ホーム>ブログ>2019年1月

2019年1月

結露で濡れる押入れのカビ対策


結露で濡れる押入れと遭遇することが
あります。


賃貸住宅に多い濡れる押入れですが
押入れが使えなくなると、一部屋が家財
で埋まることにもなりかねませんので
早めのカビ対策が必須となります。



結露で濡れる賃貸住宅の押入れ
結露で濡れる賃貸住宅の押入れ


住み方の工夫がとても重要です。
そして、防カビ工事は必須です。

結露が発生する冬から春にかけての
時期に押入れ内のカビを見過ごすと
梅雨から夏にかけてカビが大繁殖する
ことがありますので、早めのカビ対策
を考えましょう。

プレモは防カビ工事専門業者です。
結露で濡れた押入れには、生活の仕方
の工夫と防カビ工事である程度対応する
ことは可能だと考えています。


理想は、解体して造り直す際に防カビ
工事まで行うことです。
ただ、賃貸住宅の場合そこまで費用の
捻出が出来ることが少ないので無理な
提案には限界があります。

防カビ工事しても傷んだベニアは改善
しません。あくまでも今のカビを一度
リセットしカビが発生し難い環境を作る
ことに重きを置いています。


押入れのカビでお困りの時は、プレモ
防カビ工事をぜひご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※群馬県・栃木県・茨木県にも対応して
います。


宜しくお願い致します。

ガスファンヒーターによる押入れ・収納のカビ


ガスファンヒーターや石油ファンヒーター
を利用していませんか?


特にガスファンヒーターは大量の水蒸気を
部屋の隅々にまで廻り込ませるので要注意。

押入れや収納のカビチェックをお忘れなく。


ガスファンヒーターによる押入れのカビ
ガスファンヒーターによる押入れのカビ


押入れ内に重い物や本棚などを設置すると
点検し難いので、なるべく置かないように
して下さい。

カビチェックしたら上記写真のようなカビ
繁殖状況にならないとも限りません。

費用を出して、押入れの解体と造作をする
なら、それが一番良いかも知れませんが
費用の捻出が難しい時でベニアなどが傷ん
でいない時にカビが発生した場合、プレモ
防カビ工事をぜひご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。


宜しくお願い致します。

今日はこれから千葉県習志野市と浦安市に
向かいます。


 

 

冬にカビ臭のする部屋


マンションのような気密性の高い住まい
では、冬にカビ臭のする部屋があります。


気密性が高いのですが、寒暖差が激しい
共用廊下側の北側洋室や玄関ドア周辺の
壁天井は結露し易いので、どうしても
カビ臭がして来ます。

マンションや団地や鉄筋コンクリート住宅
は冬~春がカビ繁殖のピークになります。

大規模なリノベーション工事やリフォーム
工事を行わないあるいは考えていない時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討下さい。


カビ臭のする部屋防カビ施工中
カビ臭のする部屋防カビ施工中


局所的な防カビ工事も可能ですが、カビ臭
が酷い時は部屋全体の防カビ工事が必要に
なります。
※部屋を出来るだけ空にして頂く必要が
あります。(作業し易くするためです)

防カビ工事専門業者プレモは、今年で14年
目になります。
経験を生かした防カビ工事を出来るだけ
多くの部屋や現場で行っています。

カビ臭は健康上の大敵ですので、特に注意
し防カビ工事を行っております。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。


宜しくお願い致します。

 

賃貸ワンルームマンションこそカビ対策必須


賃貸住宅も変わりました。
カビやカビ臭に敏感な入居者が増えました。


特に、ワンルームマンションは投資目的の
ケースもあり必要以上に原状回復工事に費用
をかけない賃貸オーナー様が多い中、退去後
に壁紙や壁紙下地にカビが発生することが
少なく無く、新しい入居者とのカビトラブル
を減らす意味でもカビ対策は重要です。


