ホーム>ブログ>押入れ・クローゼット・収納のカビ

押入れ・クローゼット・収納のカビ

【東京都練馬区】カビ臭い階段下収納ベニアカビ


東京都練馬区で遭遇したカビ臭い階段下
収納ベニアカビ。



階段下収納ベニアカビ

階段下収納ベニアカビ


ベニアが傷む前に発見出来たら防カビ工事
を徹底的に行うことでカビ臭もカビも消す
ことが可能です。

階段下収納ベニアカビを軽視してはいけま
せん!お客様ご自身でカビ取りは避けてく
ださい。大量のカビ胞子を体内に取り込む
ことになりますので、お困りの時はプレモ
まで問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。

 

【埼玉県鴻巣市】高い湿度と押入れカビ


埼玉県鴻巣市のマンション一階の湿度
が高く、押入れ内がカビてしまうこと
があり下見したことがあります。



湿気による一階押入れベニアカビ

湿気による一階押入れベニアカビ


この段階ならベニア交換せず、防カビ
工事だけで対応可能です。

賃貸管理会社などはベニア交換を推奨
しますが、それぞれの立場で主張する
のは悪いことではありませんので、こ
の現場では防カビ工事することはあり
ませんでした。(8年以上前の話にな
ります)

と言うわけで湿気が多いマンション一
階の押入れベニアカビは3通りのやり
方があります。

ベニア交換
防カビ工事
防カビリフォーム工事+結露対策工事

ベニアが波打って無ければ、防カビ工
事のみで対応可能です。


問題は湿気が多いことになります。
ベニア裏などに断熱処理がされてないの
がカビ発生原因となれば断熱工事を含む
防カビリフォーム工事+結露対策工事を
お勧めすることになりますが、費用が
かかりますのでお客様の選択がカギに
なります。

湿気の多いマンション一階押入れと
言っても実に奥が深いのでカビを止め
るのは大変なことなのです。


押入れベニアカビでお困りの時は、プレ
モ防カビ工事をぜひご検討ください。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。

 

【埼玉・東京】カビ臭い階段下収納と防カビ工事


埼玉・東京の戸建住宅に多い階段下収納
にカビが発生していたり、カビ臭いこと
が良くあります。


皆さんのお住まいの押入れ・クローゼッ
トや階段下収納はカビ臭くありませんか?



カビ臭い階段下収納

カビ臭い階段下収納


防カビ工事で解決することがあります。
ベニアが傷んでいる時は交換が必須。
それ以外は防カビ工事することでカビ
臭さを消失させることが可能です。

落とし穴としては、床下側のベニア裏
に繁殖しているカビの存在です。

最も費用がかかるのは防カビリフォー
ム工事。

さまざまアイテムでカビ臭さを消失さ
せています。

カビ臭い階段下収納がありましたらプ
レモまでお気軽に相談ください。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。

 

カビ臭が気になる施設の押入れ防カビ工事


神奈川県青葉区でカビ臭が気になる押入
れ防カビ工事を行いましたのでご紹介し
ます。



カビ臭が気になる押入れ防カビ工事

カビ臭が気になる押入れ防カビ工事


施設と言えどもカビ臭が気になる押入れに
防カビ工事は必要です。


写真は防カビ工事後乾燥途中になります。

カビ臭い押入れかどうか?は収納物を一度
出してからの臭いを嗅ぐことが必要ですが
自力でカビ取りなどを行わないほうが良い
と言うことだけ覚えていただければと思い
ます。

カビ臭い押入れでお困りの時は、プレモ
まで電話やメールをいただければと思い
ます。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
にも対応します。

 

