ホーム>ブログ>漏水事故後のカビ>新築注文住宅漏水事故後のカビ対策
漏水事故後のカビ

新築注文住宅漏水事故後のカビ対策


新築注文住宅で漏水事故が発生した後の
カビ対策
は行っているでしょうか?


漏水事故の原因は給湯・給水管と排水管になります。

パッキンのミス、排水管接続ミス、あるいは給水給湯管の接続ミスや
ピンホールを作ってしまった例などがあり・・・

特に多いのがユニットバスの排水管接続ミスです。


現在の新築注文住宅の多くは、床下まで気密性を重視した造りになって
います。
そのため、大量の水分が床下に流れ込むと湿気が逃げ難い環境になる
ので、カビが一気に発生することになります。

湿気が逃げ難い床下の造りと言うのは、大量の水分がその場所に停滞し
続けることになりますので、ベタ基礎と言えどもカビが大量発生する素因
になることを忘れてはいけません。

 

気密性を重視した家の床下に発生したカビ

気密性を重視した家の床下に発生したカビ

漏水事故後ベタ基礎に発生しつつあるカビ

漏水事故後ベタ基礎に発生しつつあるカビ

過去に新潟県・山形県・岐阜県などで、漏水事故後の床下を見て来ています
が、カビが発生した後の対応がいい加減と言わざるを得ません。


漏水事故後のカビ対策をしっかり行わないと
新築の家と言えども床下から家が劣化して
来ることになることを忘れないで下さい。




建築会社・下請けの工務店・一級建築士などがお金が無いと言っても、費用
を出したがらなくても、絶対にやらないといけないのが床下の防カビ工事に
なります。

同じ防カビ工事で、費用の安い工事を選択していると後々カビが再発して来る
こともありますので、ご注意下さい。



被害に遭われた施主様からすれば、建築会社などがお金にこだわっている
のは関係ありません。

如何に劣化を防ぐのか?カビを防止出来るのか?になりますので、是非被害
遭われた施主様は強く要望して下さい。


防カビ工事専門業者だから言っているのではなく、事実全国で数多く発生して
いる事案ですので、被害に遭われた方が困らない様にブログに残しておきたく
書かせて頂いております。
日本人には遠慮があります。「これ以上悪く言ったら関係がおかしくなる」
とか「一生懸命やっているから信用するしかない」などです。
それと、床下の劣化を防ぐことは違います。
長い住宅ローンを抱えていることを忘れてはいけません。
住宅ローンが終わる前に家が劣化して住めなくなったらどうしますか?



床下のカビでお困りの時は、有限会社プレモの防カビ工事
をご検討下さい。


埼玉県・東京都・神奈川県を中心に千葉県を含む関東一円
に対応しています。

※新潟県・長野県・山梨県・静岡県・愛知県の地域の床下
にも対応しています。

 


 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/564