいのカビでお困りなら、プレモの防カビ工事
をぜひご検討下さい。
住まいのカビについての相談・問合せお待ちして
おります!

 

戸建て床下漏水事故後のカビ


戸建て床下漏水事故が発生した場合
漏水事故後のカビ対策として防カビ工事
されていますでしょうか?


戸建て漏水事故後のカビ

戸建て漏水事故後に発生した大引きのカビ


漏水事故後の対応は、損害保険などの利用が
多いため、建材の交換もほどほどに乾燥作業
が中心になります。


ここで間違えてもらいたくないのは、乾燥作業だけ
で床下のカビが止まることはありません。


水道設備業者の多くは、送風機を無理やり床下に設置
して床下を乾燥させることに躍起になりますが、カビは
止まらないのです。

床下に送風機で強力な風を送ることは、細かく書けば
カビ胞子を床下に蔓延させる原因になります。

床下にカビを発生し難くさせるには
防カビ工事が第一選択になります。


戸建て床下漏水事故後のカビでお困りの時は
プレモの防カビ工事をご検討下さい。


地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む
関東一円に対応しています。

 

 

クロス壁紙の裏打ち紙を何度も重ねてはいけない


長野県茅野市に来ています。
そのため、簡単なブログになります。

クロス壁紙の裏打ち紙を何度も重ねてはいけません。
つまり、クロス壁紙の張替を何度も行ってはいけないのです。
3回が限度でしょう。

クロス壁紙は一般的にはプラスチック製壁紙と言います。
剥がす時に、プラスチック部分が剥がされ、紙が残ります。
裏の紙と言うことで裏打ち紙と言うのです。

この裏打ち紙が何枚も重なるとカビを隠すことになります。
これが厄介なのです。
喰いつきのいい裏打ち紙は剥がれてくれません。
剥がせたと思ったら下地にカビを発見することも良くあります。

その都度、やり直しです。(当然部分的にですが)
今日の現場は、この繰り返しなのでかなり厄介でした。

明日は防カビ工事の確認です。

無事にアイスバーンの道をくぐり抜けて埼玉県に帰れるように
気を付けて運転したいと思います。

シナベニアクローゼット防カビ工事


シナベニアクローゼット防カビ工事をしました
ので書かせて頂きます。
と言っても先日書いたブログの詳細になります。
(つまり続きです)

シナベニアはリフォーム時や新築時でも人気があり良く
採用されますが非常にカビ易い点が大きな欠点です。
一般的なベニアのような合板と違い、シナベニアの場合は多くの
結露などを日常的吸い続けない限り合板が剥がれることも少なく
見た目がキレイなのでカビ発生を調べようともしませんし、工事
会社や大工もシナベニアがカビるとは夢にも思いません。

 

シナベニアクローゼット防カビ工事前

シナベニアクローゼット防カビ工事前

シナベニアクローゼット防カビ工事後

シナベニアクローゼット防カビ工事後

デジカメのフラッシュの関係で右上写真は変色しているように
見えますが、実際はシナベニアクローゼット全体的に薄くなり
キレイになったように見える仕上がりになっています。


長年の結露による黒カビの侵食ですので頑固でした。
プレモ独自のダブル殺菌消毒で殺菌消毒
に時間をかけカビを死滅
させ、防カビ施工
でカビが発生し難い環境を作りました。

カビが発生していた箇所の色素が変わるのは仕方ないと思うほど
頑固な黒カビでしたが、施主様のご理解もありクローゼット内部
なので問題ないとおっしゃって頂きました。施主様に感謝です。


冬の季節はまだまだ続きます。
春はまだやって来ません。
この冬から春にかけてクローゼットや押入れの外壁側は濡れ
続けます。
外壁側に荷物を詰め過ぎずにゆとりを持った収納
方法を考えて頂ければと思っています。


防カビ工事した後もクローゼット内を濡らし続け
ないことが防カビ効果を持続させる大きな秘訣に
なります。



クローゼットのカビでお困りの時は、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。

地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東
一円に対応しています。


ちなみに、明日2月6日と7日は長野県茅野市(蓼科)にて
クロス壁紙下地の出張防カビ工事となります。

寒いですが頑張ります。

 

 

防カビ工事と窓枠シート貼り(東京都大田区編)


東京都大田区のお客様のご自宅では洋室を数部屋
防カビ工事させて頂いた際に窓枠の傷み具合が気になって
いました。

お客様からの要望もあり、内装担当職人さんのおかげで
窓枠シート貼りを行うことが出来ました。

 

窓枠下地の傷みが酷い

窓枠の傷みが酷い状況

窓枠シート貼り終了後

窓枠シート貼り終了後

窓枠シート貼りは、単独では請けておりません。
あくまでも防カビ工事を行ったお客様の部屋が対象
になります。

洋室だけでなく、和室木枠もシート貼りは可能です。
窓枠を交換するとなると高くなります。
でも、シート貼りならば安く済むのです。
上記の写真のような傷み具合だと、下地処理に時間と
費用がかかりますが、それでも安いと思います。

防カビ工事でカビが発生し難い部屋になった後に窓枠の
シート貼りもオプション工事として行っています。


 

マンション腰窓下壁の結露とカビ


マンション北側洋室に腰窓や出窓のある部屋があります。
共用廊下側を見ると、出窓下にエアコンの室外機が置かれて
いたりします。

多くのマンションでは出窓下壁に収納はありません。
収納のあるマンションの防カビ工事を何度かしています
が収納の中は結露とカビだらけなのです。

腰窓下壁は出窓以上に結露がダイレクトに流れ込み壁下地
を傷める原因になります。
上から流れ込む結露は、冬~春にかけてほぼ毎日発生します。
上から流れ込む結露は、壁下地である石膏ボードの壁内側
や芯である石膏にまでカビ被害を拡大させます。



腰窓下壁の結露とカビ

腰窓下壁の結露による石膏ボードの石膏のカビ


正直に書けば、上記の写真のような状況になれば必ず壁下地
である石膏ボードの交換をお客様に伝えます。
※防カビ工事する前の写真です。

石膏ボードの芯である石膏がむき出し状態では壁の耐久性に
問題を生じるためです。
そして、結露によるカビがかなり広範囲に広がっていること
が分かります。


プレモでは、時には石膏ボードの芯である石膏
までむき出しにしてカビ取り及び防カビ施工を
することがあります。

応急処置として内装用パテを厚めに塗るのですが、パテにも
防カビ処理を行っているのは言うまでもありません。

どこまでが解体なのか?防カビ工事で対応可能なのか?の
見極めは防カビ工事専門業者である弊社でも難しい時がある
のですが、問題は工事後の施主様、お客様の管理になります。
防カビ工事をしたから、どんな住み方をしても良い訳では
ありませんので、下見時・工事中・工事後の説明をメモる位の
気持ちが必要です。

腰窓下壁の防カビ工事は難易度が高いのです。
防カビ工事は、長い経験と多くの工事実績がものを言います。
プレモは、防カビ工事専門業者として今年で12年目
に入りました。
今後ともマンションの防カビ工事に積極的に取り組む所存です。

腰窓下壁のカビでお困りの時は、プレモの防カビ工事
をぜひご検討下さい。


地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む関東一円
に対応しています。