ホーム>ブログ>屋根裏のカビ

屋根裏のカビ

屋根形状の天井仕上げは室内カビ臭原因に


住宅最上階が小屋裏のような天井高だった
り、ロフト付きの屋根形状の天井の時は、
室内がカビ臭くなる可能性があります。



屋根形状の天井野地板の結露カビ

屋根形状の天井野地板の結露カビ


写真を見て分かる通り天井下地野地板と
天井石膏ボード仕上げの間に断熱材が入り
ますが、あまり厚みが無いのが分かります。

そのため、夏の日差しで暖められた屋根は
熱を帯び、野地板も暑くなります。
室内はというとエアコンで冷やされますの
で温度差で結露が野地板に発生することに
なります。

つまり、熱と湿気が逃げない屋根裏になり
野地板カビに繋がることになるのです。


妊婦さんや赤ちゃん、小さなお子さんがも
しこのような最上階で生活するようなこと
があったらカビ臭くて咳き込み体調を崩す
ことになるでしょう。※ペットにも禁忌。


野地板に防カビ工事しても一時的な対応に
なります。


正直長期間の防カビ効果は望めません。
それくらい恐ろしいくらいの熱と湿気を帯
びる野地板になるのです。

熱と湿気を逃がす対策をしていない住宅最
上階は最悪の部屋になるでしょう。


ロスナイ換気扇も設置することが出来ず、
本当に厳しい住宅になります。


建築会社と良く相談し、カビ臭くて生活に
支障が出ることのない部屋にしましょう。
そのための防カビ工事ならプレモは頑張る
所存です。

屋根形状の天井からの結露カビやカビ臭で
お困りの時は、プレモまでお気軽に相談く
ださい。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。


明日は、東京都目黒区に下見です。

 

夏は屋根野地板がカビやすい


夏は屋根野地板がカビやすい。
屋根の形状も影響して来ます。


特に片流れの屋根は室内天井と屋根下地
(野地板)との間が狭い上に熱と湿気を
逃がす場所が無いので野地板(特にコン
パネ合板)に結露が発生しやすい欠点が
あります。※野地板にはみ出している釘
も雨水が野地板に染み込む原因になりか
ねません。


時間経過とともに結露が室内に滴り落ち
ることもあります。



片流れ屋根結露による壁紙カビ

片流れ屋根結露による壁紙カビ


実際に天井石膏ボード下地を解体し野地板
を剥がしてみると・・・


野地板の結露カビ

野地板の結露カビ


野地板に防カビ工事しても造りが同じなら
また熱と湿気でカビが発生してしまう可能
性があります。

熱と湿気を解消するためには、かなりの費
用をかけて対策する必要があり、結露を放
置し続けると屋根が浮いて来ることも。


防カビ工事の出番は野地板の防カビ工事で
一時的なカビを止めることと室内のカビ臭
対策になります。


屋根裏の結露は非常に強烈ですので安易な
工事は回避したほうが良いでしょう。


室内のカビ臭でお困りの時は、プレモまで
お気軽に問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
に対応しています。

 

屋根裏現調は暑く息苦しかった


栃木県栃木市の戸建住宅屋根裏の
現調に伺いました。



天井点検口は間口も大きく助かり
ましたが、開けた途端に屋根裏の
暑さと息苦しさで一気に汗をかき
ました。



一部雨漏り箇所がありましたので
カビが発生していましたが、この
雨漏り箇所が大きく広がると大変
なことになりかねないので、今回
は不幸中の幸いだと思いました。



暑く息苦しい屋根裏



今回は、点検口上にある梁と屋根を
支えるもう1つの梁との隙間が30cm
程度しかなく、足元の悪さもあり奥
に行けなかったことが反省点です。


ただ、デジカメで多くの写真を撮影
し確認しましたが、カビらしき箇所
は雨漏りの3箇所程度なので、とて
も良い屋根裏であることは間違いな
いと断言出来ると思います。



