ホーム>ブログ>防カビ工事>床下木部に発生したカビの対処方法
防カビ工事

床下木部に発生したカビの対処方法


戸建床下木部にカビが発生している時の
対処方法はどうしたら良いのでしょうか?

床下に調湿材を撒いたり敷いたりする
床下換気扇を取付ける
床下木部に防カビ施工する
床下木部に防カビ工事をする


この中から選択するとしたどれでしょう?

答えは、床下木部に防カビ工事する です。


床下調湿材を撒いてもカビ発生する

床下調湿材を撒いてもカビ発生する

床下木部に防カビ施工する、防カビ工事するの違いは?
殺菌消毒をするか?しないか?になります。

殺菌消毒は必須です。
カビが目視出来ていようがいまいが殺菌消毒は必須です。
その上で、防カビ施工をするのです。(これが原則)


防カビ工事専門業者プレモでは、床下木部にカビが発生した
場合、建物の築年数やお住まいの施主様の状況により工事の
必要性の有無を検討します。

プレモでは、大きく3つ選択肢があります。
・木部に発生している個所だけの防カビ工事
・床下木部全体に防カビ工事
・防カビ工事が不要の時も正直あります。

問題は、床下木部にカビが発生しているのですから
発生している木部だけに防カビ工事すればOK

なのです。
カビ予防も含め、床下木部全体がカビに対して危険な時は
床下木部全体に防カビ工事することをお勧めしています。

最近では、新築の戸建てのほうが床下がカビ易い傾向に
ありますので、そちらのほうが問題だと思っていますが
築年数が経過した戸建ても木部に防カビ工事しなければ
いけないのは当然です。

プレモでは、1階床下面積約50㎡ある場合は
カビ繁殖状況により変わることもありますが
基本3日間の工事期間です。

2人で来て半日で終わるような工事は行っておりません。

床下防カビ工事するには他にも条件がありますが、それは
また別の機会に書かせて頂きます。


ご自宅・ご実家の床下木部のカビでお困りの時は
プレモの防カビ工事をぜひご検討下さい。


地元埼玉県・東京都を中心に神奈川県を含む
関東一円に対応しています。



 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/955