ホーム>ブログ>2017年5月

2017年5月

マンション角部屋の壁紙張替に伴う防カビ工事(東京都立川市編)


東京都立川市にてマンション角部屋の壁紙張替
に伴う防カビ工事
を2日間行いました。

マンション角部屋はさまざまな理由でカビが発生し易いのですが
特に角部屋外壁側の寒暖差による結露が原因のカビが圧倒的に
多い特徴があります。

実際に壁紙を剥がす前から、壁紙下地からのカビを確認して
いましたが、実際に壁紙を剥がすと予想よりも酷い状況に
なっているので少々驚いた次第です。

角部屋に見られる良くある光景を少々ご紹介したく思います。

 

マンション柱型下地GLボンドによるカビ

マンション柱型下地GLボンドによるカビ

壁紙下地GLボンド結露によるカビ

壁紙下地GLボンド結露によるカビ

 

膝下高の壁紙下地のカビ

膝下高の壁紙下地のカビ

石膏ボードの芯に発生したカビ

石膏ボードの芯に発生したカビ

壁紙下地にカビが発生することがありますが
角部屋の場合柱型の端や梁の下にカビが発生します。

※上記の写真のような場合は、壁紙上からいくら拭いても
カビ色素が取り除けることは絶対にありません。

また、膝下にも湿った空気が停滞し易いので、カビが酷く
発生することがあります。
酷い場合は、壁紙下地である石膏ボードの芯である石膏自体
にカビが大量発生することもあるのです。
実際に防カビ工事中にカビを追いかけて石膏ボード
の厚紙を剥がし、石膏をむき出し状態にする場合
は石膏に厚めのパテ処理を施すようにしています。

※パテは下地の凹凸を平らにする内装材の1つ。
乾燥すると石膏になるのですがカビ易いのが玉にキズ。
プレモではパテにも防カビ処理を施しています。


マンション角部屋は中部屋以上にカビが発生し易い
場所です。
そのため、強固な防カビ工事を行う必要があります。
人体に安全性の高い薬剤を駆使し、さまざまなカビ
の発生をし難くさせています。

※防カビ工事箇所を濡らし続けないことが防カビ効果
を持続させる秘訣です。



マンション角部屋のカビでお困りの時は、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県
を含む関東一円に対応しています。


 

壁紙表面に塗った珪藻土がカビ臭い


壁紙表面に塗った珪藻土がカビ臭い!
感じていませんか?

珪藻土は壁紙に塗ってはいけないのです。
良くホームセンターで見かける壁紙表面に塗る珪藻土は
どれだけ珪藻土の実力があるのか大いに疑問です。

壁紙の上に珪藻土を塗ると、塗り厚が薄くなりがちです。
壁紙のジョイント部分にタッカーというホチキスのような
針を6帖で何百カ所も打ち込むので壁紙を剥がす時に大変
な作業になり、費用もかかるようになります。


壁紙表面に塗った珪藻土のカビ

壁紙表面に塗った珪藻土のカビ

壁紙が嫌いだから珪藻土にした。
壁紙がエコではないので珪藻土にした。
自然に優しいから珪藻土にした。
空気を良くするから珪藻土にした。
結露防止・カビ防止に役立つから珪藻土にした。

全てメーカーさんの受け売りです。
問題は、全て間違っている気がするのです。
特に、エコじゃありません。
結露防止やカビ防止にはなりませんって。

同じ部屋で部屋干ししていたお客様の住まいでは
部屋干しの珪藻土はカビましたけど。



珪藻土はカビが発生した際の後処理が本当に大変。
販売会社、開発会社は、珪藻土にカビが発生した際の
対応の仕方が実にいい加減です。

個人的には、エコを売り物にしているリフォームは
非常に危険だと思っていますし、東京都多摩地区
神奈川県横浜市・川崎市・横須賀市千葉県
浦安市
などに珪藻土を利用する人が多い印象があります。