どの戸建住宅に行っても屋根裏は
暑いのですが、この暑さを逃がさな
いとちょっとした雨漏りでカビが
一気に拡がる可能性があるので、
如何なものか?と思ってしまいました。



住まいのカビでお困りの時は、プレモ
まで相談下さい。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。


埼玉県さいたま市・川口市・川越市・
鶴ヶ島市・坂戸市・上尾市・桶川市・
北本市・伊奈町・春日部市・越谷市・
草加市・蕨市・戸田市・志木市・新座
市にお住いの方で、住まいのカビで
お困りの時は、プレモまで相談下さい。



今日は、東京都文京区に伺います。

 

屋根裏カビは意外と多いが防カビ工事がやり難い場所


屋根裏の野地板や梁などに雨漏り
や結露でカビが発生していること
があります。



これは意外と少なく無い話なので
皆さんも一度天井の点検口から
確認することをお勧めします。





天井点検口から屋根裏に行くこと
を想定して建築会社は建てていない
のを皆さんはご存じでしょうか?


そのために、屋根裏に入る際の足
の置き場に困ったり、無理に足を
のせて石膏ボード下地が崩れてしま
った状況も目にしています。



建築会社が如何に考えて建てていな
いか?と言うのが良く分かります。




屋根裏結露によるカビ




屋根裏の防カビ工事は
非常に危険が伴います。



理由は、梁の上で作業しますので
足元が非常に不安的ということ。



屋根裏なので、大量の薬剤を消費する
と天井に悪影響が発生する可能性が
ありますので、出来る限り最小限の
作業になります
し、養生もまともに
出来ないレベルの作業環境ですので
部屋内の作業と同一と考えてはいけ
ません。



細かい箇所の防カビ工事をしたくとも
し難いのが屋根裏の防カビ工事になり
ます。(足元が無い状況もあります)



特に、再発が激しい白系のカビでは
施工者を悩ませることになることが
推測されます。



防カビ工事後の乾燥作業も思うように
出来ないのが屋根裏防カビ工事の常。





皆さんが思っている以上に屋根裏カビ
は多いのですが、それ以上に防カビ
工事するのが如何に大変か分かって
頂ければと思いブログに書きました。



屋根裏カビでお困りの時は、プレモ
まで相談下さい。
状況次第では、解体や防カビ工事後
の補強をお勧めすることもあります。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。


埼玉県さいたま市・川口市・川越市・
鶴ヶ島市・坂戸市・上尾市・桶川市・
北本市・伊奈町・春日部市・越谷市・
草加市・蕨市・戸田市・志木市・新座
市の戸建住宅にお住いで、雨漏りや
屋根裏結露によるカビでお困りの時は
プレモまで相談下さい。



今日は、栃木県栃木市の戸建住宅屋根
裏の現調(下見)
で伺います。

 

3階屋根裏野地板カビは結構多い!?


建築中に野地板が雨水に濡れてカビ
が発生したりすることがあります。



屋根裏の断熱材を張り間違えて結露
が発生し、カビが発生することあり
ます。



屋根が板金だと雨漏りしていること
があります。(コーキングなどが原因)




そして、住んでいる人は雨漏りなら
分かりやすく、カビ臭などの臭いで
分かる時があります。


実際に断熱材を剥がしてみると…


 

3階野地板のカビ
3階野地板プレモ防カビ工事

 


カビが野地板に大量発生している
ので、プレモ防カビ工事を行い
ました。


断熱材を剥がすとより強烈なカビ
臭が鼻に突き、居場所が無くなる
ほどの状況でしたが、ダブル殺菌
消毒を行った後は、見た目のカビ
も強烈なカビ臭も消えました。


ダブル殺菌消毒を行った後にカビ
再発をし難くさせる防カビ施工を
行いましたので安心です。




問題は同じことを繰り返さない
こと!に尽きます。

ここは、建築会社さんに頑張って
頂くしかありません。



ちなみに、2階でもロフト付きや
小屋裏があるような2階建ては
野地板がカビていることが多いと
プレモは考えています。
(その理由は定かではありませんが
経験上とだけ書いておきます)



