ホーム>ブログ>2023年10月

2023年10月

ベタ基礎で床下換気扇でも床下合板のカビ止まらず


湿気の多い土地に建てられている戸建
住宅では、ベタ基礎で床下換気扇を導入
しても床下合板のカビは止まりません。



床下換気扇でも合板カビは止まらず

床下換気扇でも合板カビは止まらず


床下換気扇の過大評価は止めましょう。
空気を動かしても床下の四隅や凹凸の
ある場所まで空気が循環することはあ
りませんので、プレモは床下換気扇に
否定的です。

床下木材合板カビに対しては防カビ工
事して、3年~5年に一度点検するの
がカビ防止し続ける秘訣でしょう。


特に湿気の多い山の中腹にある住宅や
海や湖、川が近くにある住宅床下要注
意ですのでご注意ください。

具体的な場所は以下の通り。
標高の高い土地
海抜0m地帯
森林がある湿地帯
山や擁壁が近くにある場所
すり鉢の底のような土地
道路や隣地より低い土地
1m土地を掘ると水が湧き出る

などの土地や場所は要注意。

他にも床下高が25cm以下で土間の住
宅は湿気がダイレクトに来ますので
下手をするとカビだけでなく腐朽菌
が発生し木材合板を腐らせてしまう
ことになるかも知れません。


話が脱線しましたが、床下換気扇を
設置してもカビは止まりませんので
ご注意ください。


プレモは防カビ工事専門業者です。
住宅床下高は35cm以上に対応して
おります。※床下点検口45cm角以上
に対応しますので、声を掛けてくだ
さる前に確認をお願いします。


床下木材合板カビでお困りの時は、
プレモに問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神
奈川県に対応しています。
群馬県・栃木県・茨城県の住宅にも
対応しますのでお気軽に電話やメール
いただければと思います。

 

【東京都品川区】天井壁紙コンクリート下地防カビ結露対策工事


東京都品川区の分譲マンションで行った
天井壁紙コンクリート下地防カビ結露対
策工事を昨日終えることが出来ました。


声を掛けてくださったお客様、誠にあり
がとうございました。


天井コンクリート下地防カビ結露対策は
以下の流れで行いました。


1)壁紙剥がし後天井コンクリート状態


天井コンクリート下地状態


2)コンクリート下地断熱シート貼り

天井コンクリート下地断熱シート貼り


3)吸放湿壁紙張りで完了

吸放湿壁紙張りで完了



壁紙がピンと張るには壁紙裏が乾くと
緩やかなスロープ状態になりシートの
段差が分からなくなります。

指で触ると破けますから天井には触ら
ないようにしてください!と内装担当
からお客様に声を掛けてくれました。

他にも断熱シートに頼らない生活の心掛
けをお客様に説明し、リスク分散の必要
性をお話しました。
「空気の循環と乾燥」を忘れてはいけま
せん。



だいぶ朝と昼間の寒暖差が激しくなって
来たので12月の声を聞いたら結露が発生
するかも知れません。
(山沿いや湖の近くは寒暖差が激しく石
油ストーブが活躍していると思いますが)

結露はせっかく張替えた壁紙までダメに
しますので、防カビ結露対策工事はマン
ションにはマスト!と言えるでしょう。

天井が大きく下がらない。
穴を開けることも無く大きな音もしない。
オーダーメイドの結露対策が可能。
結露を止め、カビを止める防カビ結露対
策工事はこれからの季節必須ですので、
ぜひプレモまで問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。

今日は、板橋区大田区に向かいます。

 

建築中雨に濡れた木材合板の風通しの悪い箇所は危険


建築中の新築工事で雨に濡れることが
ありますが、建築会社は施主様に発覚
する前に何とかしようと必死に誤魔化
す事例が増え続けています。


施主様も建築会社に任せきりではなく
問題のある箇所を早期是正するように
強い要望をするべきでしょう。


雨に濡れた建築中住宅の課題は木材と
木材の接する箇所が長い間水分を保持
し続けることです。


木材が接する箇所にカビが発生する

木材が接する箇所にカビが発生する


写真を拡大すれば分かります。

木材と木材、木材と合板が接する合わ
せ目に沿ってアクが出ているのが分か
りますが、この接している部分の水分
がなかなか減りません。故にカビが発
生しやがて腐らせる原因になります。


建築会社は「今更解体出来ない」と言
い施主様を納得させようとします。
さらに「木材と木材の合わせ目に薬剤
をチョチョット入れてくれないか」と
訳の分からんことを平気で言って来る
ので呆れるしかありません。

誤魔化してもカビは止まりません。
薬剤などが入っても乾燥しませんので
防カビ効果などあるはずが無い!と言
いたいところですが、対応策はプレモ
にはあります!