埼玉県ですが、エコを謳っているリフォーム会社も
あるのですが、実際のところは不明です。
まず呼ばれませんから。
リフォーム会社ではなく施主様から直に呼ばれると
助かります。


気温上昇が続く5月ですが、珪藻土のカビ臭も
半端なく発生しますのでご注意下さい。

 

慢性化して来るカビ臭(埼玉県さいたま市編)


マンションなどでカビ臭の凄い部屋の下見をすること
があります。
その日の天候で、カビ臭の有無を感じることが多いのですが特に
女性は敏感で男性はどちらかというと鈍感な傾向にあります。

嗅覚の違いで、家庭内でカビ臭の考えや危機感の違いが浮き彫りに
なることがしばしば見られます。
ご主人やお子さん(男の子)はそれほどカビ臭に対して危機感を感じ
ない傾向にありますが、奥さんは必死でカビ臭対策を考えるのが
一般的です。


また、カビが酷い部屋で生活を続けているとカビ臭
が慢性化して来て感じにくくなります。


カビが多い部屋のカビ臭の慢性化は健康に良くない

カビ臭が酷い部屋ではカビ臭が慢性化することも

カビ臭は健康を肉体的にも精神的にも悪影響を及ぼしますので
早期に対応しなければいけませんが、カビ臭が慢性化して来ると
カビ臭対策をしようとする動きがかなり重くなりがちです。


皆さんのお住まいのマンションや団地、戸建の地下室
や半地下の部屋のカビ臭
は大丈夫でしょうか?
カビ臭に気がついたら早期にカビ臭対策工事をご検討下さい。


プレモでは、カビ臭対策工事として2つの提案を
行っています。
壁紙表面だけにカビが発生している場合に限りますが
壁紙表面の殺菌消毒のみ、壁紙表面の防カビ工事
(殺菌消毒含む)です。
費用に違いがありますので事前の確認をお願いします。


ただし、写真のような壁紙下地からのカビが認められる
場合は壁紙張替に伴う防カビ工事を強くお勧めして
います。



納戸代わりの部屋だからまだ動かなくていい。
子供部屋でなかなか入り難い。
寝室だから工事し難い。
などの理由があることも承知の上でか書いています。

カビ臭は、住む人の健康を害する臭気です。
ぜひプレモの防カビ工事でカビ臭を一度リセット
することを強くお勧めします。


対応地域は、埼玉県・東京都を中心に神奈川県・
千葉県を含む関東一円に対応しています。

 


 

壁紙裏側からのカビによるカビ臭


壁紙裏側にカビが発生していて、カビ取りをしても
取れないことがマンションなどの気密性の高い集合住宅を
中心に発生することがあります。


壁紙裏側からのカビ

壁紙裏側からのカビ

昨日のような気温上昇になると、カビ臭さが極めて気になる
ようになります。

上記の写真のような壁紙裏にカビが発生していたら自分で
壁紙を剥がすのは、カビ胞子を飛散させることになります
のでお止め下さい。


余談ですが、カビの発生原因は、空気・温度・湿度とありますが
他にもPH(ペーハー)、栄養素などもあります。
多くのカビが発生する原因の中心は結露などの水分になります
ので、防カビ工事以外にも結露(湿気)対策をする必要があります。

以前TV番組の中でホコリがあるからカビが発生する!と話して
いた掃除業者がいましたが、それは間違いです。

ホコリの中には、カビ胞子もいますがホコリだけでカビが
発生することはまずありません。
カビ繁殖の原因であり、カビの運び屋だと思って頂いたほうが
間違いありません。

発生原因と繁殖原因は違います。


話を元に戻しますが、壁紙裏側からのカビが発生して
いて張替えてから7~8年経過しているならば
壁紙張替に伴う防カビ工事をお勧めします。


以前こんな話がありました。
壁紙を剥がしたら下地にカビが発生していないことがありました。
内装業者は「キレイなんだから、この上から壁紙を張ればOK」
と言っていましたが、目視出来ないのがカビの本来の姿です。
下地に対して防カビ工事しなければいけないのです。
目に見えるものが全てではありません。
これが建築・不動産業界の落とし穴です。
※一級建築士も同じことを言います。