屋根裏野地板カビでお困りの時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)は必須です。
ご理解下さい。


 

折半屋根はカビやすい


築20年以上前の折半屋根裏はカビ
やすかった。

(当時の建築のやり方にも問題が
あったのかも知れません)


折半屋根のカビ



 

折半屋根はカビだらけでした。

残念なことに、この状態のまま
結局天井造作して終わりになりました。


天井から降り注ぐカビ胞子や強烈な
カビ臭を全身に浴びながらの現調
(下見)でしたが、この状態で何もせず
天井造作するなんてあり得ないと
思った次第です。


何故、防カビ工事を行わないのか?

時間と費用がかかり過ぎるからです。


正直、折半屋根を交換して欲しいと
思ったくらい
です。



折半屋根のアパートなどは要注意。
中には、雪の重みが耐えられなくて
2階全体が水浸しになったアパートも
過去にはありました。


いずれも、関東では有名なハウス
メーカーの物件です。
(CMするくらいですから)


カビに対する理解が深くないとこの
ような対応をするのです。


皆さんもリフォーム工事の際にカビ
で困った時は、お客様主導で防カビ
工事することを考えたほうが良いの
かも知れません。



お住まいのカビ・カビ臭でお困りの
時は、プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都を中心に
千葉県・神奈川県にも対応しています。



現調(下見)は必須です。
現調(下見)出来ない場合は、ご要望に
お応え出来ないことがあります。
ご理解下さい。


明日は、神奈川県葉山町で戸建床下
防カビ工事を行う予定ですが、明日の
朝の路面状況と高速道路状況次第では
1日工事を延期するようになるかも
知れません。(降雪した翌日の朝が
一番怖いのです)

 

住宅屋根裏がカビやすい


屋根裏がカビやすい。

三階建ての三階。
二階建ての二階。

ロフトがあるような住宅は屋根形状の
天井になっているので、断熱材が野地
板(合板)に直接取付てあるような状態
が多く、結露が発生しカビが酷くなる
傾向にあります。



過去例ですが、写真をご覧下さい。



屋根形状天井のカビ
屋根形状天井のカビ


野地板の断熱材
野地板の断熱材


結露による断熱材カビ
結露による断熱材カビ


結露による野地板カビ
結露による野地板カビ


結露による野地板黒カビ
結露による野地板黒カビ


三階建ての三階は屋根裏に換気出来
ない造りの住宅も多く見受けられま
す。特に屋根形状と同じ天井形状で
は断熱材による野地板合板の結露に
よるカビが大問題。

三階建ての三階。
二階建ての二階がカビ臭いと感じた
時は、もしかしたら屋根裏が問題
ありなのかも知れません。


プレモでは屋根裏のカビにも対応し
ておりますが、注意点が2つあります。


1つは、手が届く範囲、目視出来る
範囲でなければ防カビ工事すること
が出来ません。
屋根裏に上り防カビ工事するのは
無理な体勢で行いますので危険です
ので、防カビ工事が思うように出来
無い可能性があります。


屋根裏のカビが酷い時は、出来れば
天井解体も必須になることがある

ですが、プレモでは天井解体は現状
行っておりません。
※屋根裏の全貌を見る上では、天井
解体は重要と考えます。

もう1つは、天井点検口の無い住宅
が多いのも問題です。


屋根裏を見る際に天井点検口ぐらい
建築会社に依頼して設置して頂きたい
ものです。



上記写真のような野地板合板の黒カビ
においては、防カビ工事の殺菌消毒
だけでは対応し切れないことがあり
ます。(別のアプローチを行います)

そのような工事を行う際には天井の
解体が必要にならないとも限らない
点をぜひご理解して頂ければと思う
次第です。


屋根裏は結露しやすい。
屋根裏は結露によるカビが発生する。
そのことを知って頂ければと思います。


屋根裏のカビでお困りの時は、プレモ
防カビ工事をぜひご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。

茨木県・栃木県・群馬県にも対応
出来る地域(下見無料地域)があります。


お気軽にお声かけ下さい。

 

屋根裏のカビを見たことありますか?


