ホーム>ブログ>結露とカビ>結露防止板に発生するカビ(東京都板橋区編)
結露とカビ

結露防止板に発生するカビ(東京都板橋区編)

マンションや団地で結露で濡れる壁があります。
コンクリート下地(躯体)であり、壁紙が直接張られているので
カビが止まらなく発生するのが大きな問題です。

そこで!結露防止板などと言われるものがあります。
この結露防止板は、ベニアや石膏ボードが断熱材と
最初から接着剤でくっ付いているものを指します。
別名ウレタンボード、スタイロボード、スタイロべニア
とも言います。
断熱材の厚みは様々ですが、団地などに使われている
結露防止板では20mm~30mmあるかないかだと
思っていれば間違いありません。

断熱材の厚みが足りないと、結露は止まらなくなります。
結果的に、結露防止板が結露で湿気を吸い込み過ぎて大きく
膨れ上がって来ることが良くあります。
そして壁紙の下地からカビが滲んで来ます。
壁紙を実際に剥がしてみると…

※下記の写真は、東京都板橋区の現場における結露防止板に発生したカビです!

結露防止板に発生したカビ

建築会社や住宅供給〇〇などでは、結露防止板を使用
して結露が止まる!だからカビが発生しないと豪語する
ことがありますが、写真の様に幾らでもカビが発生します。

実際に結露防止板を剥がしたらカビだらけでしょう。

結露防止板ではカビが止まることは無いのです。
結露防止板で結露が止まることもありません。

結露を抑止するには、断熱材の厚みが単純に足りません。
厚みが十分にあっても結露を完全に止めることなど出来ません。
ただ、結露の量は少なくさせるためには必要な工事では
あります。

何が言いたいのか?
結露防止板にも防カビは必須です。
それと同時に、住み方の工夫を入居者に教え実行して頂く
ことがとても重要なのです。

とりあえず、結露防止板だけやればそれでカビ対策になる
と考えるのはかなり浅はかと言えるでしょう。

お住いのカビで困ったら防カビ工事専門業者 有限会社プレモにお気軽に問合せ下さい。
埼玉県・東京都を中心に神奈川県・千葉県を含む関東一円に対応しています。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/203