ホーム>ブログ>賃貸住宅・官舎・社宅のカビ

賃貸住宅・官舎・社宅のカビ

賃貸ワンルームマンションこそカビ対策必須


賃貸住宅も変わりました。
カビやカビ臭に敏感な入居者が増えました。


特に、ワンルームマンションは投資目的の
ケースもあり必要以上に原状回復工事に費用
をかけない賃貸オーナー様が多い中、退去後
に壁紙や壁紙下地にカビが発生することが
少なく無く、新しい入居者とのカビトラブル
を減らす意味でもカビ対策は重要です。


賃貸ワンルームマンション壁紙のカビ
賃貸ワンルームマンション壁紙のカビ


退去後の原状回復工事がカビ対策のチャンス。
防カビ工事することをお勧めします。


プレモでは、壁紙を協力業者さんに剥がして
頂いた後の石膏ボード下地やコンクリート
下地やコンパネ下地に防カビ工事を行って
います。
※一般のお客様の場合は、壁紙張替えも行い
ます。

賃貸ワンルームマンションでカビが発生した
時は、プレモ防カビ工事をぜひご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。

※壁紙下地防カビ工事だけでしたら、群馬県
や栃木県・茨木県にも対応しています。


宜しくお願い致します。

 

 

賃貸マンション壁紙コンクリート下地に防カビ工事を


賃貸マンションの壁天井の壁紙コンクリート
下地は実に多い。


そして、壁紙コンクリート下地はカビ易い。
一般のリフォーム会社でも壁紙下地のカビを
発見すると手を焼きますが、多くは適当な
対応で誤魔化すのが現実。



賃貸壁紙コンクリート下地のカビ
賃貸壁紙コンクリート下地のカビ

壁紙を剥がしたら、壁紙にはカビが発生して
いたのにコンクリート下地に目視出来るカビ
は見えないから、そのまま壁紙を張って終わ
りと言う事例も多いはず。

壁紙のコンクリート下地は石膏ボードと違い
交換することが出来ません。

だから、防カビ工事が必要なのです。
防カビ工事を行うとカビクレームが減ります
ので管理会社にも賃貸オーナー様にもいい話
のはずなのですが、退去後の原状回復工事で
は採用されていません。

カビクレームが発生してから重い腰を上げる
のが管理会社であり、賃貸オーナー様です。

これから、賃貸住宅は1年で一番忙しい繁忙
期を迎えますが、原状回復工事の際はプレモ
防カビ工事をぜひご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。

※群馬県・栃木県・茨木県にも対応可能です
のでお気軽に相談下さい。


宜しくお願い致します。

 

 

分譲賃貸マンションオーナー様に退去後防カビ工事の勧め


賃貸マンションオーナー様に退去後の
防カビ工事をお勧めします。


退去後にカビが発生し、壁紙張替えをしたり
壁紙下地である石膏ボードや収納内を解体し
造り直してもカビやカビ臭が発生する状況を
多く目にして来ました。

多くの賃貸オーナー様は、解体→復旧すれば
カビが無くなる(あるいは発生しない)と考え
がちですが、同じ環境下で生活し始めると
カビは容赦なく発生して来ます。


分譲賃貸マンション収納のカビ
分譲賃貸マンション収納のカビ

解体→復旧を否定するものではありません。
生活の仕方の工夫をすれば、カビ発生原因の
1つである「結露」は減少して来ます。

さらに、防カビ工事すればカビ発生には効果
的です。

同じことを繰り返すより、カビが発生し難い
環境の部屋にすることを考えてみませんか?

