ホーム>ブログ>カビと健康被害>在宅介護と防カビ工事の限界
カビと健康被害

在宅介護と防カビ工事の限界


在宅介護のお住まいの防カビ工事を本日都内
にて行って来ました。

昨年の6月に施工させて頂いたのですが、残念ながらカビが
再発してしまいました。(ホントに悔しい!)


何故、カビが再発してしまったのか?
冬から春にかけて窓を開けられない状況と湿気が高くないと
お身体に差しさわりがあるのです。

加湿が必要なのは状況で理解しています。
それでも悔しい。
残念でした。(言い訳はしたくないのですがさすがに厳しい)

前回とは違う手法で防カビ工事のアプローチを行いました。
何とか持ってもらいたい!その一心です。
それしかありません。

 

塗り壁防カビ工事前

塗り壁防カビ工事前

塗り壁防カビ工事後

塗り壁防カビ工事後

必要以上に加湿し、室内の湿度を高く保たないといけない
在宅介護のお部屋は多いと思います。

防カビ工事でカビをキレイに除去し、再発し難くしています
が今回はどこまで持ってくれるのか?非常に不安です。
防カビ工事専門業者として長くやっているのですが、さすがに
レベルが違う厳しさがお部屋の環境にはありました。

※さすがに詳細は書けません。(すみません)


このような在宅介護のお住まいの場合、定期的な防カビ工事を
お勧めしています。
現時点では、それがベストなのでしょう。
経過を見ながら、今後の対応を考えないといけないと思って
います。

防カビ工事専門業者プレモでもこのような状況はあるのです。
カビが発生し難い環境を作るのは本当に難しい。
防カビ工事した後は、お客様の管理が必要です。
管理は、空気の循環と乾燥がキーワードになります。
つまり、防カビ工事箇所を濡らし続けないで下さい!
と言うことになります。

そうすれば、カビの発生はかなり抑えることが可能です。
それがなかなか出来ないので苦労しています。
カビが発生し難くさせるアプローチは他にもありますので
近々に防カビ工事手法を確立したいと思います。


在宅介護のカビでお困りの時はプレモに相談下さい。
カビは健康を害しますので、お身体の不自由な方々
にも良いことはありません。


カビだらけの部屋で生活する前にぜひご検討下さい。

埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1026