ホーム>ブログ>2023年11月

2023年11月

【埼玉・東京】賃貸のカビ臭は押入れから


賃貸は何故カビ臭いのか?

実は原因は4つくらいあります。
1)原状回復工事の不手際
2)経年劣化
3)生活の仕方
4)造りや間取りや環境
※いろいろ問題になるものばかり。

特に経年劣化した壁天井下地材やコンク
リート下地の結露が原因のカビやカビ臭
は問題だと思います。



賃貸押入れのカビ

賃貸押入れのカビ


カビを止めるにはまず結露から!を忠実
に履行するために断熱不良個所を探すこ
とが重要です。

その典型的な場所が2つあります。
・コンクリート下地
・押入れベニア

押入れベニアが波打っているいるなら交
換を積極的に行いましょう。
誤魔化しは効きません。

断熱工事をしっかりやりながら復旧する
ことを第一選択と考えてください。

交換が出来ないコンクリート下地などに
カビが発生しているなら防カビ工事の出
番になりますが、賃貸ではその程度です。

石膏ボード下地のカビについては長い間
の結露などで傷んだ石膏ボードは交換す
るのが妥当です。
何でもかんでも防カビ
工事で対応するには限界があります。
割り切ることも時には必要です!


内装工事まで別の協力業者さんが行う場
合は、たいしたことは出来ないと思った
ほうが間違いありません。

例えば、壁石膏ボード下地を解体し断熱
工事を推奨しても予算が出ないというこ
とで無理な場合、防カビ工事だけでカビ
防止はなかなか難しい時があります。


分譲マンションのお客様とは大きな違い
があることを知っていただければと思い
ます。


賃貸コンクリート下地のカビでお困りの
時は、プレモに問い合わせください。
大家さんからの問い合わせお待ちしてお
ります。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。

 

賃貸内覧時にカビ臭い!と感じたりカビが目についた時は


カビ臭い!や目についたカビが気になる
時は部屋を借りてはいけません。


誤魔化されて終わりになるケースが少な
くありません。


カビ臭い原因のMDF巾木裏のカビ

カビ臭い原因のMDF巾木裏のカビ


写真のようにMDF巾木裏や石膏ボード下
地カビが原因でカビ臭く感じる可能性も

あります。(これは分かりやすい)

内装職人がカビを誤魔化す・隠す行為を
行っていたり、アルコール系で拭き取っ
て終わりにしていたりするケースも見て
来ていますので「このカビ臭は入居まで
に何とかなるのでしょうか?」と聞いて
も窓を開けて換気するくらいしかしませ
んので大きな期待は失意の元になります
ので部屋を借りてはいけません。


ぜひ参考にしてください。

写真のような状況では壁紙石膏ボードの
交換が必須になるでしょう。

ただ大家さんに原状回復工事を終えてい
る段階を報告していると思いますので、
石膏ボード交換は出来ないでしょう。

つまりは内装職人に指示を出して誤魔化
す行為をするだけ!になります。

このようなケースは賃貸では日常茶飯事
ですのでお気を付けください。

 

新築住宅床下基礎内断熱工法はカビ点検と防カビ工事


新築住宅で床下基礎内断熱工法を採用し
ている時は、特に竣工前の床下点検が必
須とプレモは考えています。


床下基礎内断熱工法の構造用合板にカビ
が発生していたら防カビ工事を必ず行い
ましょう。


ただし、非常に高額な工事金額を提案し
て来る業者もいますのでご注意ください。
※弊社より10万円以上高い金額を提示す
る業者も多数あります。


 

新築住宅床下構造用合板カビ①

新築住宅床下構造用合板カビ①

新築住宅床下構造用合板カビ②

新築住宅床下構造用合板カビ②

 
床下基礎内断熱工法を採用している住宅
は、定期的な点検が必要になります。

建築中に雨水が床下に流入したり、構造
用合板が濡れたりした時は乾燥させるこ
と徹底的に行うべきであり、竣工日が遅
れてでもしっかりやるべきでしょう。


建築中の雨被害は想像をしている以上の
被害を建築会社や施主様にもたらせるこ
とになります。

構造用合板に発生したカビはしつこく再
発して来ますので、防カビ工事を終えて
一旦キレイになったように見えてもカビ
はしつこく再発して来ます。

カビと言うのは本当に生存能力が逞しい
と感じ入っているところです。


プレモでは、カビ取り→殺菌消毒→防カ
ビ施工でカビの繁殖具合次第ですが、2
日~3日かけて対応することになります。

床下構造用合板に発生しているカビは小
面積ならいざ知らず、15坪程度なら2日
から3日はかかります。本当に酷いカビ
繁殖状況なら4日は最低でも欲しいとこ
ろです。


