ホーム>ブログ>コンクリート躯体・コンクリート住宅のカビ

コンクリート躯体・コンクリート住宅のカビ

築30年以上の中古マンションに住む時のカビ対策


築30年以上の中古マンションは値段が
比較的安く、若い方々も手が出しやすい物件です。


安い物件を購入してリフォームをして住む場合、事前
カビ対策を強くお勧めします。

特に、断熱材が壁内に無い中古マンションの
場合は解体後の防カビ工事をぜひご検討下さい。


 

中古マンションコンクリート躯体のカビ

中古マンションコンクリート躯体のカビ

コンクリート躯体防カビ工事後

コンクリート躯体防カビ工事後

 

上記の写真は、コンクリート躯体にGLボンドで壁下地
である石膏ボードを貼っている状況でした。

リフォームのために解体するとコンクリート躯体にカビ
が発生しているので、長く住むことを考え防カビ工事が
必須と施主様は思ったのです。



防カビ工事後は、カビの痕跡が分からなくなるぐらいに
仕上げました。
上記の写真は、正直昔の写真で今のようにダブル殺菌消毒
は採用していない時期でした。

それでもしつこく殺菌消毒を行い防カビ施工しましたので
無事終わらせることが出来ました。



埼玉県や東京都でも中古マンションは多いので、安い費用
で購入後にリフォームされる場合は、見える部分の費用を
かけるのではなく、見えない部分のカビ対策もぜひご検討
頂ければと思います。




コンクリート躯体や木部の防カビ工事なら、プレモ
の防カビ工事をぜひご検討下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。



宜しくお願い致します。



 

マンション解体後のコンクリート躯体防カビ工事


築30年前後のマンションの住まいを解体
することがあります。
リノベーション工事や一室だけスケルトン状態にすることも
あるでしょう。

解体後にコンクリート躯体に断熱材が入ってない場合
コンクリート躯体に大量の黒カビが発生していることが
少なくありません。(良くあると書いても間違いでは無い)

そのような時、どう対応したら良いのか?


プレモの防カビ工事をぜひお勧めします。
防カビ工事する者としてはかなり危険なのですが、仕上がり
はリフォーム工事担当者も施主様も納得して頂ける仕上がりに
なると思います。
ただ、30年ほどのコンクリート躯体に発生している黒カビです
ので取り切れない色素があるのは事実です。


 

築30年マンションコンクリート躯体のカビ

築30年コンクリート躯体の黒カビ

コンクリート躯体防カビ工事後

コンクリート躯体防カビ工事後

壁天井を解体したのは良いが、黒カビがコンクリート躯体
にベットリと発生しているのは困りものです。


リフォーム担当者様には、防カビ工事を導入することを
お勧めします。
普段付き合いの無い防カビ工事専門業者を呼ぶことに抵抗
があるのは理解していますが、施主様のためにリフォーム
をさせる会社様のために、ぜひご検討下さい。


施主様におかれても、解体後に黒カビがあるにもかかわらず
何もしない&そのまま塞ぐと言っているリフォーム会社が
あるのなら、リフォーム会社の大小関係なく工事を止めて
防カビ工事することをぜひご検討下さい。


プレモの防カビ工事は、強力なダブル殺菌消毒
とカビを再発し難くさせる防カビ施工でコンクリート
躯体のカビ発生を防止しています。

※防カビ工事は結露対策にはなりません。

対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。


宜しくお願い致します。



 

壁紙コンクリート下地の防カビ工事


カビが気になります。

冬の結露が原因で壁紙のカビが特に気になる季節です。
カビが発生していても、発生していないのにカビ臭も漂う
高い気温湿度の1日となりました。


以前の壁紙張替に伴う防カビ工事現場のコンクリート下地
防カビ工事
を写真でご紹介します。

 

壁紙コンクリート下地に発生したカビ

壁紙コンクリート下地に発生したカビ

壁紙コンクリート下地防カビ工事後

壁紙コンクリート下地防カビ工事後

カビは微生物で生き物です。
この感覚を皆さんは忘れています。
ただの発生した現象!としか考えていない。

カビは生き物なのです。
そのことをお忘れなく。


そして、この微生物を死滅(99.9%)させるには手間も時間も
お金もかかります。

上記の写真はちょっと撮影位置が悪く正しい位置では無い
のですが、この場所だけでこの状態にするのに40分以上
かかりました。


お客様から良く聞かれる質問で「人体に良くない」あるいは
「臭いのキツく無い」薬剤でカビ取りして下さい!と言われる
ことがありますが、防カビ工事専門業者プレモでもそのような
薬剤は扱っていますが、漂白脱色効果が非常に弱いのです。
※エタノールや酸素系漂白剤では除去出来ません。

皆さんも、カビ色素が取れないとカビが死滅した!と思わない
はずですが如何でしょうか?