お住まいの住宅の屋根裏をチェック
したことありますか?



屋根裏のカビを見たことありますか?


一般の方でも、屋根裏にカビが無いか
のチェックをされている方がいます。
稀かも知れませんが、いらっしゃるの
です。



屋根裏合板のカビ
屋根裏合板のカビ


床下だけでなく、屋根裏もカビます。
ただ、屋根裏は確認するのが大変。


天井に点検口があっても、クローゼット
内とか侵入するのも苦労する場所に設置
されているのです。


上記写真のお客様は2階洋室のエアコン
付近に点検口を設置して下さいました。
(有難うございました!)


合板のカビは結露で発生します。
雨漏りもありますが、雨漏りの時は別の
機会にご紹介します。

今回は、写真の赤い線で囲んでい場所
の防カビ工事でした。


皆さんはご存じないかも知れませんが
屋根裏は意外とカビやすい場所です。
そのことだけでも知って頂いて点検口
から確認して頂くのも必要なのかな?
と思う次第です。


理想は、屋根裏合板に発生している
カビの付近に点検口があることです。
屋根裏に上り、防カビ工事するのは
リスクがありますから。
※点検口を設置すると、後日確認を
定期的に出来ます。



皆さんはどう思いますか?


屋根裏合板のカビでお困りの時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県も対応しています。

茨木県・群馬県・栃木県にも対応
出来る地域があります。


宜しくお願い致します。


今日は、埼玉県和光市にて和室解体
後の土台・大引き防カビ工事
です。

 

屋根裏野地板のカビは多い


狭小3階建て住宅などでは屋根裏の換気
不足などで野地板にカビが発生すること
があります。



実は、先日も神奈川県横浜市某所の住宅
を見ていたのですが、20世帯ある住宅で
は、軒天が無い上に換気する換気口を
見つけることが出来ませんでした。

屋根裏はどうなっているのでしょう?


3階建ての3階に居るとカビ臭い!
そういう時は、壁天井を疑いますが…
実は屋根裏も疑う必要があるのです。



屋根裏野地板の白カビ
屋根裏野地板の白カビ


屋根裏の換気は必要不可欠。
屋根裏の高い温度を屋外に排出して
くれますから、温度差により発生する
結露を抑止してくれるのです。


それから、断熱材の在り方も問題に
なります。

ダメな建築会社だと野地板に断熱材を
貼り付けることがあります。
これは絶対にやってはいけない行為。

結露が発生する上にカビが大量発生
することになります。


野地板の結露によるカビの発見が
遅れると木腐れを起こし交換するよう
になりますので、大変な工事になる
ことがありますので屋根裏のカビを
軽視しないで下さい。



屋根裏で作業できる環境かどうか?
もありますが、野地板のカビで
お困りの時は、プレモ防カビ工事を
ご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県も対応しています。


宜しくお願い致します。


 

 

屋根裏換気出来てない住宅はカビの心配を


屋根裏に結露とカビが発生することが
意外と多くあります。


屋根裏換気が出来てない。
断熱材の貼り方の間違い。
屋根と天井に余裕が無い。

屋根裏結露によるカビにはご注意下さい。


屋根裏木材のカビ
屋根裏木材のカビ

カビは木材を腐らせる腐朽菌を呼び
結露し続ける屋根裏はシロアリの巣窟
なることがあります。

(シロアリは床下だけではありません)


屋根の形状にも問題があります。
ロフト付住宅は人気ですが、ロフトの
ある部屋は異様に暑い。
断熱効果と屋根裏換気が出てない証拠
と言えなくないでしょうか?

住宅街を歩いていると屋根裏換気のして
いない住宅が実に多いのです。


屋根裏のカビでお困りの時は、プレモ
防カビ工事をぜひご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。


宜しくお願い致します。