カビを軽視している建築会社は多くの日
数や費用をかけないで処理してくれる会
社が良いと思うのでしょうが、お客様か
らすると丁寧にアフターメンテナンスま
で見てくれる業者が良い業者になるでし
ょう。

プレモは、床下基礎内断熱工法の防カビ
工事は6ヵ月~10ヵ月に1度点検を行い
対応しています。
再発力が凄まじいカビ
には防カビ工事以外にも床下を乾燥させ
る手立てを採用することをお勧めします。


床下基礎内断熱工法の構造用合板カビで
お困りの時は、床下高35㎝以上で床下点
検口が45㎝角以上に対応するプレモ防カ
ビ工事をぜひご検討ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県や群馬県・栃木県・茨城県に対応して
おります。

 

雨に濡れた構造用合板はカビやすいのか!


雨に濡れた構造用合板はカビやすいか?
と聞かれたらYESと答えます。


特に、床下基礎内断熱工法の構造用合板
はカビやすいと言えます。

建築中の雨は本当に対応が難しい。
建築会社は頭を悩ませる問題です。



床下通気口付近の合板カビ

床下通気口付近の合板カビ


防カビ工事しましょう!

雨に濡れた構造用合板を交換出来ない時
は防カビ工事しかありません。

防カビ工事したら何か湿気対策をすれば
尚良いでしょう。


防カビ工事後は定期点検をしましょう。

6ヵ月点検を一度行えばカビの繁殖状況
の確認も出来ますので、大規模じゃなく
小規模なら点検時に手直し工事すれば済み
ますので良いのではないか?と思いますが
如何でしょうか?


建築中住宅の床下基礎内断熱工法の合板
カビでお困りの時は、プレモに問い合わせ
ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川県
や群馬県・栃木県・茨城県に対応します。


 

【埼玉・東京】ヒノキ板張り浴室もカビます!


ヒノキ板張りの浴室もカビます。
ヒノキ板張りする前に保護塗装をする
などの工夫が必要でしょう。

無垢材で浴室の壁天井に張ったらカビ
は大量発生します。



ヒノキ板張り浴室カビ

ヒノキ板張り浴室カビ


対応としてはカビ取りがメインになる
でしょう。

カビ取りで70%は仕事を終えた気分に
なります。

やり方はアルカリ性薬剤を使用しない
こと
が肝心です。※毛羽立ちます!

防カビ施工は通常の防カビ工事では蒸気
で流出してしまう可能性があるので、別
の選択肢を用いるのが妥当です。



いずれにしても厄介なヒノキ板張り浴室
だと思います。

狭いのに費用が掛かるのは仕方ないと思
ってください。薬剤沢山使用しますので。


このようなヒノキ板張り浴室にも忘れた
頃に対応することがあります。

敢えて進んで防カビ工事はしませんが、
依頼してもダメだった!と言う時はお声
掛けくださいませ。

 

【埼玉・東京】結露発生原因次第では思い切った石膏ボード交換を


埼玉や東京の分譲マンションそれも築古
マンションで、腰窓下の壁紙がカビてし
まう時は、腰窓からの結露が原因で内窓
設置しても下に流れ込んでいることが推
測されます。


石膏ボード交換レベルの傷み具合

石膏ボード交換レベルの傷み具合


防カビ工事でいくらキレイにしても腰窓
からの結露が滴り落ちる場合は、ボード
交換をするべきでしょう。


解体した時に壁内がどうなっているか?
確認してからの結露が落ちる箇所の工夫
が必要になるかも知れません。
(出来るかどうか分かりませんがボード
交換は必須です)


お客様の要望はお聞きしますが、ボード
交換が必要な時は思い切った交換をお勧
めする次第です。


とは言え昨日も暑かったです!
本格的な結露は12月下旬ぐらいからにな
るかも知れません。

結露防止のための創意工夫をしながらカ
ビ防止も行いたいと思っております。


分譲マンション腰窓下壁のカビでお困り
の時は、プレモに問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。


今日は、千葉県市原市で床下下見です。

 

