ホーム>ブログ>木材合板のカビ

木材合板のカビ

【埼玉・東京】ヒノキ板張り浴室もカビます!


ヒノキ板張りの浴室もカビます。
ヒノキ板張りする前に保護塗装をする
などの工夫が必要でしょう。

無垢材で浴室の壁天井に張ったらカビ
は大量発生します。



ヒノキ板張り浴室カビ

ヒノキ板張り浴室カビ


対応としてはカビ取りがメインになる
でしょう。

カビ取りで70%は仕事を終えた気分に
なります。

やり方はアルカリ性薬剤を使用しない
こと
が肝心です。※毛羽立ちます!

防カビ施工は通常の防カビ工事では蒸気
で流出してしまう可能性があるので、別
の選択肢を用いるのが妥当です。



いずれにしても厄介なヒノキ板張り浴室
だと思います。

狭いのに費用が掛かるのは仕方ないと思
ってください。薬剤沢山使用しますので。


このようなヒノキ板張り浴室にも忘れた
頃に対応することがあります。

敢えて進んで防カビ工事はしませんが、
依頼してもダメだった!と言う時はお声
掛けくださいませ。

 

カビが発生している木材や合板を新築工事に使いますか?


雨に濡れた建築中の新築現場に行くと
良く遭遇するのがカビが発生している
木材や合板のカビです。


思わず「カビが発生している木材や合板
を使うのですか?」と大工に聞くことが
ありますが、ほぼ同じ回答で「使うから
置いてあるんだよ」と言われます。



カビが発生している木材合板

カビが発生している木材


このような木材を使用し新築現場のカビ
被害が増えるのです。

こちらの木材は弊社が施主様に伝えて
使用しないようにしてもらいました。


現在建築中の新築現場の施主様であるな
らカビが発生している木材を使われる前
に止めましょう。

カビを軽視してはいけません。

 

【埼玉県北本市】健康予防のための板張り防カビ工事


埼玉県北本市の住宅板張り防カビ工事を
行いました。



板張り殺菌消毒

板張り殺菌消毒


お客様の体調を守るための防カビ工事依
頼でした。



このような意識の高いお客様もおられま
すし、カビだらけでもカビ臭い部屋で生
活されていても健康を守ろうと意識され
ない方がいるのも事実です。


カビやカビ臭は、呼吸器系疾患の原因に
なりますし、皮膚疾患などのアレルギー
症状を引き起こす原因にもなります。
他にも肝臓・副鼻腔、真菌症に罹りやす
くなる原因にもなります。



カビを必要以上に軽視せず、恐れずに
早めの防カビ工事で快適な住まいにして
いただければと思います。


お住まいのカビやカビ臭でお困りの時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。



明日は、東京都三鷹市の施設で防カビ
工事
になります。

床下防腐防蟻処理済み木材はカビに強いのか?


床下の大引きや土台に使用される加圧
注入の防腐防蟻処理済み木材はカビに
強いのか?



最近では、ハウスメーカーと呼ばれる
いくつもの建築会社が採用しているの
がこの加圧注入木材。


採用しているハウスメーカーは自信を
もってカビに強い!と言うことがある
のですが、本当にカビに強いのでしょう
か?



カビが発生している加圧注入木材


写真のように、雨や湿気に弱いのが加圧
注入木材です。

結論から書くと、カビやすくはないが
カビは発生する可能性がある
ということ。



カビは真菌
防腐は腐朽菌対策であり、対象は細菌。
この違いが分かる方は理解出来ます。

対象菌が違うのは誰でも分かる話。


先ほども書きましたが、建築中に雨に
濡れた加圧注入木材はカビてしまいます。

床下基礎内断熱工法の大引きにもカビ
が発生して来ます。


雨が降って濡れたり、床下基礎内断熱
工法のように湿気が逃げない工法だと
加圧注入木材でもカビは発生します。


自信を持ってカビ難いと言い切るのは
問題があると言うことです。




最後に、カビが発生した加圧注入木材
は防カビ工事しなければいけません。


防カビ工事してもビクともしないのが
加圧注入木材の良いところ。

何せ、防腐剤や防蟻剤を置く深くまで
浸透させていますから。


中には、加圧注入木材を採用している
から余計な工事はするな!と言って
防カビ工事を排除し、適当な作業で済ま
そうとするハウスメーカーもあります。

おかしな話だと思いませんか?