皆さんもお間違いないようにお願いします。


壁紙のカビでお困りの時は、プレモの防カビ工事
をご検討下さい。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。
※プレモにて壁紙張替えを行う場合は、埼玉県
・東京都は全域(離島除く)、神奈川県は横浜市・
川崎市・相模原市などを中心に、千葉県も浦安市
・松戸市・市川市・野田市・船橋市・習志野市・千葉市
(花見川区・稲毛区・美浜区)などを中心に行っています。

 

 

 

カビ臭は除菌剤では止まらない


カビ臭は除菌剤では止まりません。
空気中に噴霧しても、機器でミスト的に噴霧し
続けても効果は限定的なのです。

噴霧した時は効果があるように感じます。
でもカビ臭は戻って来ます。

プレモでは空気中に噴霧してカビ臭対策することは効果が
ほとんど期待出来ないので行っておりません。



カビ臭には丁寧な防カビ工事が必要

カビ臭には丁寧な防カビ工事が必要

 

ネットで除菌剤なども販売されています。(価格も高い!)
下見先のお客様が大量購入されているのを目にしたことも
ありますが、カビ臭については効果はありません。

除菌剤=対象が「細菌」
カビ臭=真菌類

つまり対象が違うのです。

除菌剤の中にに防カビ剤を入れて対応する的な話も聞きます。
ですが、効果は弱いと言わざるを得ません。

効果が弱いと言い切る最大の理由が、殺菌消毒です。
この殺菌消毒が一番難しいのです。
そして、除菌ではなく専門の殺菌消毒が必須なのです。
その殺菌消毒をおろそかにしてカビ臭が止まるとは思えません。
実際に除菌剤+防カビ剤を利用した現場に伺うと、やっぱりカビ臭
は消えていません。

プレモは12年防カビ工事専門業者としてコツコツ行っています
が殺菌消毒の難しさ、防カビ施工の難しさを実感しています。
※石膏ボード下地の裏側に潜んでいるカビ、芯である石膏に
潜んでいるカビなど通常目にすることが出来ないカビが一番
厄介であり、カビ臭の原因になることがあります。


お部屋などでカビ臭が気になるなら、ぜひプレモ
の防カビ工事をご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都を中心に神奈川県・
千葉県を含む関東一円に対応しています。


 

 

戸建床下のカビ(埼玉県内編)


埼玉県内の戸建て床下下見を行いました。

全体的には、カビは発生していないように見えますが
床下断熱が貼られていない築年数が30年近く経過した
戸建ですので、確認するとカビがあちらこちらから発生
しているのが分かります。

結局、お客様との話し合いで防カビ工事する旨の見積書
を作成することになりました。


床下断熱の無い床下のカビ

床下断熱材の貼られていない戸建ての床下のカビ

お客様が中古住宅を購入された若い施主様ならば防カビ工事
をお勧めしています。
それぞれのご家庭の事情で費用捻出が難しい場合は局所的に
でも防カビ工事を行った際の利点をご説明しています。

最終的に、プレモの防カビ工事を採用して頂けるかどうか
はお客様のご判断になりますが、家を長持ちさせるのは床下
だと思っていますので、ぜひご検討頂ければと思います。


埼玉県にお住まいの皆さま、今お住まいの家の床下は大丈夫
でしょうか?

