ホーム>ブログ>2023年9月

2023年9月

床下カビの定期点検していますか?


お住まいの戸建住宅床下カビの定期点検
をしていますか?


住み続けるために床下カビの定期点検を
することも大切ですし、売却するためや
購入する際の点検も必要になります。



基礎内断熱工法の床下カビ点検

基礎内断熱工法の床下カビ点検


カビが発生していたら防カビ工事が必要に
なるでしょう。

プレモでは、床下高35cm以上であれば対応
していますのでお声かけいただければと思
います。※床下点検口は45cm角以上必要。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
に対応しています。
群馬県・栃木県・茨城県の戸建住宅にも対
応しています。


まずは、電話やメールでの相談お待ちして
おります。

 

フローリング通気口裏周辺のカビに注意を


フローリングの端に通気口を設けている
戸建住宅は少なくありません。


通気口裏側(床下側)周辺のカビに注意
しなければいけません。



床下側通気口周辺のカビ

床下側通気口周辺のカビ


カビが酷過ぎて通気口を閉じていますが
このような光景は多く見ていますので、
通気口がフローリング端にある部屋は床下
合板のカビ点検をするのが必要です。

放置し続けると気管支喘息や気管支炎、
果ては夏型過敏性肺臓炎に罹ることも
あります。


床下側の通気口周辺合板カビでお困りの
時は、プレモに問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。

 

フローリングにガラリ(通気口)がある住宅は床下がカビやすい


戸建住宅のフローリング外壁側にガラリ
(通気口)がある床下はカビやすい。


過去にもブログで書いています。
ですが、定期的に書かないと人間は忘れ
ますのでこれから注文住宅を建てる方は
注意して欲しいのです。

特に、妊婦さんや赤ちゃん、小さなお子
さんがいるご家族が住む場合は要注意。



フローリングの通気口(ガラリ)

フローリングの通気口(ガラリ)
※写真は新潟県上越市の通気口です。


通気口(ガラリ)は何のためにあるか?

床下を部屋として考え、室内と床下の
空気を循環させるためにあります。


ここで落とし穴。床下がカビたら室内
にカビ胞子が大量に入り込み、咳き込む
室内になります。
※実在した部屋を幾つも見ています。

こうなると建築会社は「床下のカビを
何とかすれば室内にカビは行きません
から、室内のカビ臭は止まります」と
言ってくる可能性があります。



それは間違い。一度入り込んだカビは
壁天井や床に着落し、カビ繁殖の機会を
伺う状態になります。

そのためプレモでは、以下のカビ対策を
実行する必要があると考えています。

通気口(ガラリ)を一旦養生テープを
貼り、床下木材合板もしくは土間コンな
どに防カビ工事を行います。


室内は可能なら壁天井に防カビ工事す
る必要があります。特に寝室や子供部屋
があれば最優先で行うべきでしょう。


赤ちゃんは通気口が珍しいように見えて
臭いを嗅ぎに行ってしまいますので、小
児喘息になるきっかけになりかねません
のでくれぐれも赤ちゃんを通気口(ガラ
リ)に近づけないようにしてください。



床下の木材合板カビでお困りの時は、床
下高35cm以上のプレモ防カビ工事をぜひ
ご検討ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県や群馬県・栃木県・茨城県に対応して
います。

 

夏は屋根野地板がカビやすい


夏は屋根野地板がカビやすい。
屋根の形状も影響して来ます。


特に片流れの屋根は室内天井と屋根下地
(野地板)との間が狭い上に熱と湿気を
逃がす場所が無いので野地板(特にコン
パネ合板)に結露が発生しやすい欠点が
あります。※野地板にはみ出している釘
も雨水が野地板に染み込む原因になりか
ねません。


時間経過とともに結露が室内に滴り落ち
ることもあります。



片流れ屋根結露による壁紙カビ

片流れ屋根結露による壁紙カビ


実際に天井石膏ボード下地を解体し野地板
を剥がしてみると・・・


野地板の結露カビ

野地板の結露カビ


野地板に防カビ工事しても造りが同じなら
また熱と湿気でカビが発生してしまう可能
性があります。

熱と湿気を解消するためには、かなりの費
用をかけて対策する必要があり、結露を放
置し続けると屋根が浮いて来ることも。


防カビ工事の出番は野地板の防カビ工事で
一時的なカビを止めることと室内のカビ臭
対策になります。


屋根裏の結露は非常に強烈ですので安易な
工事は回避したほうが良いでしょう。


室内のカビ臭でお困りの時は、プレモまで
お気軽に問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
に対応しています。

 

【埼玉・東京】建築中新築住宅に雨に濡れた時の対処法


埼玉・東京の建築中新築住宅が雨に濡れ
た時、その状況で対処法は変わりますが
基本は撤去と湿気抜きと防カビ工事。


1階構造用合板が雨に濡れたら、雨被害
状況にもよりますが、まずは乾燥し防カビ
工事が基本です。
※乾燥だけでは十分とは言えません。

床下に雨水が流入したら、まず水抜きと
乾燥、大量に雨水が流入した時はこれ↓



構造用合板剥がし後大引き土台土間コン防カビ工事

構造用合板剥がし後大引き土台土間コン防カビ
工事


今の木材や合板は雨に濡れるとカビやすく
なりますので、防カビ工事は必然です。

床下に水抜きを行い、乾燥させるために
送風機や扇風機で乾燥させるのはかなり
古いやり方であり、カビ胞子を蔓延させる
手法になります。

それよりも、構造用合板を一気に剥がして
床下の湿気を飛ばしたほうが早いし確実で
あり、防カビ工事費用も安く済みます。


建築会社の中には、加圧注入木材合板を使
用しているので第三者の専門業者が入るの
を極端に嫌がる(実質拒否する)上場会社も
ありますが、そんなことで良い住宅が出来
るはずはありませんし、加圧注入木材や合
板は防腐防蟻処理になりますので、カビは
いくらでも発生します。


