ホーム>ブログ>畳・畳荒床のカビ>畳床板(荒床)からのカビ臭
畳・畳荒床のカビ

畳床板(荒床)からのカビ臭


和室の畳下からカビ臭がする。

夏の時期に非常に多く聞かれる現象です。
梅雨から夏過ぎにかけて、気温と湿度が高くなり膝下よりも下の
高さに湿気が溜まり込みます。

床下
半地下
地下室
傾斜地の家やマンションの傾斜地側の壁
畳及び畳床板(荒床)


カビ臭い!と思い、畳を持ち上げてみると畳床板にカビがビッシリ
発生していることがあります。



畳床板(荒床)に発生しているカビ

畳床板(荒床)に発生しているカビ


ここまで畳床板(荒床)にカビが発生していると床下側もカビています。
こういうカビが発生している場合は、建物の立地条件が湿気やすい
場所であることが推測されます。

別荘や避暑地の宿泊施設などが代表的です。


カビ対策として一番良いのは、解体して造り直しです。
その際に、床下に湿気対策を施すのが妥当でしょう。
畳を敷く側には防カビ施工するのは当然の工事だと言えます。



畳下からのカビ臭が発生している場合、写真のようなこともありますが
湿気対策と称して畳屋さんが敷く湿気シートはなるべくなら逆効果に
なりますのでお止め下さい。
ビニール系であればむしろカビ増殖シートになります。


畳の部屋で就寝するなら、早期に防カビ工事を行うこと
をお勧めします。
カビ臭などで健康被害が発生する前にぜひご検討下さい。



畳及び畳床板(荒床)並びに床下の防カビ工事は
埼玉県・東京都・神奈川県を中心に関東一円に
対応しています。

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/762