カビが発生していてシロアリ駆除業者に防カビを
依頼されることをご検討されているなら、プレモ
の下見及び説明をぜひ聞いて頂ければと思います。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む
関東一円に対応しています。

 

カビが発生していないのにカビ臭い部屋


カビが発生していないのにカビ臭い部屋が
あります。


この状況は非常に厄介で、多いのがリフォーム済み中古マンション
を購入されたお客様や原状回復済み賃貸マンションなどに
多い例です。

マンションに住んでいるお客様でも、リフォームしたのに
カビ臭さを感じる奥さんが実に多いことに驚かされます。

目に見えるカビが無いのにカビ臭い部屋は
部屋全体の防カビ工事が必須となります。


カビが発生していないのにカビ臭い部屋の壁

カビが発生していないのにカビ臭い部屋の壁


では、どこにカビ臭の原因があるのか?
壁下地のカビ処理がいい加減
壁石膏ボード下地の裏側及び石膏の芯にカビ発生

これがほぼ全てと言っても良いでしょう。
壁天井コンクリート下地でカビが過去に発生していれば
カビ処理が出来てない、中途半端なカビ処理で終わって
いればカビ臭がするようになります。

一番厄介なのは、石膏ボード下地の芯や裏側にカビが発生
している場合です。

酷い場合は、せっかくリフォームしたのにやり直さないと
いけなくなることすらあるのです。
リフォーム済みの場合、壁紙は張替えたばかりだから壁紙の
上から何とか出来ないか?と相談されることが多いのですが
壁紙の表面に防カビ工事しても効果が認められないと判断した
場合は、石膏ボードの交換をお勧めします。


壁紙表面と言っても壁紙には種類が多く、壁紙表面防カビ工事
に適してない壁紙があることを知って下さい。
1)珪藻土壁紙
2)汚れ防止壁紙
3)ペット共生壁紙
4)布壁紙
5)オガファーザーのようなチップが入った壁紙


珪藻土壁紙は表面が珪藻土でボロボロ落屑します。
防カビ工事したらもっとボロボロ落屑します。

汚れ防止やペット共生壁紙では、表面が加工されて
いるので、防カビ工事しても浸透性がありませんので不向きです。

布壁紙は、経年劣化で茶色に変色して来ます。
新しい布壁紙ならOKですが、色物の布壁紙だと厳しいことが
ありますし、変色した色は防カビ工事では取り切れません。
(布壁紙の色素は変わらないと書いたほうが間違いないでしょう)

オガファーザーのようなチップ入り壁紙は、張替えが
出来ないので困ります。無理に張替えしようとすると下地を傷めます。
また、シミのような斑点が発生することもありますが、これは
防カビ工事でも取り切れませんので、チップ入り壁紙に防カビ工事
は不向きと考えております。


壁紙は種類が多いので、機能性壁紙に対して防カビ工事はどうなの?
と思われる方もいると思いますので書かせて頂きました。
通常の壁紙なら防カビ工事は可能ですのでご安心下さい。


壁紙で覆われている部屋のカビ臭でお困りの時はプレモ
の防カビ工事をぜひご検討下さい。
※費用を安く抑えるカビ臭対策工事も行っています。


埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む関東一円
に対応しています。

 



 

カビ臭対策には2つの選択肢がある


カビ臭対策工事には2つの選択肢があります。

冬から春にかけて激しく発生する結露によってカビが発生したり
発生し易くなったりします。
気温上昇と共に、今度はカビ繁殖がより活発化して来ますので
どうしても「カビ臭」が問題になって来ます。

一見、目視出来るカビが見当たらない部屋でもカビ臭を激しく
感じる方がいます。(特に女性がカビ臭には敏感です)


さて…
カビ臭対策には2つの選択肢があると書きましたが
一時的にカビ臭を抑えたい人向け
長くカビ臭を抑えたい人向け
があります。

長くカビ臭を抑えたい人向けは、カビ臭のする部屋状況に
より変わります。
ここではあくまでも目視出来るカビが無いのにカビ臭がする
パターンになります。
プレモでは、強力なダブル殺菌消毒を用い、カビ
が再発し難くさせる防カビ施工による防カビ工事
で対応することになります。



カビ臭い部屋には防カビ工事を

カビ臭い部屋の防カビ工事中写真


20年壁紙を張替えていない部屋でカビ臭が酷く
感じる部屋でも、壁紙下地からのカビが目視で
確認出来なければ、防カビ工事でカビ臭を消し
再発し難くさせることが可能です。