話が脱線しましたが、建築会社はやりたが
らないことですが、一生の買い物である皆
さんは建築会社と説き伏せてでもやるよう
にするべきでしょう。

ちなみに、建築中の新築住宅現場の防カビ
工事は施主様からの支払いをお願いしてい
ます。※施主様が最後に建築会社に支払う
最終金から防カビ工事費用を引くようにお
願いをしてます。



建築中新築工事で雨に濡れ床下に雨水が溜
まった時は、プレモ防カビ工事をぜひご検
討ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
に対応しています。

 

【埼玉・東京】マンション結露する玄関壁紙に何か対策はしていますか?


埼玉・東京のマンションにお住まいで
結露しやすい玄関壁紙に何か対策はし
ていますでしょうか?



結露によりカビが発生する玄関壁紙

結露によりカビが発生する玄関壁紙


普通の壁紙張替えでは対応しきれない
ので、壁紙張替え防カビ結露対策工事
することをお勧めします。


詳しく知りたい方は、プレモまでぜひ
問い合わせください。※下見は必須。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。

 

カビ臭が気になる施設の押入れ防カビ工事


神奈川県青葉区でカビ臭が気になる押入
れ防カビ工事を行いましたのでご紹介し
ます。



カビ臭が気になる押入れ防カビ工事

カビ臭が気になる押入れ防カビ工事


施設と言えどもカビ臭が気になる押入れに
防カビ工事は必要です。


写真は防カビ工事後乾燥途中になります。

カビ臭い押入れかどうか?は収納物を一度
出してからの臭いを嗅ぐことが必要ですが
自力でカビ取りなどを行わないほうが良い
と言うことだけ覚えていただければと思い
ます。

カビ臭い押入れでお困りの時は、プレモ
まで電話やメールをいただければと思い
ます。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
にも対応します。

 

【埼玉・東京】戸建住宅床下合板カビの防カビ工事してますか?


埼玉や東京の戸建住宅床下合板にカビが
発生していますと言われ言われるがまま
にシロアリ駆除業者にカビ処理を依頼し
ていませんか?


床下合板にカビが発生していると言われ
たら焦って防カビ工事をせずに床下業者
なら間違ったことはしないだろう!とい
う安易な気持ちでカビ処理を依頼してま
せんでしょうか?


 

床下合板カビ

床下合板カビ

床下合板カビ取り後

床下合板カビ取り後

 
カビ取りだけじゃなく、殺菌消毒や
抗菌コーティングである防カビ施工をし
ていますでしょうか?

床下高35cm以上で、床下点検口が45cm
角以上あれば床下防カビ工事の対応は
可能ですのでプレモまでお気軽に問い合
わせください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。

 

カビ臭い部屋には結露などの原因がある!


住宅もマンションや団地もカビ臭い部屋
には原因があります。


雨漏り・漏水・浸水は例外とします。
それ以外で最も多いのが“結露”です。
他には高い湿度と冷風があります。

一般的には“結露”を止めないとカビが発
生が止まりません。ある程度カビ防止
(3~5年程度)するなら防カビ工事も
アリでしょう。


中には、カビ繁殖している場所が無いの
にカビ臭い部屋もあります。


カビ臭い部屋壁紙防カビ施工

カビ臭い部屋壁紙防カビ施工


カビを止めるなら一時的ではなく5年
以上防止出来る対策をするべきです。

ただし、壁紙がカビ臭い場合本来は壁
紙張替え防カビ工事になりますが、壁
紙表面の防カビ工事をご希望される場
合壁紙張替え5年未満が条件になりま
す。壁紙表面防カビ工事は長期間の防
カビ効果を期待してはいけません。



カビの原因となる結露を防止するなら
防カビ工事や防カビ結露対策工事が必
要になるでしょう。

※プレモ防カビ結露対策工事は、マン
ションに多い壁天井コンクリート直貼
り壁紙や断熱不良の石膏ボードやベニ
アに対応し結露やカビを防止します。



今は建築資材も高騰していますので早
期のカビ対策が必要なお部屋やお住ま
いはぜひプレモ防カビ工事をご検討い
ただければと思います。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。
※弊社が一括して大工工事まで行う場合
は埼玉県及び東京都一部地域に対応しま
す。


お気軽に相談ください。

 

カビが発生する原因は結露以外に床下からの冷風もある


壁石膏ボード下地にカビが発生する理由
は、漏水・雨漏り・浸水以外で考えれば
結露がメインになりますが、床下からの
冷風もあります。



壁紙石膏ボード下地のカビ

壁紙石膏ボード下地のカビ


写真をクリックしていただければ拡大出来
ますのでぜひご覧ください。

腰窓下は結露によるもの。
それ以外は床下からの冷風が原因です。

立地条件も関係あります。
様々なことを勘案し原因を一つ一つ消去し
ていかないと防カビ工事を行っても長くは
もたないでしょう。

そういうお部屋、そういうお住まいがある
ということです。

もし、賃貸マンション特に分譲賃貸マンシ
ョンを借りようとするなら一階は回避した
ほうが良いでしょう。


結露する壁紙石膏ボード下地カビでお困り
の時は、プレモまでお気軽に問い合わせく
ださい。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
に対応しています。