分譲賃貸マンションのカビやカビ臭でお困り
の時は、プレモ防カビ工事をご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。

※防カビ工事のみであれば、群馬県や栃木県
茨木県にも対応しています。


宜しくお願い致します。

 

 

賃貸住宅退去時原状回復工事にも防カビ工事を


賃貸住宅の原状回復工事にも防カビ工事
は必要です。


とりあえず、「賃貸だから」見た目を
キレイにすれば御の字と考えるオーナー様
や管理会社が実に多いのでカビクレーム
が一向に減りません。


賃貸住宅退去後の壁紙のカビ
賃貸住宅退去後の壁紙のカビ


原状回復工事をする協力業者も悪い。
カビを軽視しがちですから、適当な処理で
カビ対策を終わらせようとします。
※管理会社や賃貸オーナー様に交渉する
能力に長けていません。

結果、カビ臭い部屋・物を置くとカビる
部屋や入居間もなくカビが発生して来る
部屋になります。
カビやカビ臭による入居者の健康被害
が発生するとカビトラブルに発展し揉める
ことがあります!


カビクレームを減らす意味でも防カビ工事
は重要です。

プレモは防カビ工事専門業者として14年
目になりますが、カビやカビ臭は手強く
カビを軽視する業者や職人の方々に理解
するのは無理があります。

今日も職人の方から問合せ頂きましたが
相変わらず「どうしたら良いのか?」で
話は終わります。(弊社も明確な回答はして
おりません)

つまり、防カビ工事をする必要性に理解が
全くないのです。
浴室用カビ取り剤やアルコール系で何とか
なると思っている節があるのです。

賃貸住宅は日本に沢山あります。
そしてカビやカビ臭の部屋も沢山あるのに
カビ対策をしない部屋に入居して困る人が
来年もまた沢山現れるでしょう。

そのような方が増えないためにも、退去後
の原状回復工事で防カビ工事を導入する
のは決して悪いことではありません。


これからは、賃貸住宅の部屋は空洞化して
来るでしょう。
その時生き残れるかどうか?は賃貸住宅に
投資出来る賃貸オーナー様が鍵を握って
いると言えます。

賃貸住宅退去後のカビやカビ臭でお困り
の時は、プレモ防カビ工事をご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。
※上記以外の地域にも対応します。


宜しくお願い致します。

 

埼玉県・東京都の民間賃貸住宅のカビ対策は


埼玉県・東京都の民間賃貸住宅のカビ対策
はどうしているのでしょうか?

東京都には大手賃貸管理会社も沢山あるので
カビ対策はしっかり行っているでしょう。

一方埼玉県の賃貸管理会社や不動産会社は
どんなカビ対策をしているのか?
必ず賃貸オーナー様が言われるのは「川を
超えると家賃が一気に安くなる」という嘆き
でございます。

だからと言って、カビ対策の手抜きをして
いるとは思いたくないのですが…如何なもの
でしょうか?



賃貸住宅退去後の壁紙下地カビ
賃貸住宅退去後の壁紙下地カビ


壁紙が防カビ仕様だから…
壁紙糊も防カビ剤入りだから…
塗料も一斗缶に防カビ剤入りと書かれている
から…と訳の分からない言い訳をしているの
なら大きな間違いです。

その防カビ仕様・防カビ剤入りは本当の効果
は疑問
です!

埼玉県・東京都の賃貸住宅に住む方はカビで
困ってないのでしょうね。

一部の賃貸オーナー様が必死にカビ対策する
のは氷山の一角にもならない話だと思って
います。

間違ったカビ対策、間違った工事が横行して
いるのが賃貸住宅業界です。

この風潮がどうにかならないものか?
心底改善して頂きたいと思う今日この頃です。


賃貸住宅のカビやカビ臭、ペット臭や事故
物件の際の腐敗臭などでお困りの時は
プレモまでお気軽に相談下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。


宜しくお願い致します。


明日は、埼玉県川口市にて賃貸住宅防カビ
工事
となります。


 

 

賃貸住宅退去したらカビだらけ


カビだらけの退去後の下見が多い。
賃貸住宅の話になります。

築25年以上、鉄筋コンクリート又は
鉄骨ALC板の賃貸住宅は壁内に断熱
が入ってない又はコンクリート直張り
壁紙のケースが多いので結露が発生
し易いのでカビだらけになります。



