ホーム>ブログ>2017年4月

2017年4月

マンション北側洋室天井のカビ


マンション北側洋室天井にカビが発生
することがあります。
皆さんのお住まいの北側洋室天井は大丈夫でしょうか?

コンクリート下地であること、結露が多いことなどが挙げられ
ますが、結露が落ち着き始めたこの4月中旬で気温上昇と共に
カビ臭が酷くなっていませんでしょうか?



マンション北側洋室天井のカビ

マンション北側洋室天井のカビ


クロス壁紙が仕上げ材として利用されているのなら、下地に
カビが発生している可能性が高くなります。

このような時は、天井の断熱工事を行っても効果が薄いことが
ありますので、リフォームしようとお考えの皆さんはよくよく
お気を付け下さい。


プレモでは、クロス壁紙張替に伴う防カビ工事
を行っています。

結露対策は、出来るだけ施主様の管理で対応して頂ければと
思います。
防カビ工事は、下地を中心に行うことをお勧め
しています。



マンション北側洋室天井のカビでお困りの時は
プレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。

 

左官天井のカビ


東京都新宿区並びに板橋区に下見で出掛けて
来ました。
天気も良く(風が強い1日でしたが)下見日和でしたが
カビ臭が非常に分かり易い気温になり、皆さんの苦労が
良く分かりました。


どことは書きませんが、〇営アパートの左官天井に
見られるカビ
は下見に行くたびに驚かされます。
何天井?なのと毎回思うのですが、触るとボロボロ落ちて
砂壁っぽいのですが、それとも違います。

このような左官天井は〇営アパートに非常に多く見られる
のですが非常に結露が発生し易く、特に最上階は天井が
カビだらけ
の時があります。


左官天井のカビ

左官天井のカビ


プレモでは、漂白及び強力な殺菌消毒を行った
上で、カビが
再発し難くさせる防カビ施工を
行っております。

床まで養生しないといけませんので家具などが沢山あると
非常にやり難いので、お客様との連携がとても大切になります。

6帖で施工は1日で終わります。
また、施工例がありました時にはご紹介したく思います。


〇営アパートの左官天井でお困りの時はプレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。

 

賃貸ではカビを隠すのは当たり前


賃貸業界で、カビを隠すのは当たり前です。

内装用パテでカビを隠したりクロス壁紙を張替え
て終わったり
カビが発生している箇所の上に塗装
したり
することが日常茶飯事です。

もっとレベルが上がると、室内に浴室用カビ取り剤を
使って拭き取ってクロス壁紙を張ったり
エタノール
系薬剤を使って対応したり(防カビとは言いません)
して終えることが多いのです。


結果、カビが再発して来ます。
せいぜい、クロス壁紙下地である石膏ボード交換ぐらい
は最低でもやりましょう。
どうせ防カビ工事などしたくないのでしょうから。
そう言いたくなる人が賃貸業界には多いのです。



内装用パテでカビを隠すのは止めましょう

内装用パテでカビを隠すのは止めましょう!

上記の写真は、内装用パテを無理やり剥がし、石膏ボード
の厚紙を剥がしたら、石膏ボードの芯である石膏に大量
のカビを発見したところです。


防カビ工事専門業者プレモでも、防カビ工事じゃ
なく石膏ボード交換を強く勧める時も当然あります。


防カビ工事が万能じゃないのは当たり前ですから。
防カビ工事の長所や短所を知りながら、いかにカビの
再発を抑えるのか?を考えていますので賃貸業界には
不満が山ほどあるのです。


今の賃貸業界は本当にダメです。
将来はきっと明るい未来は無いかも知れません。
室内に発生するカビについてもっと真剣に取り組む
必要があると思うのは私だけでしょうか?


