ホーム>ブログ>2015年3月

2015年3月

見た目キレイになればカビはどうでも良いのか?(埼玉県さいたま市編)

午前中は東京都西東京市に下見で出掛けて来ました。
午後は、先日からの埼玉県さいたま市での消臭防カビ工事
の続きでしたが、それも今日で終わりです。

最近、リフォーム業者さんや建築会社さんと話をする機会がありました。
その中で、皆さん同じことを言っていたのでどうしても気になり今日は
ブログに書こうと思いました。

気になる言葉とは「とりあえず見た目がキレイになればカビは大丈夫」
という発言です。
解体するものは解体して、新しい建材に交換すればそれでOK!
と言う考えですね。
そういう返事が来ることは想定内ですが、やっぱり口に出されると
かなり落ち込みますね。
建築業界のモラルの低下と意識の低さには愕然とします。



カビが隠れていても気にならない建築業界


皆さんも知って下さいね。
建築業界はカビについての意識が非常に低い業界なのです。
不動産業界はもっと低いので、不動産会社が事前にリフォーム済み
の中古マンションには手を出してはいけないのです。
カビは隠せばいいのですから・・・

見た目がキレイになってもカビ胞子は生きています。
カビ胞子は条件が整えば繁殖します。
それすら知らない建築業界には呆れ果てるばかりです。

皆さんもリフォームする時にはお気を付け下さい。

カビが気になる時は、防カビ工事専門業者に相談下さい。
防カビ工事専門業者プレモは、埼玉県・東京都を中心に
神奈川県・千葉県を含む関東一円に対応しています。

 

窓ガラス交換しても結露は止まらず

今日は川崎市DAYで、麻生区と宮前区と続けて下見させて頂きました。
中でも窓ガラスの結露からの壁紙のカビが非常に多いのが気になりました。

窓ガラスの結露は、ガラス交換をすると結露が止まる時があります。
でもアルミ枠が太かったり窓とアルミ枠の面積が多いと、せっかくの窓ガラス
交換が台無しになることがあります。


下記の写真はいずれも某真空ガラスに交換した状況です。
窓のアルミ枠に沿って窓ガラスが結露しているのが分かりますね。
アルミ枠を暖めることを考えて下さい。

 

窓ガラス交換しても結露は止まらず①
窓ガラス交換しても結露は止まらず②

 
窓ガラス交換をしても結露が止まることはありません。
運よく結露が止まっても、次のことを心配しないといけません。

あー、心配性なので困りますね。

いずれにしても窓周辺の湿度がグンと上昇しますので早期に除湿と換気
に勤めて頂き、壁天井などに防カビ処理しておきことをお勧めします。

 

押入れのカビを軽視してはいけない(東京都墨田区編)

マンションなどの押入れにカビが発生している
ことが良くあります。

特に外壁側に側面があり、冬に湿気が多く感じて市販の湿気取り
を置いている押入れは要注意なのです。

湿気取りでは、取れる水の量が足りません。
据え置き型除湿機の設置が必要になります。(パワフルなものを!)
根本的に直したい人は、押入れを解体して断熱工事
をするのが基本です。



カビが発生している押入れ


写真の様に梁の形をしたベニアに大量のカビが発生しています。
ベニアと外壁の間がほとんど無く、断熱もされていないから結露し
カビが発生することになるのです。

この様な時は、解体して断熱を十分に補強して押入れを少々狭く
してでも結露対策をするべきなのです。
但し、それだけでは不十分です。
防カビ工事を絡めるのがベストでしょう。
断熱を十分にすると、押入れ内の気密性が高くなり、断熱不足の
場所やべニアの表面にカビが発生するケースもあるのです。

単純な工事ではありません。
狭い場所ですが小宇宙の様に感じますね。

押入れのカビでお困りの時は、防カビ工事専門業者プレモに相談下さい。
埼玉県東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む関東一円に対応して
います。

 

暖房器具による結露とカビ (東京都板橋区編)

東京都千代田区神田にて行っていた変則日程の防カビ工事も無事
終えることが出来ました。
決して広い施工面積ではありませんが、気持ちよく仕事をさせて頂きました。
貴重な経験をさせて頂いた施主様に感謝すると共に今後の防カビ工事に
生かしていきたいと思っています。

冬の冷え込む時期、そして昨日今日明日の様な朝晩の寒暖差が激しい時
室内では寒さ対策の為に暖房器具を使用します。

ですが、暖房器具の使い方を間違えると室内に結露が大量発生しカビの
繁殖にも一役買ってしまいますので注意しないといけません。


実際にあった現場写真を見て下さい。


押入れ壁紙のカビ

押入れの中に物を詰め込んでいた+暖房器具の使い過ぎで発生した
押入れ壁紙のカビです。
こうなると単純な壁紙張替えだけでは対応し切れません。
直ぐにカビは再発するのです。



古いマンションにあるガス栓周辺のカビ

ちょっとブレて見にくいですが、ガス栓があるマンションは厄介です。
何故なら、都市ガスは石油よりコストが安いのでどうしても使いたくなります。
ガスファンヒーターなどを使用すると、水蒸気が部屋の隅々に行き渡り
カビ大発生の原因になります。