カビ臭い壁紙と汚れやカビは張替え防カビ工事が必要


カビ臭い壁紙で汚れやカビが気になる時
は、壁紙張替え防カビ工事が必要です。



壁紙表面のカビ

壁紙表面のカビ


壁紙は12~13年で張替えるようにした
ほうが間違いありません。

カビ臭が染み付いた壁紙は、表面防カビ
工事してもキレイに消失出来る訳ではあり
ません。


壁紙張替え時は壁紙下地防カビ工事の一番
のチャンスになります。



マンションの壁紙張替えをご検討される方
は、プレモに相談ください。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。


明日は、千葉県市原市に下見です。

 

コンクリート下地に囲まれた部屋と天井結露カビ


東京都立川市の分譲マンションの部屋
で内窓設置後に天井に結露が発生し、
カビが壁紙に繁殖して来たので防カビ
工事をする機会がありました。



エアコン脇天井壁紙結露カビ

エアコン脇天井壁紙結露カビ


内窓設置後に気密性が上がったため天井
コンクリート下地に結露が発生したので
すが、結果から言えば空気の循環と乾燥
が出来ればこのようなカビは発生してい
なかった可能性があります。

仮に、空気の循環と乾燥を実践しても結
露の発生が心配!やわずかに発生するの
で何とかしたいと前向きに考えている方
は、プレモ防カビ結露対策工事をご検討
ください。それでも空気の循環と乾燥は
必須になりますのでお間違いなく。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。

今日は、神奈川県横浜市に出かけます。

 

【埼玉・東京】和室がカビ臭い!と感じるとき


埼玉・東京の戸建住宅で和室がカビ臭い!
と感じるときは防カビ工事専門業者に相
談するのも一つの選択肢だと思います。


和室はカビ臭が発生する場所がいくつも
ありますので、少しご紹介します。

 

和室砂壁カビ臭で掻き落とし防カビ工事

和室砂壁カビ臭で掻き落とし防カビ工事

掻き落とし防カビ工事壁紙仕上げ

掻き落とし防カビ工事壁紙仕上げ


和室がカビ臭い原因の一番手は砂壁。
掻き落とし防カビ工事壁紙仕上げにする
のが第一選択となります。


次に、畳と畳下荒床と押入れ。

 

畳下荒床防カビ工事

畳下荒床防カビ工事

押入れ防カビ工事

押入れ防カビ工事

 
畳は表替えし、イ草ではなく和紙にする
のも一つの選択肢です。(価格は高め)

畳下荒床は、防カビ工事するのが第一選択
ですが、あまりにも酷いカビが繁殖してい
たり、床下側の荒床にまで激しいカビが繁
殖している場合は交換が必要になるかも知
れません。傷んでいる場合も同様です。



押入れは、防カビ工事が第一選択です。
どうやって防カビ工事するのか?などの状
況判断は施工者じゃなければ分かりません
ので下見は必須となります。


場合によっては床下に潜れれば点検します
のでぜひ中古住宅購入の際やご実家に引っ
越しされるような時はプレモに問い合わせ
ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川県
に対応しています。


明日は、神奈川県横浜市に出かけます。


 

施設浴室・脱衣所ケイカル板天井蒸気カビ


介護施設の浴室はケイカル板塗装天井。
脱衣所はケイカル板天井仕上げが多い
と思いますが、いずれも蒸気が影響し
カビが発生することが多いと思います。


職員がサービス残業しても再発するの
で手を焼いていると思います。



介護施設浴室ケイカル板塗装カビ

介護施設浴室ケイカル板塗装カビ


中には、ケイカル板天井に防カビ工事
したのに1ヵ月経たずしてカビが発生
する事案もあるように聞き及んでいる
ところです。


蒸気による結露はカビを繁殖させるの
で対処が本当に難しいと思っておりま
す。つまり防カビ工事だけで蒸気によ
る結露カビを止め続けるには無理があ
ると考えたほうが良いでしょう。


ケイカル板仕上げの場合
カビが発生していれば、カビ取り→
殺菌消毒→防カビ施工→ ?
カビが発生していなければ、殺菌消毒
→防カビ施工→ ?

ケイカル板塗装仕上の場合
(カビが発生していればカビ取り)→
殺菌消毒→防カビ塗装工事→ ?


ここの?は今は書けません。
手順の多さがポイントになります。

あとは脱衣所に据え置き型除湿機を
設置していただき湿度管理をしていた
だくことが必須となります。



カビを止めるにはリスク分散を行いと
効果が出ない典型が蒸気による結露カ
ビとお考えください。

いま一度書きますが、カビを完璧に止め
るのは不可能とご理解ください。

定期点検がマストだということを知って
いただければと思います。

カビに手抜きはいけません。

ぜひ知っていただければと思います。