心ある賃貸オーナー様・志のある管理会社様で
賃貸のカビでお困りの時は、プレモの防カビ工事
をぜひご検討下さい。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。

 

コンクリート下地のカビには防カビ工事を


東京都港区賃貸マンションの防カビ工事を
行いました。

明日も渋谷区にて賃貸マンションの防カビ工事
となります。
おかげさまで、このところ賃貸マンションの防カビ工事が
続いています。

その賃貸マンションにおいてコンクリート下地にクロス壁紙
を直接張るのですが、このコンクリート下地にカビが発生する
ことが多く頭を抱える内装業者もいることと思います。


壁コンクリート下地のカビ

壁コンクリート下地のカビ

コンクリート下地を濡らさないようにするのが一番なのですが
賃貸の場合は不特定の方が入居しますので、住み方の工夫を
強制することは出来ません。

最低レベルの換気ぐらいが実践出来るかどうか?微妙なところ
なのではないでしょうか?


内装工事の最中にカビを発見したら、内装工事
する前からコンクリート下地にカビが発生して
いる状況なら、防カビ工事をぜひご検討下さい。



プレモでは、賃貸マンションの防カビ工事に
力を注いでいます。
賃貸マンションのカビが気になる時はお気軽
に相談下さい。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。


 

賃貸押入れにカビ対策で塗装してはいけない


千葉県船橋市にて行っていた納戸代わりの部屋の防カビ工事も
無事終わることが出来ました。

ところで、賃貸押入れに塗装をされる方がいますが
これはカビ対策として行う前提でしたらお止め下さい。

塗料はカビが大好きなのです。
だからカビだらけになる可能性があります。


賃貸押入れに塗装してもカビは止まらない

賃貸押入れに塗装後カビ大発生

カビが発生した押入れに塗装をしようと考える方が実に多いのです。
中には炭塗料を塗ろうと考えている人もいるくらいです。

残念ながら、炭塗料もカビます。
断熱塗料もカビます。(〇〇〇と言われる製品です)
むしろ後処理のほうが大変になります。
間違った押入れのカビ対策はやらないほうが良いでしょう。

ぜひ覚えておいて頂きたいことだと思っています。

 

納戸代わりの部屋を子供部屋にするなら防カビ工事を


千葉県船橋市にて納戸代わりの部屋の防カビ工事
をしています。
きっと将来は子供部屋になるのかも知れません。
納戸代わりの部屋の多くは子供部屋仕様になるのが一般的です。

問題は、納戸代わりの部屋をお持ちの施主様の多くは放置させ
過ぎていることに後々気が付くことになります。

「こんなにしてしまった!」と思うのでしょう。
そうなる前に手を打てば良いのです。


 

納戸代わりの部屋防カビ工事前

納戸代わりの部屋防カビ工事前

納戸代わりの部屋防カビ工事後

納戸代わりの部屋防カビ工事後

納戸代わりの部屋だからと言ってカビだらけのクロス壁紙を
剥がしたままにしてはいけません。
写真のようなカビが大量発生して来ます。

ちなみに、上記は過去の納戸代わりの部屋防カビ工事現場写真
になります。

それと、もう1つあります。
カビ色素がキレイに取れないとカビが死んだと思えない人が
大勢います(私もその1人かも知れません)が、実はカビ色素
が残ることがあってもカビの細胞膜を破壊してしまえばいい
のです。そうすればカビは再発し難くなります。

今のカビを死滅させるには、強力な殺菌消毒が必須なのですが
どうしても薬品臭が嫌な人もいますが、最終的に薬品臭が残留
しないようにすればいいだけの話です。

とは言え、出来るだけ臭いの少ない殺菌剤も利用するようには
しておりますのでご安心下さい。


今日は、プレモ独自のダブル殺菌消毒を行いました。
一部カビ色素は残りましたが、色素除去以上に殺菌消毒に時間
を割きましたので、防カビ工事箇所を濡らし続けなければカビ
の再発はかなり抑えることが出来ていると思っています。
※ダブル殺菌消毒の後に防カビ施工を行っています。


納戸代わりの部屋のカビでお困りの時は、プレモ
の防カビ工事をぜひご検討下さい。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。



 

在宅介護と防カビ工事の限界


在宅介護のお住まいの防カビ工事を本日都内
にて行って来ました。

昨年の6月に施工させて頂いたのですが、残念ながらカビが
再発してしまいました。(ホントに悔しい!)


