ホーム>ブログ>2023年9月

2023年9月

地下室にワインを保管する場所を設けたいがカビが心配


地下室にワインを保管している戸建住宅
に遭遇したのは過去2回。


そのいずれもカビが大量発生していたの
ですが、過去は過去として現在はどう対応
したら良いのか?を少しだけ考えてみたい
思います。

 

地下室にワインを保管する部屋

地下室にワインを保管する部屋

温度湿度を下げる部屋の下地カビ

温度湿度を下げる部屋の下地カビ

 
写真のような石膏ボード下地にメラミン化
粧板を貼ればカビは問題無いと考える方も
いるでしょう。

ですが、結露がボタボタ落ちますから床が
傷み腐っていく可能性があります。

そこでプレモでは、天井や壁に防カビ加工
済みの断熱シート貼りの防カビ結露対策工
事をお勧めしています。

壁紙仕上げになるのですが、湿気に強い壁
紙を選択し壁紙表面に防カビ施工すること
で壁紙表面にもカビが発生し難くなります
と言う提案です。


ほとんどいないでしょうが、自宅地下室を
ワインの保管場所として使用される時は、
プレモのようなやり方もあることを知って
いただければと思います。

これは湿気の多い地下室に転用することも
出来ますので、地下室の湿気やカビでお困
りの方はぜひご検討ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
に対応しています。

 

【建築中注文住宅】上棟後雨に濡れた合板にカビが発生しないか心配


新築工事の上棟後に雨が降り合板にカビが
発生しないかとても心配なんです!という
お客様(施主様)が多くおられます。


 

上棟後雨に濡れた床合板

上棟後雨に濡れた床合板

合板撤去後発見される大引きカビ

合板撤去後発見される大引きカビ

 
雨ざらしや大雨に濡れた床合板(構造用
合板)は交換するのが基本です。


建築会社や施工会社は嫌がります。
それでも交換するのが常識でしょう。

扇風機で乾燥させるようなことをしても
なかなか乾燥し切れるものではなく、床
下側の湿気を逃がすことは出来ません。



合板を撤去し、大引き残しにしても二枚
目の写真のようにカビが発生しているこ
とがありますので、対策として防カビ工
事するのが必須となるでしょう。



お客様(施主様)は建築会社に言って合
板の交換を強く言いましょう。

合板を撤去した時、直ぐに復旧ではなく
ベタ基礎のコンクリートの水分や雨水を
含んだ湿気を逃がす時間を取りましょう。


その上で、大引き残しになりますので
大引きとベタ基礎に防カビ工事すること
をお勧めします。


ちなみに、上記二枚目の大引きカビは
某大手ハウスメーカーで合板剥がしを
伝えて撤去した後に発見した大引きカビ
になります。


やるべき時にやらないとカビは繁殖し続
けることになりますのでお客様(施主様)
は声を大にして言いましょう。

一部のハウスメーカーはお客様の声を遮
るなどの行為をしますが、良心的な会社
ではないことが良く分かる行為だと思っ
ています。


ご自宅の床や床下を守るためにプレモ防
カビ工事をぜひご検討ください。


建築中注文住宅の上棟後の合板カビでお
困りの時の対応地域は、埼玉県・東京都
を中心に千葉県や神奈川県及び群馬県・
栃木県・茨城県になります。

※他の地域でお困りの時でもお気軽に
問い合わせください。
※床下は床下高35cm以上に対応します。

 

湿気の逃げない鉄筋コンクリート住宅壁紙カビ


鉄筋コンクリート住宅は意外と多いと
感じています。

埼玉県だけでなく東京都内や神奈川県
でも多いと感じておりますが、湿気が
逃げ難い気密性の高い住宅ですので
カビ対策・湿気対策はされているで
しょうか?