賃貸ワンルームマンション壁紙のカビ
賃貸ワンルームマンション壁紙のカビ


退去後の原状回復工事がカビ対策のチャンス。
防カビ工事することをお勧めします。


プレモでは、壁紙を協力業者さんに剥がして
頂いた後の石膏ボード下地やコンクリート
下地やコンパネ下地に防カビ工事を行って
います。
※一般のお客様の場合は、壁紙張替えも行い
ます。

賃貸ワンルームマンションでカビが発生した
時は、プレモ防カビ工事をぜひご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。

※壁紙下地防カビ工事だけでしたら、群馬県
や栃木県・茨木県にも対応しています。


宜しくお願い致します。

 

 

鉄筋コンクリート住宅と珪藻土の相性は良くない


鉄筋コンクリート住宅の壁天井に珪藻土
を採用するとカビ易くなります。


鉄筋コンクリート住宅は気密性が高く湿気
が逃げ難いのです。
24時間換気が設置されている住宅は良いと
思いますが、落とし穴もあります。

このブログで知って頂きたいのは、珪藻土
はカビると言う事実
です。


鉄筋コンクリート住宅珪藻土のカビ
鉄筋コンクリート住宅珪藻土のカビ


鉄筋コンクリート住宅の壁天井に珪藻土を
利用する時は、事前にカビが発生した時に
どう対応するのか?を確認しましょう。

おかしなカビ対応を言って来るようなら
珪藻土を採用してはいけません。

珪藻土はカビが発生し始めると一気に広が
り、とんでもなくカビだらけの珪藻土に
なりますので。

珪藻土のカビによる健康被害に遭う前に
カビ発生後のカビ対策を検討下さい。


宜しくお願い致します。

 

床下木材合板のカビを殺菌消毒しないのは問題だ!


床下木材や合板にカビが発生しているのに
殺菌消毒しない防カビ工事が流行ってます。


主に、シロアリ駆除業者などが行う工事。

木材や合板にカビが発生しているのに殺菌
消毒を行わないのは防カビ工事と言えるの
でしょうか?

殺菌消毒は床下のカビには必要。

床下だけでなく、殺菌消毒は手間暇かかる
工事なのですが、カビの表面に防カビ剤を
噴霧すれば簡単です。

カビの種類にもよりますが、多くのカビは
防カビ剤を噴霧しただけでは効果無し。

カビの表面に噴霧した防カビ剤の上に新た
なカビが発生する状況を何度も目にして
います。

 

床下木材合板のカビ

床下木材合板のカビ

床下木材合板殺菌消毒後

床下木材合板殺菌消毒後

殺菌消毒すれば、防カビ剤も効果を発揮します
ので一番良い防カビ工事になります。

殺菌消毒が面倒くさいから、殺菌消毒せずに
カビの上から防カビ剤を噴霧するのはダメダメ
だと思っています。

皆さんは、どこに防カビ効果を持たせたいと
思っていますか?
カビですか?木材や合板ですか?
カビがあれば、木材や合板に防カビ剤が浸透
しないと考えたことはありませんか?

殺菌消毒はやりましょう!


このブログを読んでいる皆さんが、施主様で
あればシロアリ駆除業者などに殺菌消毒する
ように強い要望を出しましょう。


床下木材合板の殺菌消毒は重要です。

いい加減な床下防カビ工事が横行しています。
皆さんもご注意下さい。


 

 

腰窓の壁に珪藻土を塗るとカビます


結露する腰窓の壁に珪藻土を塗るのは
止めましょう。


珪藻土はカビます!


結露する腰窓の壁珪藻土のカビ
結露する腰窓の壁珪藻土のカビ


リフォーム会社の中には、壁紙の上から
珪藻土を塗ることを勧めますが、カビが
発生することを知らないのでしょうか?


コンクリート下地(躯体)に珪藻土を塗る
とカビることを勧められることがあり
ますが、カビますのでお止め下さい。


珪藻土はカビます!

