ホーム>ブログ>リフォームとカビ

リフォームとカビ

住宅一階の床リフォーム時はカビ・湿気対策を忘れずに


住宅一階の床が沈む凹むなどがありリフォ
ーム工事する時は、床下土間の時はカビ・
湿気対策を忘れないようにしましょう。



リフォーム工事後のコンパネと大引きカビ

リフォーム工事後のコンパネと大引きカビ


ご予算もあるでしょう。ですがリフォーム
工事後一年経たずに床下コンパネ下地や大
引きにカビが発生しているようでは困るの
はお客様です。

断熱材を入れてないのも問題。
土壌が粘度質なら湿気が上がりやすいので
最低でも防湿シートや砕石ぐらいは行って
然るべきなのですが、それもしていない。

大引きや合板に防カビ工事もしていない。

何より、床下高が30cm前後なので非常に低
いのは致命的ですし、点検口も小さすぎま
すので、リフォーム工事と言っても床下の
ことを考えてないリフォーム会社が行った
工事であると言えます。

このようなリフォーム工事が日本全国でさ
れているのでしょう。

どうか皆さんリフォーム会社のリフォーム
工事を過信せず、カビについてはプレモに
相談ください。

昨日も広島の方から電話相談がありました
が、遠方でも電話やメールでやり取りは出
来ますのでお気軽にプレモまで相談くださ
い。※近くに知りありの業者はいませんか
?と言う相談は受けておりませんのでご理
解くださいませ。


プレモの床下防カビ工事は、床下高35cm
以上で、床下点検口は45cm角以上が必要
になります。


床リフォーム工事後の木材合板カビでお困
りの時は、プレモまでお気軽に問い合わせ
ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
及び群馬県・栃木県・茨城県に対応してい
ます。


明日は、神奈川県横浜市都筑区で消臭工事
を行います。

 

リフォーム会社との防カビ工事のコラボはやり難い


リフォーム会社との防カビ工事のコラボ
はやり難いことが多いのです。



カビ臭い地下室壁紙下地防カビ工事


カビ臭い地下室壁紙下地防カビ工事


写真を見て分かる通り、これから壁紙
下地防カビ工事を行うというのに先に
内装用パテを塗っているのです。


パテの中には溶けてしまいパテのやり
直しをする必要が発生します。いわゆる
二度手間と言うことになります。だから
言わんこっちゃない!となりますので
内装用パテを先に塗ってはいけないので
す。何よりパテによるカビ隠しになる可
能性がありますので・・・


こんなことの繰り返しですからリフォー
ム会社とのコラボをする際は気を付けて
います。

お客様とリフォーム会社の内装職人との
カビに対する理解度は大きな隔たりがあ
りますので、リフォーム工事を検討しよ
うとする方はカビやカビ臭が気になって
リフォーム工事しようと検討する時は、
プレモに一度相談ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。

【埼玉・東京】リノベーション工事しても変わらない場所


せっかくリノベーション工事しても
変わらない場所があります。


 

コンクリート直貼り壁紙は変わらない

コンクリート直貼り壁紙は変わらない

コンクリート直貼り壁紙の梁も変わらない

コンクリート直貼り壁紙の梁も変わらない

 
リノベーション工事しても本質は変わ
らないのでは?と思えてしまいます。

コンクリート直貼りの天井・
梁・壁は変わることがあり
ません。


それで良いのでしょうか?
そこまで考えてないので機能性や見た
目や動線が変われば良いのでしょうね。


ちょっと釈然としない自分が居たりし
ますが、余計なことは言わないことに
しています。


大金をかけてリノベーション工事する
なら良く考えてリノベーション工事した
ほうが良いと思います。


コンクリート直貼り壁紙の外壁側の結露
でお困りの時は、プレモに相談ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。



今日は、午後東京都品川区で下見です。

 

解体後の吹付けウレタン断熱材のカビは厄介


リノベーション工事で解体後の吹付け断熱
材に発生しているカビは防カビ工事の時間
を割いていただき木下地(集成材)を組む
前にお声かけ頂きたく思います。


 

解体後の吹付けウレタン断熱材のカビ

解体後の吹付けウレタン断熱材のカビ

木下地が組まれてからのウレタン断熱材カビ処理

木下地が組まれてからのウレタン断熱材カビ処理

 

木下地が組まれてからのウレタン断熱材の
カビ処理(防カビ工事)は大変です。


まさしく気(木)を使いながらの防カビ
工事ですので刷毛が入らない箇所もあり
なかなか上手くいくことが少ないのです。



リノベーション工事で解体後ウレタン断熱
材やコンクリート躯体にカビが発生してい
る場合は、木下地を組む前に防カビ工事す
ることをお勧めします。



ちなみに、二枚目の写真のような木下地の
赤みを除去することは可能ですが、そもそ
も木下地が邪魔なのです。


リフォーム工事やリノベーション工事を
される建築会社・不動産会社様は良く覚え
ておいてください。


マンションリノベーション工事で解体後の
コンクリート躯体や断熱材のカビでお困り
の時は、プレモに問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
に対応しています。