ちょっと前の鉄筋コンクリート住宅の
壁紙下地カビ写真を引っ張り出してみ
ました。


鉄筋コンクリート住宅に多い壁紙下地カビ

鉄筋コンクリート住宅に多い壁紙下地カビ


階段室やトイレ・洗面所や子供部屋
や寝室まで至る所にカビが発生する
ようになるのが鉄筋コンクリート住宅
でもあります。


今の住宅なら24時間換気がありますが
昔の鉄筋コンクリート住宅は無かった
ので意図的に空気の循環と乾燥を十分
に行わないといけません。

壁紙コンクリート直張りはなるべく結露
対策工事などを行うことをお勧めします。



信じられない人は、結露する壁一面だけ
でも行っておくと良いでしょう。

次の冬が来る前に防カビ結露対策工事を
ご検討ください。


プレモ防カビ結露対策工事は、埼玉県や
東京都を中心に千葉県や神奈川県の一部
地域に対応しています。



今日は、夕方東京都板橋区に下見です。

ガスファンヒーター使用による天井壁紙結露カビ


冬の暖房器具の代表格なのがガスファン
ヒーターになります。


エアコンを使用すると空気が汚れて加湿
器を使用しなければいけなくなります。
この加湿器も使い方次第でカビ繁殖原因
になりますので注意が必要です。

石油ファンヒーターだと空気が汚れ、石
油ストーブだと火事が心配だし灯油購入
し運ぶのが大変。

ガスファンヒーターならガス栓に接続し
あっという間に室内を暖かくしてくれる
し、ガスだからランニングコストも安い
ので非常に助かる!と思っている人も多
いでしょう。

ところが、押入れ内に結露カビを発生さ
せる原因になったりすることがあります
のでガスファンヒーターを使用する時は
外壁側の断熱不良でカビ大繁殖すること
がありますのでご注意ください。


ガスファンヒーターによる押入れカビ

ガスファンヒーターによる押入れカビ



さらには、コンクリート下地直張り壁紙
にも結露カビが発生することになります。


ガスファンヒーターによる天井壁紙カビ

ガスファンヒーターによる天井壁紙カビ


ガスファンヒーターを使用する際は換気
を十分に行わないと部屋がカビだらけに
なります。

ガスは水蒸気ですので温度差を部屋四隅
に発生させカビを繁殖させる原因の悪魔
のような存在ですので、使用する際は十
分換気をするようにしてください。

これから冬はやって来ますが忘れがちに
なりますので残暑の厳しい折書かせてい
ただきました。


対策としては、ガスファンヒーター使用
時に換気をすること。さらに空気の循環
が出来ればベストでしょう。

もう一つの対策として、マンションにお
住まいの方は壁天井のコンクリート下地
や断熱不良と思われる石膏ボード下地に
対し“防カビ結露対策工事”を行うこと。
壁紙仕上げにするのですがこちらも一工
夫するとさらに効果的です。



結露しがちなコンクリート下地や石膏ボ
ード下地の結露やカビでお困りの時は、
プレモに問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。

 

押入れは何でカビるの?


押入れって何でカビるの?

皆さんは素朴な疑問を持ったことがない
と思いますが、カビが発生している押入
れを所有されている方は一大事なのです。


1)物を詰め込みすぎによる結露
2)押入れ壁内の断熱不良による結露

雨漏りや漏水は除外して押入れにカビが
発生する原因の多くは結露になると思い
ます。

先ほどの例から言うと1)では布団圧縮
袋が原因という事例も少なくありません。


 

押入れベニアカビ

押入れベニアカビ

押入れ結露の原因は布団圧縮袋

押入れ結露の原因は布団圧縮袋

 
押入れの外壁側に布団圧縮袋やビニール
製品を押し付けるように置かないこと。

カラーボックスのようなMDF製品も外壁
側に置かないこと。


押入れと言ってもベニアや化粧ボードや
石膏ボード仕上げや壁紙、ペンキ(塗料)
や珪藻土などさまざまな建材が使用され
ています。

物を詰め込みすぎて空気の動きが悪くな
り、押入れ内と壁内の温度差が激しくな
りカビが発生する。
壁内の断熱不良による結露(冬の暖房器
具などの影響により押入れ内が結露する)


つまりは、動かない空気と温度差による
結露が押入れ内のカビ発生の原因になる
のです。



カビが発生したら消毒用エタノールや高
濃度アルコールなどで拭きとるのは再発
を繰り返すだけなので止めたほうが良い
と思っています。(専門業者に任せると
いう選択肢もあります)


プレモでは、カビを止めるのはまず結露
から!と考えていますので防カビ工事だ
けの対応や防カビ結露対策工事による対
応まで幅広く取り扱っています。



押入れのカビやカビ臭でお困りの時は、
プレモまでお気軽に問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。
※大工が絡む一括工事の場合。

防カビ結露対策工事は、埼玉県・東京都
を中心に千葉県や神奈川県の一部地域に
対応しています。



今日は、午後埼玉県さいたま市北区に
下見で出掛けます。

 