何故、カビが再発してしまったのか?
冬から春にかけて窓を開けられない状況と湿気が高くないと
お身体に差しさわりがあるのです。

加湿が必要なのは状況で理解しています。
それでも悔しい。
残念でした。(言い訳はしたくないのですがさすがに厳しい)

前回とは違う手法で防カビ工事のアプローチを行いました。
何とか持ってもらいたい!その一心です。
それしかありません。

 

塗り壁防カビ工事前

塗り壁防カビ工事前

塗り壁防カビ工事後

塗り壁防カビ工事後

必要以上に加湿し、室内の湿度を高く保たないといけない
在宅介護のお部屋は多いと思います。

防カビ工事でカビをキレイに除去し、再発し難くしています
が今回はどこまで持ってくれるのか?非常に不安です。
防カビ工事専門業者として長くやっているのですが、さすがに
レベルが違う厳しさがお部屋の環境にはありました。

※さすがに詳細は書けません。(すみません)


このような在宅介護のお住まいの場合、定期的な防カビ工事を
お勧めしています。
現時点では、それがベストなのでしょう。
経過を見ながら、今後の対応を考えないといけないと思って
います。

防カビ工事専門業者プレモでもこのような状況はあるのです。
カビが発生し難い環境を作るのは本当に難しい。
防カビ工事した後は、お客様の管理が必要です。
管理は、空気の循環と乾燥がキーワードになります。
つまり、防カビ工事箇所を濡らし続けないで下さい!
と言うことになります。

そうすれば、カビの発生はかなり抑えることが可能です。
それがなかなか出来ないので苦労しています。
カビが発生し難くさせるアプローチは他にもありますので
近々に防カビ工事手法を確立したいと思います。


在宅介護のカビでお困りの時はプレモに相談下さい。
カビは健康を害しますので、お身体の不自由な方々
にも良いことはありません。


カビだらけの部屋で生活する前にぜひご検討下さい。

埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。

 

 

賃貸住宅こそ防カビ工事の導入を


地元埼玉県内の賃貸マンションの下見に出掛けて
来ました。

最近、相談や問合せで管理会社様や賃貸オーナー様からの
下見依頼や防カビ工事のお話が増え続けています。

ここまで動きがあるのは、正直12年防カビ工事専門業者と
して行っていて初めての経験です。
問合せや相談、防カビ工事をさせて頂きました管理会社様
賃貸オーナー様に感謝すると共に、まだまだ氷山の一角にも
ならない数であることを自覚しなければならないと思う
今日この頃です。


プレモの防カビ工事は、殺菌消毒も現場の状況で
変えています。

防カビ施工も建材や素材などによって変えています。

話を元に戻しますが…
賃貸住宅にはどんな時防カビ工事が必要なのか?
1)退去するたびにカビだらけの部屋
管理数が多ければ多いほど比例してカビだらけの部屋が増えます。
これは賃貸オーナー様でも同じことだと思います。

2)目視出来るカビが無いのにカビ臭い部屋
目視出来るカビが無いとカビ臭を信じてくれない管理会社担当者
や賃貸オーナー様が多過ぎます。

3)物を置くだけでカビてしまう部屋
主に1階が多いのですが、床下からの湿気や窓の結露、壁天井の
下地が濡れていることが原因と考えます。
※物を置き方にも問題はあります。

4)カビ臭い押入れやクローゼット、収納
カビが発生し易い場所の1つに押入れ・クローゼット・収納があり
ますが、主に断熱不良だったりカビが発生しているベニアなどに
重ね貼りしてごまかすケースも多く見られます。
※収納の仕方にも問題はあります。