珪藻土を採用したい時は、珪藻土がカビ
てしまった時の対策をどうするのか?を
聞いた上で納得出来るなら採用下さい。
※自己責任ですのでご注意下さい。

プレモでは、多くの珪藻土がカビたり
カビ臭い部屋を見ていますのでお勧め
するつもりは一切ありません。

アフターメンテナンスがし易い壁紙が
最強です。

くれぐれもご注意下さい。

ちなみに、珪藻土にこだわる方はプレモ
の防カビ工事向きではありません。
基本掻き落として壁紙仕様変更に伴う
防カビ工事になりますから。


宜しくお願い致します。

 

賃貸マンション壁紙コンクリート下地に防カビ工事を


賃貸マンションの壁天井の壁紙コンクリート
下地は実に多い。


そして、壁紙コンクリート下地はカビ易い。
一般のリフォーム会社でも壁紙下地のカビを
発見すると手を焼きますが、多くは適当な
対応で誤魔化すのが現実。



賃貸壁紙コンクリート下地のカビ
賃貸壁紙コンクリート下地のカビ

壁紙を剥がしたら、壁紙にはカビが発生して
いたのにコンクリート下地に目視出来るカビ
は見えないから、そのまま壁紙を張って終わ
りと言う事例も多いはず。

壁紙のコンクリート下地は石膏ボードと違い
交換することが出来ません。

だから、防カビ工事が必要なのです。
防カビ工事を行うとカビクレームが減ります
ので管理会社にも賃貸オーナー様にもいい話
のはずなのですが、退去後の原状回復工事で
は採用されていません。

カビクレームが発生してから重い腰を上げる
のが管理会社であり、賃貸オーナー様です。

これから、賃貸住宅は1年で一番忙しい繁忙
期を迎えますが、原状回復工事の際はプレモ
防カビ工事をぜひご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。

※群馬県・栃木県・茨木県にも対応可能です
のでお気軽に相談下さい。


宜しくお願い致します。

 

 

分譲賃貸マンションオーナー様に退去後防カビ工事の勧め


賃貸マンションオーナー様に退去後の
防カビ工事をお勧めします。


退去後にカビが発生し、壁紙張替えをしたり
壁紙下地である石膏ボードや収納内を解体し
造り直してもカビやカビ臭が発生する状況を
多く目にして来ました。

多くの賃貸オーナー様は、解体→復旧すれば
カビが無くなる(あるいは発生しない)と考え
がちですが、同じ環境下で生活し始めると
カビは容赦なく発生して来ます。


分譲賃貸マンション収納のカビ
分譲賃貸マンション収納のカビ

解体→復旧を否定するものではありません。
生活の仕方の工夫をすれば、カビ発生原因の
1つである「結露」は減少して来ます。

さらに、防カビ工事すればカビ発生には効果
的です。

同じことを繰り返すより、カビが発生し難い
環境の部屋にすることを考えてみませんか?

分譲賃貸マンションのカビやカビ臭でお困り
の時は、プレモ防カビ工事をご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。

※防カビ工事のみであれば、群馬県や栃木県
茨木県にも対応しています。


宜しくお願い致します。

 

 

リビングと北洋室の温度差に注意


結露でカビが発生します。
マンションで言うと、北側洋室がカビ易い
のですが、リビングと北側洋室の温度差が
原因になったりします。


あくまでも、防カビ工事専門業者プレモの
意見ですので悪しからず。


温度差による壁紙のカビ
温度差による壁紙のカビ

加湿器の使い過ぎはいけません。
当然カビも発生して来ます。

それ以外のリビングと北側洋室の温度差
に注意を払いましょう。

特に、リビングでガスファンヒーターや
石油ファンヒーターを利用する時は注意
が必要です。

換気と除湿を心掛けましょう。
生活の仕方を工夫するだけで結露が減る
ことがあります。

壁紙のカビでお困りの時は、プレモ
防カビ工事をぜひご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。

※壁紙下地のカビであれば、群馬県や
栃木県・茨木県にも対応します。


宜しくお願い致します。