 

【東京都目黒区】リフォーム後の壁紙カビ


東京都目黒区の住宅でリフォ
ーム後に壁紙下地からのカビが
発生した!というお話をいただ
きました。



あくまでも過去例になりますが、実際は
リフォーム後のカビ発生が後を絶たない
ので少し書こうと思いました。



リフォーム後の壁紙下地カビ


コンクリート直張り壁紙や結露の多い箇所
の石膏ボード下地に関しては「怪しい」と
判断した時は、事前に防カビ工事を行うこ
とをお勧めします。



事前見積を行っておけば、いざ工事の際の
出費も読めるはずです。


「カビは何とかなるかも?」と考える人が
あまりにも多いのが建築業界の悪いところ。




実際に壁紙下地カビが発生するとどうなる
か?

いつまでもカビクレームを抱えたまま仕事
することになります。


そうならないための防カビ工事でもあるの
です。

やっておけば安心出来ます!
カビ発生しないので!


リフォーム工事をされる工務店や施工会社
の皆さんは、ぜひ事前のカビ対策を検討
ください。



埼玉・東京のリフォーム工事後
のカビでお困りの時は、プレモ
まで相談ください。

スケルトン状態で発見される躯体カビ


のような天候に参ります。
寒くて寒くて、身体がまだ慣れて
いないせいもありますし、服装の
選択が難しいですね。


昨日は、東京都千代田区に下見で
伺いましたが、道行く人の中には
マフラーをしている人もいて不思議
な感覚になりました。



さて…

ここのところ法人様からの下見や
工事依頼が来ており、少しずつ
仕事上の「春」がやって来つつ
あるのですが、中でもスケルトン
状態にした時に発見されるカビを
施主様に指摘されるケースが目立つ
ようになって来ました。



解体後に発見される躯体カビ


写真は、さいたま市でマンション
一室を解体した時に発見された
カビ
になります。


このようなカビが、解体前結露が
酷かった部屋やコンクリート直
張り壁紙の壁天井に多く見られ
ます。



カビを発見したら、防カビ工事を
行うよう建築会社に施主様が言う
べきでしょう。
(建築会社は率先して防カビ工事
を行うことはありません)


躯体カビを放置し続けたり、適当
なカビ処理をするとカビが繁殖
または再発しコンクリート躯体を
傷める原因になりますので防カビ
工事を必ずやりましょう。



スケルトン状態後のコンクリート
躯体でお困りの時は、プレモまで
問合せ下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県は一部地域のみ
対応しています。



今日は、東京都板橋区で下見。
明日は、埼玉県飯能市で下見
になります。

 

リノベーション工事解体中に発見するカビ


リノベーション工事を行うお住い
が多いようです。



住まいが古くなって来た
お子さんが巣立ったので
様々な理由で減室したい
親と同居するので間取り変更を


そのため、壁天井床を解体しスケ
ルトン状態にして、フルリフォーム
するというリノベーション工事が
とても人気です。



問題はリノベーション工事する際
コンクリート躯体などに発生して
いるカビを見逃して、施主様に指摘
されてからカビ処理を行うが一番
良くないケースだと思っています。




過去例写真をご覧下さい。



リノベーション工事中のカビ



あちらこちらにカビが発生して
います。


大工は、墨だししてからもカビを
見逃しています。
(酷い大工はカビを適当に処理し
監督や営業担当に言わないことを
平気でやっているのです)


中には垂木が邪魔して防カビ工事
が出来な箇所もあるくらいです。



ダメな大工・カビを何とも思わな
い現場監督がいるリフォーム会社
は問題だと思う今日この頃です。


元々結露が酷く発生し、コンクリ
ート直張り壁紙で仕上げている
部屋でカビが凄かった!
または
過去に漏水事故が発生したが、
そのままにしていた!
というよう
なケースはカビがコンクリート
躯体に発生している可能性が大
ですので、防カビ工事を行う必要
があります。



皆さんも会社の大きさや知名度
だけでなく、カビ処理をどうやる
のか?ぐらいはリノベーション
工事前に確認しておきましょう。




解体後のコンクリート躯体カビで
お困りの時は、プレモまで問合せ
下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県は一部地域のみ
対応しています。

 

真のカビ防止目的のリフォーム工事していますか?


