ホーム>ブログ>戸建床下のカビ>戸建床下土間からのカビ臭対策
戸建床下のカビ

戸建床下土間からのカビ臭対策


戸建床下土間からのカビ臭対策について書きます。

床下粘土質土間のカビ

床下粘土質土間のカビ

土からカビは発生して来ますので完全に防ぐには
コンクリート打設など特別なことをしなければダメ
なのですが、費用が莫大にかかります。
デメリットも多いのでお勧め出来ません。

土間のカビ色素は、除去することは可能ですが危険
な床下の作業が伴う上に、家で生活している皆さん
にも多大な影響が1ヶ月近く続きますのでお勧めする
ことはありません。

それから、土が粘土質だとかなりカビ易いと感じています。
根本的な対策が必要だと思う方は、かなりのお金と
覚悟が必要になります。


プレモならどうするのか?
まず、防湿シートはダメ。
簡単にカビ臭をシャットアウト出来るのですがシート下に
大量のカビが発生する危険性が高くなります。
防湿シート下に結露が出来ることもあります。

やり方としてはシンプルで、床下の土を少しほぐして
殺菌消毒と防カビ施工で対応するのが1つの方法。
でも、いつまでもカビ臭がしなくなるのではありません
ので納得出来ない方もいます。
※お金も時間もかかる上、カビ臭がまだしている!と
言われる方もいますので、土間の防カビ工事は基本積極的
に取り組んでいません。


次に、炭を敷き詰めるケースです。
最後に、防カビ工事+炭を敷き詰めることに
なります。こういう方法もある!と理解下さい。

石灰を撒く方法もありますが、費用は安いのですが撒き方
が非常に難しい上に、持続性があまりありません。
持続性で言えば炭になると思います。
炭も質と量が必要になります。

今一度書きますが、土間からのカビ臭を防カビ工事
だけで対応するのは限界がありますので、炭など
を併用して対応するのが一番効果的ではないか?
と思う次第です。


いずれもお金がかかりますので、お勧めはしていません。

ご理解下さいます様、お願い申し上げます。


 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1109