賃貸退去後の壁紙と下地のカビ
賃貸退去後の壁紙と下地のカビ


FIX窓やガラスブロックがある部屋も
非常にカビ易い。
半地下や地下の賃貸住宅がカビ易いの
は言うまでもありません。


原状回復工事の際に、ただ石膏ボード
を交換するだけなら再びカビが発生
することが推測されますので、事前に
防カビ工事しておき、カビに強い部屋
にすることが肝心です。


キッチンの換気扇を交換しておくのも
必要です。(結露対策になりますから)


賃貸住宅のカビやカビ臭でお困りの時は
プレモまでお気軽に相談下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。


宜しくお願い致します。


 

 

賃貸住宅の押入れ収納が結露でカビ発生する季節


朝晩の冷え込みが厳しい季節です。

賃貸住宅の押入れやクローゼットなどの
収納内が結露でカビが発生し易い季節に
なりました。


押入れベニア防カビ施工中
押入れベニア防カビ施工中

賃貸と言えどもカビが発生し難い押入れ
などの収納にしなければいけません。

賃貸住宅はそもそも収納場所が超少ない
住まいでもありますので、収納内にカビ
が発生したら目も当てられない結果に
なるのは必然です。

今言えることは、押入れなどの収納に
湿気取りを置くのは決して良いことと
は思えません。

最低でもコンパクト除湿機を設置する
ぐらいの湿気対策が必須です。
出来れば、据え置き型除湿機を収納前に
設置することを希望します。

さらにカビに強くするために防カビ工事
を行っておくと良いでしょう。


賃貸住宅のカビやカビ臭でお困りの時は
プレモにお気軽に相談下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。


宜しくお願い致します。

明日は、千葉県松戸市で防カビ工事
なります。


賃貸住宅にも防カビ工事が必須です。
管理会社様、賃貸オーナー様宜しく
お願い致します。

 

カビ取りだけでは防カビ工事とは言わない


賃貸の原状回復工事でカビが発生している
から、とりあえずカビ取りだけ要求される
現場があるとしたら、カビは再発して来る
のでカビ取りだけでは不十分です。


防カビ工事しました!と言ってもカビ取り
だけでは防カビ工事とは絶対に言いません
のでお間違いなく。

また、塗装であれば塗装にカビが発生して
いるような場合カビ取りもせずにカビの上
から塗装をするような行為は再塗装しても
半年も持ちませんから意味の無い工事に
なりますのでご注意下さい。

実はこのような行為を繰り返す業者が実に
日本は多いのです。
あり得ない話と思われるでしょうが、ある
建物には実に多い。



入居3年で発生した天井カビ
入居3年で発生した天井カビ


上記写真のような状況は最悪です。
入居3年で上記写真のようなカビが発生する
ことはまず無いでしょう。
ガスファンヒーターを冬から春にかけてガン
ガン日々利用し続けて窓を開けずに部屋に
居続けるような生活をすればあり得るかも
知れません。

通常はあり得ません。

上記写真は賃貸物件の天井カビですが…
原状回復工事の際にどんな対応をしていた
のか?前の入居者がどんな住み方をしていた
のか?も重要なカビ発生要素になります。


カビが発生しているから、費用を削るために
カビ取りだけで済まして、とりあえずキレイ
になりました!と言うのは防カビ工事とは
言いませんし、カビが再発して来ますので
最悪の部屋になるでしょう。

住み方の責任にされる場合もありますので
カビが発生したら以下の行動をして下さい。
1)カビが発生したら日付入り写真を撮る
2)管理会社or賃貸オーナー様に連絡
対応を検討して頂く。


自己責任にされるのではなく、皆さんを守る
意味でも必ず連絡報告そして証拠写真は撮る
ようにして下さい。



カビやカビ臭は健康上の大敵。
日本は先進国ですが、カビに対する考え方は
後進国と言えます。


カビが発生してお困りの時は防カビ工事を
ご検討下さい。


宜しくお願い致します。

 