【埼玉・東京】マンション押入れ結露ベニアカビ


埼玉・東京のマンション押入れ結露に
よるベニアカビは冬から春にかけて多
く発生します。


中には気付くのが遅れて押入れが大変
な状態になっていることもしばしば見
られます。



押入れ結露によるカビ

押入れ結露によるカビ


ベニアの結露箇所が多く見られますが
白カビは暖房器具が関係して発生した
り、ビニール製品を置き続け押入れ内
とベニア裏の温度差が激しくなった箇
所に現れます。


ベニア自体が傷んでいたら交換が妥当
ですし、特別大きな断熱工事をしない
ようであれば同じことを繰り返すこと
になります。

仮に、防カビ工事を行っても結露によ
り防カビ剤が流出してしまいますので
防カビ工事だけで何とかしようとする
には限界があります。



プレモでは、ベニア交換と防カビ結露
対策工事壁紙仕上げを推奨します。


工事期間は、3日間。
費用はそれなりにかかりますので防カ
ビ工事単独と比べると費用は大幅に上
がりますが、結露に対する効果があり
ますので安心して使える押入れになり
ます。


分譲マンションにお住まいの方や賃貸
大家さんはぜひ一度ご検討いただけれ
ばと思います。
※プレモ防カビ結露対策工事とベニア
交換は、賃貸における原状回復工事と
は全く違いますので、分譲賃貸マンシ
ョンの大家さん向きかも知れません。



押入れの結露カビでお困りの時は、
プレモ防カビ結露対策工事をご検討く
ださい。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。
※ベニア交換が絡む場合は、埼玉県と東
京都の一部地域限定になります。



明日から、3日間埼玉県さいたま市北区
にて防カビ結露対策工事壁紙仕上げを行
います。

 

押入れは何でカビるの?


押入れって何でカビるの?

皆さんは素朴な疑問を持ったことがない
と思いますが、カビが発生している押入
れを所有されている方は一大事なのです。


1)物を詰め込みすぎによる結露
2)押入れ壁内の断熱不良による結露

雨漏りや漏水は除外して押入れにカビが
発生する原因の多くは結露になると思い
ます。

先ほどの例から言うと1)では布団圧縮
袋が原因という事例も少なくありません。


 

押入れベニアカビ

押入れベニアカビ

押入れ結露の原因は布団圧縮袋

押入れ結露の原因は布団圧縮袋

 
押入れの外壁側に布団圧縮袋やビニール
製品を押し付けるように置かないこと。

カラーボックスのようなMDF製品も外壁
側に置かないこと。


押入れと言ってもベニアや化粧ボードや
石膏ボード仕上げや壁紙、ペンキ(塗料)
や珪藻土などさまざまな建材が使用され
ています。

物を詰め込みすぎて空気の動きが悪くな
り、押入れ内と壁内の温度差が激しくな
りカビが発生する。
壁内の断熱不良による結露(冬の暖房器
具などの影響により押入れ内が結露する)


つまりは、動かない空気と温度差による
結露が押入れ内のカビ発生の原因になる
のです。



カビが発生したら消毒用エタノールや高
濃度アルコールなどで拭きとるのは再発
を繰り返すだけなので止めたほうが良い
と思っています。(専門業者に任せると
いう選択肢もあります)


プレモでは、カビを止めるのはまず結露
から!と考えていますので防カビ工事だ
けの対応や防カビ結露対策工事による対
応まで幅広く取り扱っています。



押入れのカビやカビ臭でお困りの時は、
プレモまでお気軽に問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。
※大工が絡む一括工事の場合。

防カビ結露対策工事は、埼玉県・東京都
を中心に千葉県や神奈川県の一部地域に
対応しています。



今日は、午後埼玉県さいたま市北区に
下見で出掛けます。

 

【埼玉県さいたま市】賃貸クローゼットベニアカビ臭


埼玉県さいたま市の賃貸マンションの
クローゼットベニアに発生しているカビ
から発せられるカビ臭は部屋中に臭いを
漂わせます。



カビ臭を放つベニアカビ

カビ臭を放つベニアカビ


ベニアカビが発生していたら防カビ工事
を必ず行いましょう。
ベニアが波打つようになっていたら結露
が発生しやすいクローゼットだと思い
収納の仕方を工夫したり、波打つベニア
を解体し新しいベニアに交換するなどし
なければカビ臭を防止するのが難しい時
があります。