カビはアルコールやエタノールで対応
して誤魔化すという情けないやり方し
か実行出来ない建築会社はもはや建築
会社としての体裁すら無いと断言出来
ます。


施主様であるお客様はどう思うでしょ
うか?

室内のデザインが良ければ良いですか?
本当は見えない場所のカビ対策が十分
なされているか?がとてもとても重要
なのです。



建築中注文住宅の木材合板カビでお困
りの時は、プレモに相談ください。
プレモは建築中の建築会社と新規取引は
しません。(あくまでも施主様からの問
い合わせのみ対応します)

お支払いも施主様からになりますので
ご理解下さいませ。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県に対応しています。
群馬県・栃木県・茨城県にも対応します
のでお困りの時はプレモまでお気軽に電
話やメールで相談ください。


明日は東京都板橋区に下見です。



 

カビ臭いクローゼットには防カビ工事を選択ください


カビ臭いクローゼットがあります。
特にカビが発生している訳ではなく傷ん
だシナベニアもありません。

でもカビ臭い!

カビ臭いクローゼットでお困りの時は、
プレモ防カビ工事をご検討ください。


カビ臭いクローゼット防カビ工事中

カビ臭いクローゼット防カビ工事中


ちなみに、カビ臭いくクローゼットには
二酸化塩素は効きません。
安定型次亜塩素酸ナトリウムも効きません。
次亜塩素酸ナトリウムは効果ありますが、
相当上手く塗らないと漂白し過ぎて困る
ことになります。(責任取れません)


これは実際にあった話。
結論は、プレモ防カビ工事でカビ臭は消失
しました。


カビ臭いクローゼットにはプレモ防カビ
工事をぜひご検討ください。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。

 

結露する天井壁紙コンクリート下地防カビ結露対策工事


東京都品川区の分譲マンションで天井
壁紙コンクリート下地防カビ結露対策
工事を行っています。



結露するのはまだ先ですが、結露は冬
~春にかけて発生しますので早めの結
露対策が重要です。



天井コンクリート下地防カビ結露対策工事

天井コンクリート下地防カビ結露対策工事


断熱シートによる結露対策工事は結露を
部屋側に持ち込み難くしてくれますが、
断熱シートだけに頼るのは良くありませ
んのでリスク分散という意味で「空気の
循環と乾燥」を併用していただければ
より効果が分かると思います。

何事も絶対はありません。
横着してはいけない!と言うのは身に沁
みて分かっているつもりです。


マンションにお住まいでコンクリート下
地が結露する時は、プレモ防カビ結露対
策工事をぜひご検討ください。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。

 

戸建床下木材合板カビに対応する防カビ工事


戸建住宅木材合板にカビが発生すること
は良くあります。


新築住宅でも築年数が経過した住宅でも
床下にカビは発生してしまいます。

プレモが戸建住宅床下防カビ工事を行う
条件は以下の通り。

床下高35cm以上
床下侵入口の点検口は45cm角以上
良く畳下の荒床にシロアリ駆除業者が
開口した点検口らしきものがあるから
そこから侵入して!と言う話はお断り
しています。
人通口があり、サイズも十分
中には人通口が無い戸建住宅もあるの
で困ります。内基礎を壊して人通口を
設けるのは個人的に反対です。
根絡みやガス管や排水管のボルトなど
が邪魔して奥にいけない

中古住宅では良くあります。
新築住宅でも稀にあります。


過去に見るプレモ防カビ工事の一部を
ご紹介します。

 

中古住宅床下大引きカビ

中古住宅床下大引きカビ

中古住宅床下大引きカビ取り後

中古住宅床下大引きカビ取り後


床下防カビ工事で重要なのはカビ取り。
次に防カビ施工です。

弊社の場合は、カビ取りの後に殺菌消毒
を行い徹底しています。


上記の条件でも自宅床下防カビ工事を
ご希望される方がおられましたら、プレ
モに相談ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県に対応しています。

 

結露カビを止める防カビ結露対策工事とリスク分散


昨年秋からカビ発生の原因である結露を
止める結露対策工事を導入し現在に至って
おります。


難易度の高い案件の工事を行っています
が、これからの時期カビを発生させる元
凶である“結露”を止めるには断熱シートに
よる結露対策工事だけでなく、リスク分
散することが重要です。


結露が止まらない賃貸押入れ結露対策工事

結露が止まらない賃貸押入れ結露対策工事

7年にも及ぶ押入れベニア結露と戦い続け
た入居者もおられました。

結露を止めるという点においては強力なの
ですが、断熱シートによる結露対策工事だ
けに頼るのではなく、生活の仕方の工夫が
とても大事になります。


生活の仕方の工夫は「空気の循環と乾燥」
この意味が分かれば、結露コントロールも
ある程度出来、それでも発生する結露は断
熱シートが対応してくれるという二段構え
でリスク分散していかないとこれからの冬
から春にかけて発生する結露には対抗出来
ません。


ぜひプレモの考えを知っていただき実践し
ていただければより良いお部屋になると確
信しています。

結露するマンション壁紙コンクリート下地
壁天井でお困りの時は、プレモまでお気軽
に問い合わせください。※結露する押入れ
にも対応しています!


