ホーム>ブログ>2016年3月

2016年3月

賃貸マンションのカビトラブルは絶えない


賃貸マンションのカビトラブルが減りません。


3月は入退去を含めた人の出入りが激しい一年で一番の賃貸業界
繁忙期になります。

また、更新月が多い月でもありますので、その際にカビクレームを
言われる賃借人が多いと聞きます。



賃貸の押入れのカビは多い

賃貸マンションの押入れのカビは意外と多いのです。


カビトラブルは、何が原因で発生したのか?
どう対処すればいいのか?
大家さん、管理会社、入居者でよく話し合うことが必要です。


このカビクレームの解決を管理会社から依頼されるケースが
ありますが、防カビ工事専門業者ですのでクレーム処理は一切
行っていません。



カビトラブルの時は、適切なカビ対策をしなければ同じことを
繰り返しますので、くれぐれもご注意下さい。

また、カビ対策の方法を聞かれてもお答えしておりません。
その様なことを平気で聞いて来る管理会社がありますが
防カビ工事を行ってナンボですので、それ以外の質問には
お答えしておりません。


賃貸マンションのカビでお困りの時は、防カビ工事専門業者プレモの防カビ工事をご検討下さい。

埼玉県・東京都・神奈川県を中心に千葉県を含む関東一円に対応しています。



 

結露防止に珪藻土を塗るとカビが発生することがある


結露防止に珪藻土を勧めるリフォーム会社や工務店、施主自らが採用するケースが未だに多いのには驚かされます。


私は防カビ工事専門業者ですから、お客様から呼ばれる時は必ずカビ
で困っている時なので、珪藻土もほぼ100%カビが発生しています。



珪藻土のカビ
珪藻土のカビ写真です。
カビが大量に発生しているので、相当キツイカビ臭が充満していました。


経験上、珪藻土には落とし穴があります。
珪藻土を特に塗ってはいけない場所があります。


珪藻土の落とし穴はこれです。

壁天井の結露が施工会社の想定以上に発生するため、珪藻土の
調湿効果を超えるため、珪藻土が保湿剤化してしまいカビ発生の
要因になる。

つまり、調湿効果を持たせようとしても・・・
結露>>珪藻土 となるのです。

これではカビが発生するのは当然です。
リフォーム会社や工務店などは、塗れば何とかなると考えがちですが
腕がいい職人=珪藻土の塗厚が薄いことになりますので
珪藻土の調湿効果に期待出来ないことになるのです。


珪藻土を塗ってはいけない場所はこれです。

クロス壁紙の表面
コンクリート下地
腰窓の下壁・両脇
結露が激しい場所
通気が悪い場所(押入れ/クローゼット/トイレ/洗面所)



珪藻土を塗って後悔する前に、これから珪藻土を塗る予定の方はカビが発生する可能性が高いことを覚悟して下さい。
※施工会社にカビが発生した後の対処方法を事前に聞きましょう。
もし、対処方法を明確に返答出来ない場合は、採用を再考するぐらいの対応力も必要です。




塗ってしまった珪藻土にカビが発生して、珪藻土はもう良い!と珪藻土にこだわりが無いなら、プレモの防カビ工事をご検討下さい。

今の珪藻土を剥がして、クロス壁紙張替えに伴う防カビ工事をお勧めしています。※珪藻土にこだわる人には向いていません。

埼玉県・東京都・神奈川県を中心に千葉県を含む関東一円に対応しています。

 

カビだらけの部屋を使えるようにするには


カビだらけの部屋を子供部屋にしたり、使えるようにすることが
出来るのか?と言う相談を受けることがあります。

 


カビだらけの部屋を使える部屋に

答えはYES。


カビだらけの部屋を使える部屋にするのが、防カビ工事専門業者プレモの仕事になります。



カビだらけの部屋を使える部屋にするには・・・

カビが発生した原因を知り、対策を練り、工夫をすることが大切です。

当たり前のことですが、意外と出来ないものだったりします。
まして、日々の継続は本当に難しい!


お金をかけて工事したのに効果が無かった!と言うことが無い様に
まず、出来ることをやるのがプレモ流です。

断熱工事などを行わないといけない時もありますが、生活の工夫を
まずお勧めします。
まずは、3日間、1週間、10日間と継続してみて下さい。



カビだらけの部屋に防カビ工事は必須!