5)漏水事故後・雨漏り事故後のカビやカビ臭
賃貸住宅の場合、まず防カビ工事はしません。
解体して復旧すればそれでOKと判断します。
ですが、間違いとは書きませんが十分ではありません。
特にカビ臭については困ることがあります。

6)クロス壁紙下地のカビ

これは写真をご覧下さい。

 

腰窓下クロス壁紙下地に見えるカビ

腰窓下クロス壁紙下地に見えるカビ

腰窓下クロス壁紙下地のカビ

腰窓クロス壁紙下地のカビ

 腰窓下のクロス壁紙下地(裏側)にカビらしき黒いものが見えます。
きっとこの場所だけがカビていると誰もが思います。

ところが、クロス壁紙を剥がしてみると上右写真のようなカビが
大量発生しています。
このような時は、原状回復工事(賃貸のリフォーム工事を言います)
では石膏ボードの交換を考えます。
もう1つは、浴室用カビ取り剤を利用してカビを拭き取りクロス
壁紙を張り直すことです。

いずれも話になりません。
カビは再発して来ます。


上記のような時は、他にもカビが無いか?確認しないといけません。

 

裏打ち紙がカビを隠すことに

裏打ち紙がカビを隠すことに

壁下地の防カビ工事後

壁下地防カビ工事後

ケースbyケースですが、クロス壁紙下地である石膏ボードに
防カビ工事を行えばカビが発生し難くなります。
石膏ボードを解体しなくても良いのです。(廃材が出ない)
あくまでも、防カビ工事箇所を濡らし続ないことが重要です。

時と場合によっては、石膏ボードの交換も必要になります。
いきなり解体して交換するのではなく、防カビ工事があること
を覚えておいて頂くだけでも違います。

カビクレームの際に、交換を提案すると最初から何故やらない
のか!とクレームに油を注ぐことになります。


賃貸業界では、どうもカビを軽視する傾向にあり
ますのでカビクレームが減らないのです。


最後に、賃貸の管理会社担当者や不動産会社担当者
果てはリフォーム会社担当者の方まで、カビが健康
を害する微生物だと言うことを知らないのです。

だから軽視するのでしょう。
子供の頃から、浴室用カビ取り剤を利用するのが常識になって
いる若い担当者だと理解し難いのかも知れません。
年配の担当者だと、プライドもありますが過去の経験則が
邪魔して話を聞き入れてくれないこともしばしばあるのです。



長くなりましたが、賃貸住宅が住みやすく長く入居して
頂くためにも賃貸には防カビ工事が必要であり、カビ
は住む人の健康を害する微生物だと言うことを知って
頂ければと思います。




賃貸住宅のカビでお困りの時は、プレモの防カビ工事
をぜひご検討下さい。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。

 

床下換気扇や調湿材を設置してもカビは止まらない


戸建床下でカビ対策と称し、床下換気扇や
床下かくはん機、そして調湿材を設置することを勧める
リフォーム会社やシロアリ駆除業者が大勢います。


それらが、カビ対策になれば良いのですが床下調査(下見)
をしているとほとんど効果が無くカビが発生している状況
を目にすることがあります。

せっかく設置した施主様には申し訳ないのですが、あくまで
防カビ工事専門業者として視点でお話しさせて頂いているの
ですが、ハッキリ言わないと伝わらない方もいらっしゃいます
ので言葉を選びながらの説明になります。

 

床下かくはん機設置しても木部にカビ発生

床下かくはん機設置でもカビ発生

床下かくはん機設置しても大引き等にカビ発生

床下かくはん機でも大引き等にカビ発生

調湿材を敷き詰めてもカビ発生

調湿材を敷き詰めてもカビ発生

 
床下換気扇は通気口に設置してあります。
床下かくはん機があり、床下の動きが止まるほど邪魔な
存在だったりします。
床下の空気を自動的に屋外に排出するのでカビは発生
し難くなると言うのが設置業者の言い分。

ところが、カビは発生しているのです。
皆さんはどう思いますか?