埼玉県・東京都を中心に対応しています。

明日も東京都品川区のマンションで防カビ
結露対策工事を行います。

 

賃貸天井壁紙コンクリート下地結露カビを止めるには


埼玉県・東京都の賃貸天井壁紙コンクリ
ート下地結露は良く発生します。


賃貸天井コンクリート下地結露カビ

賃貸天井コンクリート下地結露カビ


賃貸と言えども壁紙張替えだけで結露と
カビが止まることはありません。

予算が無い賃貸ですが結露を止めないと
カビの繁殖も止まりません。


プレモとしてはコンクリート下地に防カ
ビ結露対策工事を実施し、カビのリセッ
トと再発防止そして結露防止を実施する
ための断熱シート貼りなどを推し進めて
いますがそこまで行わないと結露はなか
なか止まりません。


それから“湿気”も重要ですので、据え置き
型除湿機を使用し「強制除湿」を実施する
ことが重要です。
湿度計が65%に達したら迷わず強制除湿
しましょう。



今一度書きます。
1)コンクリート下地に防カビ結露対策
工事の実施。

2)据え置き型除湿機の稼働(湿度65%)

賃貸マンションでもこのような対策が必
須とプレモは考えています。


賃貸マンションの結露カビでお困りの時
大家さんからの問い合わせをお待ちして
おります!


埼玉県・東京都を中心に対応しています。


今日から3日間は、東京都品川区のマン
ションで防カビ結露対策工事を行います。

 

【埼玉県川越市】床下合板カビには防カビ工事が必要


埼玉県川越市の床下合板カビを見た時
お客様に防カビ工事が必要と言う話を
しました。



埼玉県川越市戸建住宅床下合板カビ

埼玉県川越市戸建住宅床下合板カビ


良くシロアリ駆除業者と比較されること
がありますが、カビ取りを行わないカビ
処理は防カビ工事とは呼べません。

※カビ表面に防腐防カビ防蟻処理をして
も2~3ヵ月すると新たなカビが既存カ
ビの上に発生して来ますので皆さんは、
その事実を見ることが無いのでシロアリ
駆除業者のやり方を信じてしまうのです。


弊社では、長年の経験を基にカビ取り→
殺菌消毒→防カビ施工を実施しカビ再発
を防止しています。


ご自宅床下木材合板をカビから守りたい
時は、プレモ防カビ工事をご検討くださ
い。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。

本日は、埼玉県嵐山町に下見で出掛けま
す。

【埼玉県八潮市】天カセエアコン冷媒管結露による天井裏のカビ


埼玉県八潮市のクリーンルーム天井裏
カビと遭遇したことがあります。


原因は天カセエアコン冷媒管結露!

 

クリーンルーム天井裏カビ

クリーンルーム天井裏カビ

冷媒管の保温材カビ

冷媒管の保温材カビ

 
天カセエアコン冷媒管に保温材を巻いて
も結露が酷く発生しますので保温材に
カビが発生してしまいます。

保温材も効果があるとは思いますが、結
露は止まりません。
空調屋さんや設備業者さんの中には保温
材を巻けば結露は発生しない!と言い切
る方は、アフター状況を見ていないと言
っても過言ではありません。


外気温が35℃で室温を23℃程度でも簡単
に冷媒管の保温材に結露は発生します。
優秀な天カセエアコン程冷媒管結露が大
量に発生しますので数年も経たずに石膏
ボード下地やジプトーン天井、ケイカル
板裏にもカビが発生することになります。


空調屋さんや設備業者の場合、ロスナイ
(24時間稼働の換気扇)を設置すれば効
果がある(結露が止まるという意味)と
言い張る方がいますが、それは現実を知
らない方々の言うセリフ。


病院やクリーンルーム天井裏にカビが発
生していたら保健所はどう思いますか?


結局のところ対策としては保温材に断熱
テープを巻くのが一般的でしょう。

ロスナイは設置するのが妥当としても冷
媒管結露を止めるのは難しいと思います。


それ以上は書きませんが、結露対策とし
て考えればある程度強固な結露防止対策
は可能だと弊社は考えています。


天カセエアコン冷媒管結露は大きな問題
だと考える次第です。