床下大引きや土台の加圧注入木材に
カビが発生したら防カビ工事を行いま
しょう。



プレモでは床下高35cm以上の木材合板
防カビ工事に対応していますので、ぜひ
ご検討ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県や群馬県・栃木県・茨城県に対応して
います。


 

戸建屋根裏木材合板は防カビ工事が難しい


戸建住宅の屋根裏木材合板カビは稀
に発生していることがあります。



屋根裏木材合板カビ



プレモでは今まで何度か屋根裏防カビ
工事を行って来ましたが、条件が整う
屋根裏以外はお請け出来ません。



屋根裏とは、侵入口が狭く、足を掛け
る場所も無く、一歩間違えると天井に
大きな穴が開く可能性あり、非常に足
元が悪い場所です。


カビの発生状況が酷いと、薬剤を大量
使用しますので、思うようにカビ取り
や殺菌消毒、防カビ施工を行うにも容易
ではありません。

※噴霧は避けるべきなのですが、ここ
が問題になります。天井裏に敷き詰めら
れている断熱材に薬剤が吹きかかり雨漏
りのようになっては元も子もありません。
足元が悪いとろくなことはありません。


 

屋根裏の作業条件とは、侵入口など人が
通れて薬剤などを運べる開口部があるこ
とと、足をかける場所に梁などがあるこ
とが条件になります。




とは言え、お請け出来ない屋根裏も多く
あるのも事実です。



昨年も人が通れるとは言え、屋根裏で
奥に行ける開口部が31cmしかなかく、
断念した屋根裏もありました。


お客様が屋根裏に行けるから問題無い
と判断する方が多いのですが、屋根裏
に行けるのと作業するのは天と地の差
であることを知っていただければと
思います。



 

括り付けベッド下収納カビは再発していたか?


神奈川県鎌倉市の住宅に3年ぶり
に伺いました。



諸事情があり、人の出入りもある
ようなのですが難敵の住宅です。



問題なのは、木製天井のカビですが
防カビ工事前の強烈なカビ臭は感じ
ないのですが、それ以外のカビ臭が
強烈であり、それには参りました。




それから気になったのは、ベッド下
収納部のカビ
です。



括り付けベッド下収納内



合板に白く見えるのはカビではなく
たっぷり施工した防カビ剤です。


3年前自分でもやり過ぎた感がある
ベッド下収納でしたが、カビ臭も
無くとても快適でした。


ただ、それ以外は・・・

防カビ工事していない収納内部は
カビだらけでした。



防カビ工事を念入りに行うとこの
ような薬剤を浸透させた上で更に
施工してバリアを張るようなやり方
もあることを知って頂ければと思い
ます。




室内のカビやカビ臭でお困りの時は
プレモまで問合せ下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応します。

 

 

漏水事故後濡れた木材は防カビ工事しましょう


埼玉・東京の防カビ工事専門業者
プレモのブログへようこそ。



最近雨が多く降っていますので、
建築中注文住宅の木材合板が濡れ
困る人が増えているようです。


その関係なのかも知れませんが、
「カビを乾燥させれば死滅するの
か?」のページ検索数が伸びて
いますが、雨に濡れた木材以外
でも、漏水事故後でも濡れた木材
合板は防カビ工事を行う必要が
あることを知って頂ければと思い
ます。


 

漏水事故後木材防カビ工事前
漏水事故後木材防カビ工事後

 

見た目は防カビ工事前後では変わ
らないと思います。


ただ、時間が経過した時にカビ臭
や目に見えるカビが発生してから
では遅いので、予防の意味も含め
水に濡れたら木材にも防カビ工事
することが必須
とプレモは考えて
います。



漏水事故後は、乾燥も必要
ですが正しい防カビ工事を
行いましょう。




漏水事故後の木材合板カビでお困
りの時は、プレモまで相談下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県になります。

 

新築住宅の合板が雨に濡れたら


建築中の新築住宅合板が雨に濡れ
た時は、様々手立てを行う必要が
あります。


そのうちの1つが防カビ工事です。



雨に濡れた合板カビ



既に建築中の合板の場合、ビス穴
から雨水が侵入し時間と共にカビ
が発生する可能性があります。


出来れば交換するのが妥当なので
すが、ウッドショックで合板高騰
の現在でもあり、工事を止めての
交換は建築会社も良い顔をしない
でしょう。


ただ、下手な対応をすればビスが
錆びる可能性があるのでそちらの
ほうが問題だったりします。


それでもカビを止めないといけま
せんので、建築中の合板カビは
難題なのです。



こんな状態になった時、皆さんは
どう考えますか?