家庭で出来るカビ取りと防カビ工事専門業者
のプロが行うカビ取りは違います。

限られた時間の中で一気に仕上げないといけないのですから
強力な薬剤を利用しています。
※プロでもマジックを使える訳ではありませんので地道な
カビ取り作業が必要なのですが、時間が限られています。

そのことも知って下さい。


上記の右写真のような状況になれば壁紙を張り完了です。
くれぐれも、コンクリート下地に珪藻土を塗るような行為
だけはしないで下さい。
冬から春の間の結露の季節にカビが止まらなくなります。



コンクリート下地のカビでお困りの時は、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。


宜しくお願い致します。





 

コンクリート住宅はカビ臭くなりやすい


コンクリート住宅はカビ易くなりやすい。
気密性が高い戸建ですから、換気システムが十分働いても
カビ臭くなりがちです。
特に、地下室のあるコンクリート住宅は非常に厄介です。



コンクリート住宅はカビ臭くなりやすい

コンクリート住宅はカビ臭くなりやすい


コンクリートの壁天井に、塗装しても珪藻土を塗っても
漆喰を塗っても効果はありません。
カビ臭が一時的に無くなったように思えますが、臭いもの
にフタ状態であり、カビ臭を吸った建材から再びカビ臭を
放つことになります。
むしろ建材を剥がさないといけなくなることがありますので
コンクリートの上に塗る行為はお止め頂ければと思っています。



プレモでは、強力な殺菌消毒と防カビ施工で対応しています。
対応自体はシンプルです。
防カビ施工では、乾きの遅い防カビ施工をお勧めすることが
あります。(数ヶ月コンクリートが濡れたように見えます)
乾きが遅いので濡れたように見え続けますが、ゆっくりと
コンクリートに浸透していきますので非常に効果があります。



コンクリート住宅のカビ臭でお困りの時は、プレモ
の防カビ工事をぜひご検討下さい。


プレモのコンクリート住宅のカビ臭対策防カビ工事
対応地域は…
埼玉県・東京都(離島を除く)になります。
神奈川県・千葉県にも対応していますが一部地域に
なります。


宜しくお願い致します。


 

コンクリート躯体のカビ取り・カビ除去に一苦労


東京都内にてコンクリート躯体のカビ取り
・カビ除去を含む防カビ工事を行っています。

このコンクリート躯体のカビが久々に酷くなかなか消えてくれません。
かなり頑固なカビです。



コンクリート躯体のカビ

コンクリート躯体のカビ


ある程度はカビ取り・カビ除去していますが明日もう1度しっかり
カビ取り・カビ除去しないといけません。

納得いく仕上がりには程遠い状況なのです。
どれほど酷いカビか?と言うと殺菌消毒剤が足りなくなるほどです。
これは想定外でした。

明日は新鮮な薬剤を使い防カビ工事を終えたいと思います。


築30年前後のマンションで断熱材が入っていない
お住まいでは写真のようなカビが結露などで発生している可能性
があります。

リノベーション工事や断熱工事、漏水事故などで
解体をした際にコンクリート躯体にカビが発生して
いたら、プレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。


地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。




 

解体後のコンクリート躯体のカビ取り・防カビ施工


マンションで部屋の解体後コンクリート
躯体にカビを発見
することがあります。

寒いから断熱工事をしたくなるケース
部屋の結露とカビが酷いから解体するケース
さらには、階上からの漏水事故のために解体するケース
リノベーション工事などもあるでしょう。


コンクリート躯体にカビが発生時にはカビ取り
・カビ除去の殺菌消毒とカビが再発し難くなる
ための防カビ施工が必須となります。
(この一連の作業を防カビ工事と言います)


 

マンションコンクリート躯体のカビ

マンションコンクリート躯体のカビ

コンクリート躯体防カビ工事後

コンクリート躯体防カビ工事後

 
リフォーム工事・リノベーション工事は1日~2日遅れます。
それでも上記の写真のような状況で復旧するのは間違いなのは
誰でも理解出来るはずです。
※上記の写真は、同じような部屋をもう1部屋防カビ工事
同時に行いました。


プレモでは、カビ取り・カビ除去の殺菌消毒を
2つ方法で行っています。

臭いの少ないカビ取り・カビ除去の殺菌消毒。
弊社独自のダブル殺菌消毒です。

※臭いの中和分解を致しております。

いずれも即効性と殺菌維持効果がありますので効果は絶大です。

殺菌消毒を終えた後、カビが再発しては困りますので
カビを発生し難くさせる防カビ施工を行っております。
殺菌消毒作業で時間がかかりますので、出来れば規模にも
よりますが、最大2日間は欲しいところです。
それから、電気水道も必須です。
解体現場だと電気と水道が使えないことがありますので
それが一番困る訳です。


コンクリート躯体のカビでお困りの時は、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。


地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。


 