あまりにも傷んでいたり、耐久力が無さそうな石膏ボード下地は交換
するのですが、出来れば生かしたいと思っています。
※石膏ボード裏がカビだらけと判断した時も交換をお勧めしています。

その上で、クロス壁紙下地であれば徹底的にカビ取り殺菌消毒を行います。(プレモではダブル殺菌消毒をお勧めしています)

その後は、カビが発生し難くさせるための防カビ施工を行った上でクロス壁紙にも防カビ処理を施し、終わりになります。



お住いの中で、カビ臭い・カビだらけで部屋として使えない時は有限会社プレモの防カビ工事をご検討下さい。


埼玉県・東京都・神奈川県を中心に千葉県を含む関東一円に対応しています。



 



 

押入れボードの防カビ工事



押入れボードは化粧ボードの一種であり、カビが発生すると
扱いが難しいので防カビ工事するのも疲れます。


これからご紹介する写真は、今から4年前に施工した押入れボードの
防カビ工事になります。


カビ取り殺菌消毒を行い、防カビ施工を行い終了しているのですが
4年前より現在のほうがカビ取り殺菌消毒はレベルが上がっています。


 

押入れボード防カビ工事前

押入れボード防カビ工事前

押入れボード防カビ工事後

押入れボード防カビ工事後

 

上記の写真の様に防カビ工事後の押入れボードの色が漂白されかた
が凄いのが分かるでしょうか?

これはあくまでも、漂白(カビの色素を取り除く作業)と滅菌作業になる
のですが、滅菌効果を今まで以上に強力にするために
ダブル殺菌消毒を採用しています。


ダブル殺菌消毒でカビ滅菌します。

その後の防カビ施工で防カビ効果を持続させますのでカビが発生
し難くなります。
※唯一のお願いが、防カビ工事箇所を濡らし続けない様にして下さい。
ということになります。


押入れボードにカビが発生したら強く擦ることはお止め下さい。
下地が直ぐに見えますから・・・


押入れボードのカビ対策にはプレモの防カビ工事を
お勧めします。


カビでお困りの時はご検討下さい。

対応地域は、埼玉県・東京都・神奈川県を中心に
千葉県・群馬県・栃木県・茨城県の関東一円になります。

 

 


防カビ工事はリフォーム時に必要不可欠


防カビ工事リフォーム時に必要不可欠です。


リフォーム前にカビが発生している部屋なら防カビ工事
は必須です!



皆さんは、クロス壁紙張替え時に防カビ工事してますか?


例えば、クロス壁紙の場合。
クロス壁紙の下地にカビが発生しているなら防カビ工事は必須。
クロス壁紙の下地にカビが発生していなくても危険個所は必須。


防カビ工事をリフォーム時に行わないとクロス壁紙下地から
カビがどんどん発生することになります。



リフォーム後3ヶ月以内でクロス壁紙下地からカビ再発

リフォーム後3ヶ月以内でクロス壁紙下地からカビ再発することに

リフォームにお金を出したのにカビが再発して台無しになるのは
良いことではありません。


クロス壁紙の裏から発生しているカビが気になるなら
プレモのクロス壁紙張替えに伴う防カビ工事をご検討
下さい。




クロス壁紙下地に強力なダブル殺菌消毒を行いカビを死滅させ
防カビ施工でカビが再発し難い環境を作り、持続させます。

新しいクロス壁紙を張る際にもプレモが担当すると様々防カビ処理
を行いつつお部屋を仕上げます。
クロス壁紙表面の防カビ工事にも対応可能です。
クロス壁紙張替えに伴う防カビ工事のクロス壁紙のカビ
3年保証対象工事もあります。(免責事項があります)




防カビ工事専門業者プレモでは、クロス壁紙のカビ対策
には豊富な防カビ工事バリエーションで、皆さんのカビで
お困りの部屋に対応しています。



対応地域は、埼玉県・東京都・神奈川県を中心に千葉県
・群馬県・栃木県・茨城県の関東一円になります。

 