賃貸戸建のカビ臭クレーム


賃貸戸建のカビ臭クレームが続いて
います。


相談を頂くのですが、築年数の古い戸建
も実に多く、手を加えていないのが当た
り前になっている様子。

特に多いのが、キッチン下からのカビ臭
になります。


キッチン下からのカビ臭は原因が2つ。
キッチン下収納内のカビ
キッチンの床下からのカビ臭

当たり前の話なのですが、賃貸戸建は床下
のカビ対策などはほとんどしません。
だからトラブルになりやすい。

以前伺った賃貸戸建の場合、押入れベニア
がカビ易いからベニアを重ね張りしたら
いいと判断したのでしょう。

結果は最悪でした。


賃貸戸建押入れベニア重ね張りのカビ
賃貸戸建押入れベニア重ね張りのカビ

カビがカビを呼ぶ状況になりました。
こうなる原因は床下からの湿気。

これ以上は書きませんが、床下が低く湿気
対策を行っても効果が薄そうな古い戸建
でしたので、撤退しました。

撤退した理由は、費用を検討してくれない。
カビを軽視し過ぎ。
入居者(賃借人)と賃貸オーナー様との間に
カビに対する考えの隔離がありました。

カビ対策に費用を捻出出来ない賃貸オーナー
様は、人に古い戸建を貸すべきではないと
思う次第です。


カビ対策するなら徹底的に。
中途半端な対応が一番厄介。
くれぐれも業者選定を間違えないように
して下さい。

宜しくお願い致します。

 

入居者のカビ発生の責任を考える


賃貸住宅でカビ発生問題が多い
ようです。

カビが発生すると管理会社などは「住み方
が悪いからカビが発生した」となります。

入居者は、カビが発生しだしたら管理会社
や大家さんに連絡する義務があります。
管理会社や大家さんは、すぐに動いて対応
しなければいけません。

ですが、カビについて言えば管理会社の
動きが悪すぎます。

一般の賃貸住宅の場合でカビ発生状況が
酷過ぎる場合は、入居者の善管注意義務違反
を問われても不思議ではありません。

建物の造りが問題になるケースもあります。
それが〇営アパートなどが該当します。



左官天井のカビ
左官天井のカビ


3階建ての3階などで生活すると天井の厚み
が薄いことがありますので、夏はクソ暑く
夜中まで部屋の暑さが抜けきらない時が多々
あるのです。

そんな建物の造りだからカビが発生しても
おかしくありません。


そしてもう1つ。
管理会社などが行う原状回復工事の際のカビ
対応が非常にいい加減なことがあります。

カビが発生している塗料の上に、カビ取り
などを一切行わずに塗り始める行為をされ
ては時間差でカビが発生するのは当たり前。

カビ対策もせずに「入居者の責任」と問われ
るのは如何なものだと思っています。


長くなりますが、今一度整理します。

入居者は、カビが発生したらすぐに管理会社
や大家さんに連絡する義務がある。


あり得ないカビの発生の仕方を放置している
と入居者の善管注意義務違反が問われる。

※カビ取りしてもカビが広がり続ける場合
は管理会社や大家さんなどに相談すること。


管理会社や大家さんの原状回復工事がいい
加減な時がある。

※前の入居者の使い方のリフォーム履歴が
無いのはおかしい。
原状回復工事時の写真が無いのもおかしい。



入居者は…
通常の生活をしていてカビの発生状況が酷い
場合は、早期に動いて連絡しましょう。
日付入り写真を撮影しておきましょう。
メモも残しましょう。
第三者に説明出来る資料を作りましょう。

カビが発生して誰が悪いのか?
争点にする場合は、事実確認が大切です。

根拠の無い理屈は信用されませんので
くれぐれもお間違いの無いようにして
下さい。

宜しくお願い致します。