RC造賃貸マンションコンクリート打ち放しのカビ


RC造賃貸マンションは東京都を中心に
多く見られます。

賃貸マンションと言えども、RC造です
から気密性が高く、温度差による結露
には非常に弱いとも言えます。



コンクリート打ちっ放し壁のカビ
RC造賃貸マンションコンクリート打ち放し壁のカビ


写真のようなコンクリート打ち放し壁
のカビは少ないでしょうが、コンクリ
ート壁でもカビは発生します。

新築時ではコンクリートも強アルカリ
性ですからカビが発生し難いと一般的
には考えられがちですが、時間の経過
とともに冬から春にかけて毎日発生す
る結露によりアルカリ成分が抜け落ち
中性に傾くのは当然と言えます。

コンクリート打ちっ放し壁にカビが
発生したら、殺菌消毒をしっかり行う
ことをお勧めします。


中途半端が一番いけません。

そして、最後に防カビ施工です。
結露が酷いコンクリート打ち放し壁で
あれば結露対策も結露グッズ(家電製品
含む)などで対応するのが良いでしょう。

コンクリート打ち放し壁に発生した
カビを放置し続けるのは健康に良く
ありませんし、コンクリート自体も
ボロボロになることが推測されます。

出来れば早い時点で専門の防カビ工事
することをお勧めします。


地元埼玉県・東京都を中心に対応して
います。千葉県や神奈川県は一部地域
に対応しています。

解体後コンクリート躯体のカビ


マンションや団地をリノベーション時
にカビを発見する時があります。


リノベーションするにはスケルトン状態にします。
壁天井床の全てを躯体丸出し状態にするのですが
解体した際、コンクリート躯体に大量のカビが発生
している時もあれば、カビなの?と言われて気が付く
シミのようなカビもあり、カビ対策を行わないといけない
羽目になることがしばしばあります。

これは築年数が経過すればするほどその傾向が
強いので、何もないように見えても実はカビ対策
をしっかり行う必要が実はあるのです。


共用廊下側解体後のコンクリート躯体の黒カビ

共用廊下側解体後のコンクリート躯体の黒カビ


カビ発生状況も上記の写真のような酷い状況か?
ここまで酷くないが、広範囲に渡って発生している。
あるいは、予防も含めスケルトン状態の時にカビ対策
を行っておきたいとの強い要望があればプレモでは
積極的に取り組んでおります。

主にリフォーム会社様、建築会社様、賃貸管理会社様
などからの依頼が多く、築20年以上のマンションや団地
は要注意だと言えます。

冒頭に書いたように、上記の写真のようなカビが発生
していれば誰でも防カビ工事の必要性を感じるでしょう。

ですが、カビらしきものが無い時にカビ対策する会社は
ほとんど皆無なのです。
解体して造り直せば、カビは発生しない!と言われる会社
がほとんどなのですが、施主様や入居者様のことを考えて
いるのか?疑問を感じることがあります。


施主様や入居者様がぜんそくやアトピー
カビアレルギーなどの持病をお持ちの方
でしたら、尚更コンクリート躯体に対して
防カビ工事を行う必要があります。



解体後のコンクリート躯体防カビ工事なら防カビ
工事専門業者プレモにお任せ下さい。


地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む
関東一円に対応しています。

 

クロス壁紙を何度張替えてもコンクリート下地のカビは止まらない


マンションのコンクリート下地にカビが発生している
現状をクロス壁紙張替えで対応するには無理があります。
何度クロス壁紙張替えを行ってもカビは止まりません。



クロス壁紙コンクリート下地のカビ

コンクリート下地のカビをクロス壁紙張替えで対応するのは無理


何度もクロス壁紙張替えをしていると写真のように裏打ち紙が
分厚くなり、カビ隠しにはなりますがクロス壁紙下地からにじんだ
ようなカビが発生するのは時間の問題です。

こういう時こそ、専門の防カビ工事の出番です。
プレモ独自のダブル殺菌消毒と防カビ施工でカビが
発生し難いクロス壁紙下地(モルタル下地)環境を
作ります。


但し、コンクリート(モルタル)下地にクロス壁紙が直張りなら
結露が発生し易くなりますので、生活の仕方の工夫なども
並行して考えないといけません。

防カビ工事と生活の仕方の工夫は同時に行うべきことなのです。

これから結露が激しくなる季節です。
クロス壁紙にカビが発生し、コンクリート(モルタル)下地にカビが
発生し易くなります。
カビで体調を崩す前に、プレモの防カビ工事でカビを一度リセット
しませんか?

 

コンクリート下地のカビは防カビ工事でリセットを


クロス壁紙コンクリート下地に直接張られていて下地にカビが
発生している
ことが多く見られます。



コンクリート下地に発生したカビ

コンクリート下地に発生したカビ


このような大量のカビは、自分でカビ取りしてもダメです。
クロス壁紙を何度張替えてもカビが止まりません。
削ってもダメです。
大量のカビ胞子が無くなる訳ではありません。

しつこく再発するカビには防カビ工事で一度リセット
するのが第一選択です。



何度クロス壁紙を張替えてもカビが発生してしまう状況なら
防カビ工事をぜひご検討下さい。