もう1つは、殺菌消毒のみで対応する工事を、カビ臭
対策工事と呼んでいます。

こちらは、持続時間が最大でも1ヶ月~3ヶ月程度と
なりますが費用が安くなります。(施工は1部屋1日)

前述の防カビ工事とカビ臭対策工事を比較すると費用は約半額
になります。(殺菌消毒後薬品臭の中和分解作業も行います)
持続時間が短くても、カビ臭が直ぐに再発することはありません。
下地からのカビがある場合は、壁紙張替に伴う防カビ工事を
お勧めすることになります。

殺菌消毒後の中和分解で殺菌臭はかなり軽減しますので
ご安心下さい。(人体に安全性の高い薬剤を利用しています)



風薫る5月ですが、気温上昇もしますし朝晩の冷え込みもまだ
まだ厳しいと思いますので窓の結露も多少は発生することに
なるでしょう。

お住まいの部屋、寝室・子供部屋・納戸代わりの
部屋(将来子供部屋に仕様変更する予定の部屋)など
にはカビ臭対策としてぜひ防カビ工事をご検討
頂ければと思います。


プレモのカビ臭対策工事は、埼玉県・東京都を中心に
神奈川県・千葉県を含む関東一円に対応しています。
※新潟県・長野県・山梨県・静岡県・愛知県にも対応して
います。上記の件の隣接している県にも対応は可能です。


カビ臭でお困りの皆様からの問合せや相談をお待ちしております。


 

マンション床下漏水事故後の防カビ工事


マンション床下漏水事故発生後、水抜き→乾燥をします。
その後、基本は防カビ工事なのですが解体せずに防カビ
工事を行うことはまず不可能
と言えるでしょう。

中には、7m~10mほど床下に防カビ工事出来ると豪語する
業者がいるようですが、本当に防カビ工事出来ているのか?
大きな疑念が生じます。

実は、そのような業者の話を何度も耳にしているのですが
カビが発生しているのに殺菌消毒をしません。
直接防カビ剤を噴霧するので、カビ胞子を飛散させるだけで
なく、一番効いて欲しいパーチクルボードと言われる床材に
カビが邪魔して防カビ剤が浸透してくれません。

もし、防カビ剤を噴霧するなら大量の噴霧が必要になります。
その確認はどうやってするのでしょうか?
さらに書けば、落ちたカビは消えることはありません。
落ちた場所に着落するのです。

そして、もう1つ。
マンション床下は障害物が多いのです。
そして低い&角度が無い。
細かい箇所に防カビ処理は出来ません。

 

マンション床下の配管状況

マンション床下の配管状況

給湯管からの漏水事故後の木組みのカビ

給湯管からの漏水事故による木組みのカビ

 

マンション床下漏水事故による断熱材のカビ

マンション床下漏水事故による断熱材のカビ

給湯管からの漏水事故による木組みのカビ

給湯管からの漏水事故後の木組みのカビ

 
木組みや配管、断熱材などの障害物が多いことが分かります。
それなのに、部屋の端から端に防カビ処理が出来るはずが無い
と思うのは私だけでしょうか?


仮に、1万歩ゆずって無理無理防カビ工事をするとなると
時間も費用もかかりますし、開口部は1m角をいくつも
開口することになるので復旧が大変です。

防カビ工事は目視出来ない場所には丁寧な作業は出来ないと
思って下さい。

間違ったマンション床下の防カビ工事を行って後悔することの
無いようにして下さい。


高さの無いマンション床下と言えども、殺菌消毒を
行わない防カビ工事は防カビ工事とは呼びません。

あくまでも漏水事故後のマンション床下にカビが発生している
ことを想定しての話になります。


どうもいい加減な防カビ工事と言うものが横行しているようで
防カビ工事専門業者としてはかなり不安を感じる今回のお話し
でした。

皆さんはどう思いますか?
マンションに住んでいれば、漏水事故は対岸の火事では無い
のでいざをいう時のためにも対応策だけは考えましょう。