ホーム>ブログ>建築中のカビ>建築中住宅の木材構造用合板にカビが発生するのは何故?
建築中のカビ

建築中住宅の木材構造用合板にカビが発生するのは何故?


建築会社のカビに対する認識が実に甘い。
それが建築中住宅の木材や構造用合板に
カビが発生する理由の1つ。

他にも、自然災害があります。
建築中に雨・台風・ゲリラ豪雨で濡れ続け
ために構造用合板が真っ黒になり、その
上にフローリングを貼る!などと言う悪徳
建築会社も埼玉県内にありました。
交換したければ、お客様が費用を出すのは
当たり前!と言う始末です。
(この会社は今でも存在しています)

自然災害でも建築会社が開き直るのでは
なく、善処して良い方向に向けるのが重要
だと思っています。
この当たり前のことが出来ないのが建築
会社なのです。

だから、トラブルになります。


建築中構造用合板のカビ
建築中構造用合板のカビ

それから問題なのは、木材や構造用合板など
のプレカットの保管運搬状況がダメな時。

養生していたがブルーシートに穴が開いて
大量の雨水を構造用合板が吸い取ってしまい
カビが大量発生する!ということもあるので
養生や保管状況はとても重要。

過去例ですが、保管状況が悪いために木材に
カビが発生しているのに使いまわす大工が
都内にいました。

カビが発生している木材を使うのは当たり前
と言う顔をしていましたから呆れるしかなく
施主様(お客様)が可哀そうになりました。


大工の問題もかなり大きい。
建築会社の不手際で工事日程が延びるのは
住宅を建築する会社としてはOUTです。

カビが発生するのは当たり前ですから。


これから新居を建てる方には、経営状況の
悪い建築会社に新居を建てることを依頼
するのは絶対に止めたほうが良い!
という
ことです。

建築開始前に費用がかかっても第三者機関
の方に監督してもらったほうが良い
と思う
ほどです。
費用は掛かりますが、後々のことを考えれ
ばベストのお客様対応と言えるでしょう。

今の建築会社のレベルは相当低い。
カビに対してもかなり間違ったいい加減な
認識を持っているのが実情です。

そのことを知って頂ければ幸いです。


建築中住宅のカビでお困りの時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討下さい。


対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県・神奈川県にも対応しています。


宜しくお願い致します。

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.premo2003.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1871