調湿材を敷き詰めてもカビ発生しています。
湿気対策すればカビが止まると思っている業者さんが
大勢いますが、皆さんはどう思いますか?


防カビ工事専門業者プレモとしては、カビが発生
している、あるいはカビが発生しそうな木部を
中心に防カビ工事しておけば済む問題だと思って
います。


床下換気扇やかくはん機は、機械ですので一定の年数が
経過すると壊れます。
壊れたら止まります。
すると、通気口の空気が入らなくなりますし、排出も出来なく
なるのは当然です。(床下の空気を止めてしまう)

決定的なのは、床下換気扇やかくはん機を交換すると1台
10万円近くかかるのです。
今はお金が払えても、5年後10年後には払えない方を
実際に見ています。

皆さんも、今若くても年を取ります。
人情論ではありませんが、年を取ると払えるものも払えなく
なる可能性があることを知らないといけません。
※交換しないと床下の空気が止まり、永遠に使い続けることに
なる可能性すらあるのです。

カビが発生しているなら、発生している木部にだけ
防カビ工事すれば済むのです。

ただ、かくはん機は本当に邪魔です。
作業効率が大幅に下がります。
取付ける数をよくよく考えて下さい。
(換気扇もかくはん機も取付けないのが一番で、電気代もかかります)
身動き出来る場所に取付けてあると本当に困ります。


床下のカビでお困りでしたら、プレモの防カビ工事
をぜひご検討下さい。
(話だけでも聞いて頂ければと思います)


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。
※遠方の地域にも対応しています。

 

賃貸住宅向けクロス壁紙殺菌消毒


賃貸住宅向けのクロス壁紙殺菌消毒を行う
ことになりました。

クロス壁紙殺菌消毒作業には注意事項があります。
1)既存のクロス壁紙を次の入居者にも利用して頂くこと
2)大きな穴・大きな傷・ジョイント部分の反りなどが無い
3)激しいタバコのヤニ、落書きが無い
4)下地からのカビが発生していない
5)珪藻土・布・紙・オガファーザーなどのクロス壁紙には対応不可
6)クロス壁紙に塗装を施していないこと

7)クロス壁紙にシミが無いこと
などの条件にご理解して頂いた場合に適用となります。


入居までの期間に時間が無く、カビも含めて既存の
クロスをキレイにしたい場合にプレモのクロス壁紙
殺菌消毒作業が効果を発揮します。


殺菌消毒効果は、長くて3カ月ほど持続し続けます。
それ以上の効果をお望みの場合は、防カビ工事になります。

 

クロス壁紙殺菌消毒前

クロス壁紙殺菌消毒前

クロス壁紙殺菌消毒後

クロス壁紙殺菌消毒後

 

洗濯機裏クロス壁紙殺菌消毒前

洗濯機裏クロス壁紙殺菌消毒前

洗濯機裏クロス壁紙殺菌消毒後

洗濯機裏クロス壁紙殺菌消毒後

  
賃貸住宅では、安い費用が当たり前の世界です。
原状回復工事も本当に安い世界なのですが、やらないと
いけないことをせずに人に貸すのは時代遅れと言えます。
※通常のクロス〇〇〇と違い、費用は多少高くなると
思います。

カビ臭い部屋(クロス壁紙下地にカビが発生していない)
部屋の消臭効果も持たせたい
クロス壁紙を張替えずにキレイにしたい


などのご希望の賃貸オーナー様や管理会社様、入居前の
賃借人様(入居者様)で、クロス壁紙殺菌消毒をご希望される
場合はお気軽に、プレモまで相談下さい。
クロス壁紙殺菌消毒の費用を算出するには下見が必要です。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県の一部地域に
クロス壁紙殺菌消毒作業は対応しています。