寒いから換気もままならないでしょう。
無理かも知れませんが、キッチンの換気扇位は作動して欲しい
思っています。

カビの繁殖が止まらない時は、防カビ工事専門業者がいますので
お気軽に相談下さい。

埼玉県東京都を中心に神奈川県千葉県を含む関東一円に
対応しています。

 

戸建床下のカビチェック(埼玉県さいたま市編)

埼玉県さいたま市にて消臭防カビ工事を行い、午後はさいたま市の
戸建床下カビチェックを行って来ました。

戸建床下のカビチェックは久しぶりです。
と言うのも、マンションの結露シーズンなのでその対策やら壁紙のカビやら
でかなりバタバタしていたのです。
3月と言うこともあり徐々に床下のカビも気になる頃なのでしょう。

現在でも、ホームセンターや〇A、コー〇などの床下無料点検が人気の様
ですが、中でもカビ対策はかなり現場の状況と違う方法が選択されること
が多く、2年~3年以内でカビが繁殖するケースが目立つとの話を耳にする
ことが多いのです。




戸建床下の白カビ

※過去のさいたま市内の戸建床下のカビ写真になります。


戸建床下にカビが発生していたら、発生しているカビを何とかしないと
いけませんが、間違ったカビ対策ではカビに対しては何もせずに
防湿シートを敷き床下土間からの湿気対策になると思っている建築
業者が沢山いますが、乾燥している床下土間なら使用する意味は
ありません。
防湿シートを敷くと言うのは、申し訳ないですが「床下防カビ工事」
を信用していない証拠になります。

まして、調湿材などを敷くのはお金をドブに捨てる様なものです。
床下土間の湿度が高ければ防湿シートも調湿材も必要になること
があるでしょう。

言わば鍾乳洞の様な場所なら必要ですよ。
調湿材の質と量も問題にありますが・・・


経験の無い人が言い過ぎるのが床下のカビです。
皆さんも床下のカビでお困りの時は、まず専門業者の話に耳を
傾けて下さい。
建築業者の話はその後でも構いませんから。

床下の工事は、見えないからいい加減な工事をされがちです。
皆さんもお気を付け下さい。


防カビ工事専門業者プレモは床下の防カビ工事を埼玉県・東京都
を中心に神奈川県・千葉県を含む関東一円に対応しています。
関東以外の地域でも対応しますのでお気軽に相談下さい。

ペット臭対策の消臭工事(埼玉県さいたま市編)

埼玉県さいたま市内にてペット臭対策としての消臭工事を行っています。
今日はその初日でした。

ですが…想像していた通りペット臭だけでなくカビが酷い状況でしたので
急遽防カビ工事をすることになりました。
今日は薬剤などの関係でカビ除去のみです。
それでもかなり疲れました。

ペット臭は、膝下に集中することが多いのですが、膝下に集中するのは
ペット臭だけでなく『カビ』も繁殖して来ます。
こういう状況だとカビだけでなく、ゴキブリも大量発生することになります。
壁紙下地の石膏ボードにゴキブリが大量に突き刺さっている光景を初めて
見ましたがあり得ない位発生して来ます。

ペットの為を思い、室内の必要以上に暖かくしたらダメですね。
湿度も70%以上をキープする様にしていたらダメです。


ペット臭はアンモニアが主となり、オゾンでもなかなか取ることが
出来ません。
プレモでは、ペット臭対策が得意なのですが、犬猫を複数飼って
いるなら消臭工事を検討下さい。
激しいペット臭は市販の消臭剤でなかなか取り切れるものでは
ありません。

腰窓下壁の防カビ工事(東京都千代田区編)

腰窓下の壁結露により非常にカビ易い場所です。
皆さんの住まいの腰窓下壁にカビは発生していませんか?


今日から東京都千代田区にて防カビ工事がスタートしました。
最近、腰窓下の壁のカビでお悩みの奥さんが多いのですが
今日の現場もやっぱり同じ悩みでした!

腰窓下の壁のカビで困った時は、専門の防カビ工事をするのが第一選択です。
決して、単純な壁紙張替えだけでカビが防げるものではありません。
それから、防カビ工事後の管理もお忘れなく!

防カビ工事専門業者プレモでは、下見時・防カビ工事中・工事後
と管理の仕方についてお話ししています。


※腰窓下の壁のカビに対する下地防カビ工事写真です。

 

腰窓下の壁下地に発生しているカビ

腰窓下の壁下地のカビ

腰窓下の壁下地防カビ工事後

腰窓下の壁下地防カビ工事後

カビは健康を害します。
咳や皮膚が痒くなったり湿疹が出て来ることがあるとお客様が言っていました。
室内にカビが発生して良いことはありません。

カビが大きく広がり繁殖する前に、是非専門の防カビ工事を行いましょう。
そのほうが安く済みますから・・・

防カビ工事専門業者プレモは、埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応
しています。

お気軽に相談下さい。

防カビ塗装工事経過写真(神奈川県横浜市編)