雨に濡れた合板を元に戻すことは
出来ません。
(それを理解した上での判断です)



プレモとしては、ビス穴1つ1つ
に対処することは出来ませんが、
時間をかけて防カビ工事すること
をお勧めします。




台風が関東に接近していますが、
建築中の新築住宅が雨に濡れた時
は、施主様がしっかり確認する
ことが重要です。

(乾燥させたレベルでカビが止まる
ことはありません)



建築中の新築住宅木材合板が雨に
濡れた時は、プレモまで相談下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県になります。

 

 

気温が下がり乾燥してもカビが死滅することは無い


建築中注文住宅で良く聞く話です。


建築中に雨水で濡れた構造用合板
や大引き、土台、間柱や梁などに
カビが発生した場合、言い訳とし
て根拠の無い話を平気で言います。



昔の話ですが、この話で頭に来た
私は国交省に相談したことがあり
その際に「そんなことを言ってる
のはどこの都道府県の何という
会社ですか?」と強く会社名を聞か
れた経験があります。


カビに対する処理をせず、言い訳
するのは最も卑劣な行為と言える
でしょう。



気温が下がっても乾燥してもカビ繁殖は止まらない


湿度0%の世界は
ありません。

気温が下がり続けても室内は暖かく
なければ住むことは出来ません。


今は冬でも春や夏が来るのです。


無菌室や真空状態、紫外線を浴び
続けないとカビが死滅することは
無いと言えるのです。



つまり、あり得ない極限状態に
ならないとカビが繁殖を止める
ことは無いのです。



建築会社色々言い訳するのですが
要は… 建築会社が
余計な金を
出し
たくないだけ!

なのです。


それが全てでしょう。


非を認めるのも嫌なのが建築会社
だと思って下さい。


酷い会社だと、建築中と言うこと
を人質にして施主様が望むカビ
処理を行わない手抜き処理をして
いるケースを随分と目にして来ま
した。



建築中や竣工後間もなくの注文
住宅の合板木材カビで困っている
人は実に多く、結局泣き寝入り
している方も少なくありません。


今の時代は、防カビ工事があり
施主様はネット検索で知ることが
出来るのですが、建築会社は必至
に防カビ工事で対応しようとは
考えません。


建築会社は数多く建て
ている住宅の中の1つ
でしかありません。



施主様一生の買い物で
ある注文住宅の長期ローンを払い
続けないといけないのに、カビが
気になって住み続ける苦痛は想像
を絶するとプレモは思っています。




建築中や竣工後まもなくの注文
住宅合板木材カビでお困りの時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。(床下の場合は床下高
35cmからの防カビ工事になります)



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)しなければ相談に乗れない
ことがあります。ご理解下さい。

 

【建築中豪雨被害】構造用合板にアク抜きしてもカビは再発する


建築中新居に豪雨被害で構造用
合板にアクが発生することが
あります。


木材や構造用合板に含まれている
リグニンと言う人体に影響のない
成分が表に出ただけの話なのです
が、見た目が悪いので施主は結構
気にされる方が多いのです。



そこで! 建築会社はアク抜き
を行うことがあります。


ところが、アク抜きはあくまでも
アク抜きであり、カビが発生して
いる箇所には効果ありません。




アク抜き後カビ発生する構造用合板



写真をクリックして頂ければ拡大
出来ますのでご覧下さい。


アク抜き後1週間程度でこの状態。
アク抜きが如何にカビに効かない
か?を象徴しています。



アクが発生する理由は、一時的な
水分含有量の多さになります。
ですから、乾燥させれば良いのです
が乾燥も時間がかかります。



そこで! 防カビ工事の出番。
カビの発生をし難くさせる環境を
作るために抗菌コーティングを行う
のですから効かないはずがない!と
言いたいのですが、生木などには
手を加えないといけない時もあり
経験がものを言います。



建築中住宅のアクやカビでお困りの
時は、プレモ防カビ工事をぜひ
ご検討下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県・群馬県・栃木県
・茨城県にも対応しています。



お気軽にお声かけ下さい。
下見依頼お待ちしております。