壁紙のカビを隠す位なら防カビ工事しましょう


腰窓下の壁紙のカビが気になる季節です。

腰窓下の壁紙結露が流れ込み、あるいは壁自体が結露して
激しくカビが発生することがあります。


そういう部屋が該当するのは、「納戸代わりの部屋」や「開かずの間」
そして、「子供部屋」になります。



子供部屋腰窓下壁紙のカビ

子供部屋腰窓下壁紙のカビの写真です。



カビを隠したくなる気持ちは良く分かります。
それでもカビ臭はしますし、写真の様な状況を放置し続けるのは
健康面でも危険です。



そこで!プレモの防カビ工事をお勧めします。


徹底的なダブル殺菌消毒によりカビを死滅させます。
その上で、カビが発生し難くさせる防カビ施工を行い
下地からのカビをシャットアウトします。


壁紙復旧まで行いますが、問題は防カビ工事が終わった後
の管理になります。


大雑把な手抜きの管理で構いませんので、やり続ける
つもりでいて下さい。マンションや団地の様な気密性の
高い建物では、管理こそが結露現象・カビ発生の遅延に
効果を発揮するのです。




下見の時に、色々お話をさせて頂きます。


子供部屋・開かずの間・納戸代わりの部屋の壁紙
のカビでお困りの時はプレモの防カビ工事をご検討
下さいませ。



対応地域は、埼玉県・東京都・神奈川県を中心に
千葉県・群馬県・栃木県・茨城県の関東一円になります。

 

床下基礎断熱工法の湿度上昇とカビ


注文住宅の床下は、気密性を上げるために「基礎(内・外)
断熱工法」を採用している家が増えて来ました。


数年前では、東北地域・上信越地域に下見や防カビ工事で出掛けた
ことがあります
が、今では、関東も床下の気密性を上げる工法を採用
しています。


床下基礎(内・外)断熱工法は、機器に頼らないと床下の通気がし難く
機器があってもカビが発生する悪循環になっています。

 

床下の高い湿度対策の水取り製品

床下の高い湿度対策の水取り製品

床下の高い湿度はカビ繁殖が進む原因

床下の高い湿度にはカビが繁殖

 
床下の湿度が高いからと言って、上記写真の様な水取り製品を利用
しても対処的にも根本的な対策にもなりません。

ましてカビが止まるなどとあり得ない話です。



床下基礎断熱工法のカビが気になるなら、プレモの
防カビ工事を検討下さい。床下の下見は必須です!



床下のカビは新しい築年数が経過している関係なく
これからの季節は発生しますのでご注意下さい。


 


 

 

壁紙石膏ボード下地のダブル殺菌消毒の防カビ工事


壁紙石膏ボード下地にダブル殺菌消毒を用いた
防カビ工事に取り組んでいます。

昨年夏頃から少しずつダブル殺菌消毒を用いて来ましたが、この3月から
本格的に壁紙下地と壁紙表面のカビに対して採用することになりました。

 

壁紙石膏ボード下地防カビ工事前

壁紙石膏ボード下地防カビ工事前

壁紙石膏ボード下地防カビ工事後

壁紙石膏ボード下地防カビ工事後

ダブル殺菌消毒は扱いが難しいのですが、カビの滅菌を行う
には適した
殺菌消毒だと言えます。


ダブル殺菌消毒は、2つの薬剤を利用するのですが、その時々で利用
する薬剤を変えることがあります。
時には活性化させたり、濃度を変更、薬剤を合成させたりしながらカビに
対応しています。

最初の殺菌消毒で、カビ色素を分解除去し、パッと見カビが消えた様に見えますが、カビの滅菌が出来た訳ではありません。
この薬剤は、持続効果が後に使用する薬剤よりも効果が短い点が課題
でした。

次に、別の殺菌消毒剤は最初の薬剤よりも滅菌効果が高いのですが、殺菌消毒臭くない点と持続効果がある点が特徴です。


この2つの薬剤でカビを滅菌した後に、よりカビを再発し難くさせる
防カビ施工を行いますので、防カビ効果が上がることが考えられます。


カビ臭い部屋・壁紙のカビが酷い部屋・壁紙下地のカビが酷い部屋などに効果がありますので、カビでお困りの時はプレモの防カビ工事をご検討下さい。

対応地域は、埼玉県・東京都・神奈川県を中心に群馬県・栃木県・茨城県の関東一円に対応しています。

 

 

地下室にドライエリアがあってもカビは発生する


地下室にドライエリアがあるほうがカビが発生し易いことを
皆さんはご存知でしょうか?