神奈川県横浜市神奈川区の団地にて1年3ヵ月前に
防カビ塗装工事を行った経過写真を撮る機会に恵まれました。

防カビ塗装工事を行った箇所にカビの発生はありません。
室内の空気の状況も非常に良いです。

ただ、まだ1年3ヵ月なのでこれからが本番です。
かなりしつこく防カビ塗装しているので効果が出続けます。
しいて言えば塗膜が剥がれないことだけでしょうか・・・


 

防カビ塗装工事前(キッチン壁)

防カビ塗装工事前(キッチン壁)

防カビ塗装工事1年3ヵ月経過(キッチン壁)

防カビ塗装工事1年3ヶ月後(キッチン壁)

 
 

防カビ塗装工事前(和室壁)

防カビ塗装工事前(和室壁)

防カビ塗装工事1年3ヶ月経過(和室壁)

防カビ塗装工事1年3ヶ月後(和室壁)

 
カビを止めるには、必要なことをやらなければ効果はありません。
手を抜く訳にはいきませんし、必要なことをお客様に伝える義務
があります。


防カビ工事は、カビを止めるきっかけに過ぎません。
防カビ効果を持続出来るかは、防カビ工事+お客様の簡単な管理に
かかっているのです。(特に除湿ですね)
普通の塗装ではカビが再発し易いのをご存じない方々は再塗装で
終わります。壁紙張替えでカビ対策になると信じてもカビは再発します。

しつこく再発するカビの繁殖を防止するのは並大抵ではありません。
室内でも床下でも同じことが言えます。

防カビ工事専門業者プレモは、床下から室内まで幅広くカビの
発生し難い環境を作り続けている専門業者です。

カビでお困りの時は、お気軽に相談下さい。

埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む関東一円に対応しています。



 

外壁側壁の湿気対策と防カビ工事

マンションや団地などの集合住宅では・・・
外壁側の壁が濡れることがあります。
皆さんは、外壁側の壁を触ったことがありますか?
指でも掌でも濡れる位の湿気を維持させては絶対にいけません。
カビ大繁殖の元になります!

他にも外壁側の部屋の入隅(壁と壁が合わさる窪んだ場所)は湿った
空気の溜まり場になりますので、触ると湿っていることが良くあります。

窓の結露と同様に壁の湿っている状況を放置してはいけません。

今直ぐ、除湿して下さい!



外壁側の壁紙に発生した下地からのカビ

※湿った壁を放置すると上記の写真の様に下地からカビが発生します。


お客様の中には、ドラッグストアやディスカウントストアで販売している
湿気取りで対応していると人の話を聞かない人がいますが呆れます。
湿気を取るスピードと量が除湿機とは比較にならないのです。
そしてもう1つ、結露に対する危機感が全くないのです。
そういう方は、防カビ工事してもダメでしょう。
アドバイスも無視する人に良く見られるケースですので工事自体をお断り
することもありますので、あらかじめご理解下さい。

今日、相談頂いたお客様では6帖を切る大きさの部屋に11帖タイプの
据え置き型除湿機ともう1台別の除湿機の計2台で対応している
と話されて
いる方もいました。
結果として部屋の除湿が上手く稼働しているとのことです。
来週伺って状況を見ることになりました。


ただ、湿気を除湿してもそれだけではカビ対策とは言いません。
上記の写真の様な壁紙仕上げなら、壁紙裏並びに壁紙下地のコンクリート
や石膏ボードなどに防カビ工事を施しカビが発生し難い環境を作る必要が
あります。
部屋の除湿をする+防カビ工事は最強の組み合わせなのです。


このブログを読んで頂いている皆さんの中で結露に困りカビにも困って
いるようでしたら、是非是非除湿機と防カビ工事の組み合わせ
を検討下さい。

予算のある方には、断熱工事+防カビ工事をお勧めしています。

防カビ工事専門業者プレモは、カビが発生し難い環境を作る専門の
工事業者です。

埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む関東一円に対応
しています。関東から遠方の地域の皆さんもお気軽に相談下さい。

玄関壁天井のカビ対策

玄関壁天井を覆っている壁紙や下地が冬の結露で濡れ
カビが酷く発生している集合住宅(マンション・団地)に下見
で伺うことがあります。



玄関壁天井壁紙のカビ


冬の結露が何より問題になります。
改善するには、壁紙下地に防カビ工事を施した上で
断熱工事することをお勧めしています。

断熱工事は、近場のリフォーム会社さんでも対応可能
だと思いますので、防カビ工事以外任せても良いと思います
が、珪藻土を塗る様なことを勧めて来たら拒否して下さい。

珪藻土はこの様な場所に使用すると確実にカビます。

場合によっては、あらゆる結露を防止することは出来ませんが
防露防カビ工事と言う手段もあります。
少なくとも珪藻土より安心出来ます。

玄関は、住まいの顔です。
色々な人が来る場所ですから、カビだらけの状況で良いはず
がありません。

家に帰って来たら、カビ臭が出迎えるなんて止めて下さい。

プレモは防カビ工事専門業者です。
カビが発生し難くカビに強い住まいを目指し日々活動しています。
埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む関東一円に
対応しています。

カビで困った時はお気軽に相談下さい。