カビ防止のリフォーム工事は壁を
解体し、断熱処理を施し復旧する
のが一般的なカビ対策リフォーム
工事になります。


ただし、そのリフォーム工事がカビ
再発防止を目的にした工事だと思っ
たら大きな間違いです。




安易なリフォーム工事は軽々に行う
べきではありません。


プレモの過去例のリフォーム工事
写真をご覧下さい。

 

窓結露で周辺壁カビが酷く剥がし後
防カビリフォーム工事後

 

リフォーム工事も流行があります。
昔使用した建材が発売中止になった
り、新たな建材が非常に効果がある
こともあるでしょう。


ただし、リフォーム工事のための
リフォーム建材であって、カビ防止
を如何にするか?という目的で発売
れている訳ではありません。



プレモでは、カビ発生をし難くさせ
るためのリフォーム工事にも取り組
んでおります。




カビ再発がイヤ!という方向けの
リフォーム工事なら、プレモまで
問合せ下さい。



埼玉県・東京都の一部地域のみ限定
工事となります。

 

以前リフォームした壁にカビが発生!


以前リフォームした壁にカビが
発生したので何とかしたい!と
の依頼で防カビ工事を行った
ことが複数件あります。



実際にカビ発生箇所を見てみる
と、壁紙張替えに伴う防カビ工事
を行わないと対応出来ない旨を
お客様にお話し、防カビ工事を
行うことに…



以下の写真はその時のものです。



腰窓下に発生した壁紙カビ



パテとコークボンドによるカビ隠し

 

壁紙下地防カビ工事後


不必要な腰窓周辺に内装用
パテが塗られていました。


出来る限り剥がしましたが
防カビ工事を念入りに行って
いますので、問題は無いと
判断しました。



腰窓の結露がカビ発生原因で
あることは誰もが分かること。


腰窓結露を減らす工夫が今後
は必要になりますが、窓結露
を完璧に減らすのは費用がかか
りますので、強くはお勧めする
ことはありません。


リフォームされるのは結構な
ことなのですが、カビが発生
している箇所をリフォーム会社
に依頼するなら、防カビ工事
専門業者のプレモに依頼された
ほうが良いかも知れません。




カビが気になる箇所を何とか
したいとお考えなら、プレモ
まで問合せ下さい。



【対応地域】
埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県は一部地域のみ
対応しています。


明日は、東京都港区で漏水事故後
(スケルトン状態)の防カビ工事

なります。

 

リフォーム工事と防カビ工事は違う


カビが発生している部屋に伺って
カビ発生原因を考えて、防カビ
リフォーム工事か防カビ工事のみ
で対応するか?を判断する時が
あります。



例えば、壁紙石膏ボードカビでは
一般のリフォーム工事ではボード
交換を強く勧められます。

石膏ボード交換まで必要無くても
交換を強く勧められるのがリフォー
ム工事になります。


プレモの場合、リフォーム工事も
経験していますので、リフォーム
工事が必要か?防カビ工事で対応
可能か?の判断が出来ます。


時には、防カビリフォーム工事を
お勧めすることもあります。

(今行っている雨漏りによるカビ
発生現場が防カビリフォーム工事
になります)


 

壁紙石膏ボード下地カビ
壁紙石膏ボードプレモ殺菌消毒

 

カビが酷い石膏ボード下地カビの
多くは防カビ工事でカビを再発し
難くさせることが可能です。


写真のように、ダブル殺菌消毒の
後に抗菌コーティングである防カビ
施工を行い、壁紙張りを行っていま
すので、結露が発生し続ける壁で
あったり、住み方がおかしい場合を
除きカビが発生し難くなります。

(漏水事故・雨漏り・浸水は防カビ
効果を消失させますので、ご注意
下さい)



皆さんはどう思われますでしょうか?


壁紙石膏ボード下地を交換しても
一時的に石膏ボードが新しくなった
だけであり、石膏ボードには防カビ
効果がありませんのでカビ発生しま
す。(一般リフォーム工事では、交換
して仕上げに調湿効果のある建材を
貼ったりして終えることがほとんど
であり、カビを止めることは出来ない
と言い切っても間違いではありません)


プレモのように、防カビ工事か?
防カビリフォーム工事か?の選択が
可能であれば、カビに強い部屋に
なると確信しています




お住いやお部屋のカビでお困りの時
は、プレモまで相談下さい。



防カビリフォーム対応地域は、
埼玉県・東京都の一部地域になります。

防カビ工事の対応地域は、
埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県にも対応しています。



埼玉県さいたま市・川口市・川越市・
鶴ヶ島市・坂戸市・上尾市・桶川市・
北本市・伊奈町・春日部市・越谷市・
草加市・蕨市・戸田市・志木市・新座
市にお住いで、お部屋のカビでお困り
の時は、プレモまで相談下さい。



明日は、東京都世田谷区に伺います。