ドライエリアは湿気が流れ込む場所です。
どうしても室内に湿気が流れ込んでしまうのです。
だからドライエリアがあったほうがカビ易い時があります。



地下室には湿気が必要以上に溜まり易い場所。
計画換気と乾燥が何よりも大切になるのですが、新築時から
実行されている地下室は少なく、住み始めて使い始めて初めて
湿気の怖さ、カビの怖さを実感する方がほとんどです。


 

地下室壁石膏ボードのカビ


地下室の換気はなかなかし難いものですが、乾燥は意識して
行えば可能だと思います。(地下室の広さ高さなどにもよりますが)


写真の様な状況であれば、カビ対策として防カビ工事を行う必要
があります。問題は、どれだけ長くこのままの状態にしているのか?
今後の使い方は?になると思います。


もし、居室に利用される様なら腰下の石膏ボードだけ交換する
ことをお勧めします。
それ以外は防カビ工事で対応!時にはその様な工事も提案
しなければいけなくなるのが地下室の怖さです。


地下室のカビでお困りの時は、防カビ工事をご検討下さい。
※店舗の工事は行っていません。

 

 

 

 

カビ臭い部屋には徹底的な防カビ工事が必須


築20年前後経過したマンションにお住いの方から
部屋がカビ臭い」との連絡を受けて下見する機会が増えて来ました。


実際にお伺いすると専門業者の私でさえも鼻を指で押さえたくなるほど
酷い状況ですが、住んでいる人が気にならないようです。

 

激しくカビ臭い部屋の元凶
激しくカビ臭い部屋の元凶がコンクリート下地の大量のカビです。



これだけ酷いカビ臭なのに壁紙張替えだけで対応して
もらいたい!
と言われる方がいます。
あり得ない話ですので、お断りしました。


壁紙張替えだけでカビを死滅させることは絶対に
出来ませんし、カビキ◯ーを室内で利用してもカビ
胞子を死滅させることは出来ません。



さらに、壁紙張替えはカビが発生している部分的なものにしてもらいたい
と言われるのですが、張替えていない壁紙に酷いカビ臭つまり目に見えない
カビ胞子が大量に付着しているのにも関わらず、無視して欲しいと言われる
ので呆れてものが言えなくなりました。


お客様は何が言いたいのか?
予算が無いのです。

だから妥協してもらえないか?と相談しているのです。
予算が無いのは皆さん同じです。
それでも部屋のカビを何とかしないと健康問題に発展するのが目に見えて
いるので皆さん必死なんです。

ただ、目先の費用ばかり気にする方は工事するのは無理でしょう。
※ここまで酷くなる前に防カビ工事していれば費用を抑えることが可能
だったかも知れないのに・・・ これだけ酷くなってから言われても・・・と
思った次第です。


ですが、部屋を使える様にするには不可能な話です。
普通壁紙張替えでは確実に1ヶ月持たないでしょう。
同じことを何度繰り返すのですか?と言いたくなります。




実は、こちらのお客様だけでなく多くのお客様の希望がこの様な内容
だったりするのであえて書かせて頂きました。


防カビ工事専門業者 有限会社プレモでは、無責任な工事は出来ません。
カビが発生し難い環境を作ることを使命と考え仕事をしています。

壁紙下地にはダブル殺菌消毒でカビを死滅させ
殺菌効果を持続させます。


その後のダブル殺菌消毒の効果が無くなっても
防カビ効果を持続させるために防カビ施工を
行い、いわゆるトリプル効果でカビが発生し
難い環境を作る作業をしています。



徹底的なダブル殺菌消毒と防カビ施工などやるべき
ことを何重にも行いしつこく再発するカビを発生し難く
させる作業をする
のですから費用もそれなりにかかります。


予算の取れない方には不向きの工事かも知れません。
ただ、大きくかけ離れた金額にはならないと思いますので
是非、下見などで声をかけて下さい。
現場を見ないと、どこまで防カビ工事すれば良いのか?の判断が
出来ませんから・・・


壁紙張替えに伴う防カビ工事対応地域
埼玉県・東京都・神奈川県を中心に千葉県・群馬県
・栃木県・茨城県となります。


メールからの問合せについて
お手数ですが、問合せフォーム内容欄に電話番号の
記入をお願いします。(メールが届かない方がいます)