賃貸と言えども防カビ工事は必須です。
どこまで防カビ工事するか?それは賃貸
大家さんの考え一つです。

カビを軽視したり、雑巾で拭いたり適当
な処理をして済ますようなことをしても
カビは簡単に再発して来ますので、同じ
ことを繰り返さないためにも防カビ工事
を必ず行いましょう。



賃貸のクローゼットや押入れベニアカビ
でお困りの時は、プレモに相談ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。


 

押入れ底板の根太は何故補強されていないのか?


マンションや戸建の押入れ底板にカビが
発生することが良くあります。


湿気やカビで傷んだ底板を交換する必要
がある時に必ず思うのが「根太」です。



マンション解体時の押入れ底板根太

マンション解体時の押入れ底板根太



戸建住宅押入れ底板解体後の根太

戸建住宅押入れ底板解体後の根太



何が言いたいのか分かりますでしょうか?
根太の間隔が広いのです。
さらに根太に使用されている木材が細い
点が気になって仕方ありません。

これは昔からの慣習なのでしょう。
今からでも変えていかないといけない話
だと思っています。


もう一つあります。



押入れ底板防カビ施工

押入れ底板防カビ施工



押入れ底板に使用されるベニアの厚みも
気になっています。

コンパネとは言いませんが、5.5mmで
はなく最低でも9mmにして欲しいと願
っていますが、それをやると敷居などの
取り合いが悪くなり逆散りになってしま
うので出来ないという事情があることも
理解しています。

それでも5.5mmは薄いなぁ~と思う次
第です。重いものを載せることもあると
思うので押入れ底板の補強は重要だと感
じております。

 

【埼玉・東京】マンション押入れの結露を止めるには


埼玉や東京のマンション押入れの結露を
止めるには、断熱工事は不可欠です。



結露する押入れの断熱状況

結露する押入れの断熱状況


押入れの奥行きがありません。断熱材は
入っていますがグラスウール系なので効
果が弱く効いてない状態です。



スタイロフォームで断熱の押入れ

スタイロフォームで断熱の押入れ


スタイロフォームを最初からコンクリー
ト躯体に打ち付けているやり方の押入れ
も過去にはありました。

それでも奥行きがありません。

結露はどうか?と言えば垂木を見れば一
目瞭然カビだらけなのが分かります。


断熱の在り方はとても大事ですが、生活
の仕方の工夫はもっと大事。


冬場のガスファンヒーターは禁忌です。
カビ繁殖を助長させる原因になります。




そこで!弊社ではベニアに結露対策工事
することをお勧めします。



断熱シートによる結露対策工事

断熱シートによる結露対策工事


既存建築の断熱方法とは一線を画してい
ますが、結露に対する効果は絶大です。

このような押入れ結露に対するアプロー
チがあることを知っていただければと思
っています。


結露する押入れのカビやカビ臭でお困りの
時は、プレモに相談ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
に対応しています。

 

 

【東京都板橋区】冬のガスファンヒーター使用による押入れベニアカビ


冬にガスファンヒーターを使用している
と押入れに大量のカビが発生しカビ臭くて
使用出来ないことがあります。

 

ガスファンヒーターによる押入れカビ

ガスファンヒーターによる押入れカビ



ガスファンヒーターを利用する時は換気
を忘れてはいけません。

また、波打つベニアにもなりやすいので
出来ればベニアとコンクリート躯体の間
に断熱処理をするなどの配慮が必要です。


押入れカビでお困りの時は、プレモまで
問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。
※大工工事は埼玉県・埼玉県寄りの東京都
一部地域限定となります。



今日は、千葉県浦安市で防カビ工事です。