冬になるとフローリングが濡れる部屋の壁はカビ臭の温床に


冬になるとフローリングが濡れる部屋
の壁はカビ臭の温床になります。



冬結露で濡れるフローリング

冬結露で濡れるフローリング


壁紙にもカビは薄っすらと発生している
のが分かります。


実際の壁紙を剥がすと壁紙石膏ボード下
地にカビが発生していました。



冬に結露する壁紙石膏ボード下地カビ

冬に結露する壁紙石膏ボード下地カビ


普通は壁紙コンクリート下地が結露する
のですが、石膏ボード下地でも壁内の断
熱不良による結露は発生して来ますので
軽々に考えてはいけません。

現在の弊社の対応は、壁紙を剥がし石膏
ボード下地の厚みや壁内を調べ、一部の
石膏ボード解体を前提に防カビ結露対策
工事壁紙仕上げにすることを推奨してお
ります。


冬フローリングが濡れる部屋はカビ臭の
温床になりますのでご注意ください。


壁が濡れる天井が濡れる壁紙コンクリー
ト下地や石膏ボード下地でお困りの時は
プレモまでお気軽に相談ください。


防カビ結露対策工事は埼玉県・東京都を
中心に千葉県や神奈川県の一部地域に対
応しております。

 

【埼玉・東京】アンモニア臭とカビを同時に対応します


トイレでアンモニア臭と石膏ボード下地
カビを防カビ消臭工事で対応します。


トイレやアンモニア臭とカビは因果関係
が深いので防カビ消臭工事が有効です。



トイレアンモニア臭と下地カビ

トイレアンモニア臭と下地カビ


写真のようなトイレに防カビ消臭工事
で対応出来るという話です。


ただ、写真の石膏ボード下地は芯であ
る石膏が見えていますので交換が妥当
となりますが、消臭工事と防カビ工事
が出来ますので、快適なトイレになるで
しょう。


空室の空き家、賃貸退去後の臭いが気に
なる部屋や介護部屋にも対応可能ですの
でお気軽に相談ください。※特に大家さん
からの問い合わせをお待ちしております。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。



明日は、東京都墨田区の賃貸マンション
で漏水事故後の防カビ工事を行います。

 

戸建住宅床下漏水事故後のカビは解体を伴うことが多い


千葉県流山市で過去に見た住宅床下漏水
事故後のカビと床下合板の傷み具合が酷
かった!



住宅床下漏水事故後のカビ

住宅床下漏水事故後のカビ


床下に潜るともはや防カビ工事レベルの
話ではありませんでした。

根太・合板・土台まで腐り始めています。
大変な工事になります!大変な工事をし
なければまともな生活は望めません。

下手をすると大引き交換も必要になるこ
とが想定されますので、早期の解体が必
要になるでしょう。


住宅床下漏水事故後の初期対応を間違え
ないようにしましょう。

防カビ工事は部分的に必要になりますが
メインは解体復旧になります。



住宅床下漏水事故後の対応は難しいと思
いますが、保険対応を含め良く検討をし
ましょう。

 

賃貸マンション玄関断熱不良による結露を止めるには


賃貸マンションに多いのが玄関の断熱不良
による石膏ボード下地カビです。



断熱不良による結露カビが発生する玄関

断熱不良による結露カビが発生する玄関


壁紙石膏ボード下地にカビが大量発生する
原因は壁内の断熱不良によるものと弊社は
判断していますが、本格的に断熱工事する
費用も日程もありません。

写真のような防カビ工事を石膏ボード下地
に行い、乾燥させた後傷みが激しくなけれ
ば断熱シートによる結露対策工事を行い、
翌日に壁紙張りをすれば結露し難い玄関壁
になります。
※断熱シートに防カビ処理を
事前に行っておけばカビにも強いシートに
なります。

賃貸と言えどもカビ対策・結露対策は必須
と言えるでしょう。


カビを止めるにはまず結露から!


カビや結露でお困りの時はプレモに問い合
わせください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
の一部地域に対応しています。
※防カビ結露対策工事の工事地域です。

 

【東京都八王子市】高低差がある地域の住宅床下はカビやすい


東京都内のように隣宅に囲まれている
地域もカビが発生しやすいのですが、
東京都八王子市は高低差が激しく住宅
床下にカビが発生しやすい場所でもあ
ります。



東京都八王子市の住宅床下合板カビ

東京都八王子市の住宅床下合板カビ


今日は東京都八王子市の住宅床下点検
に出向きました。今日の現場は漏水事故
現場でしたので該当しませんが、住宅
床下のカビ点検を八王子市にお住まいの
皆さんはされていますでしょうか?


シロアリ駆除業者の床下点検ではなく、
防カビ工事専門業者の床下点検です。



ちなみに、埼玉県の場合秩父市や川口市
や川越市は住宅床下がカビやすい地域で
もあります。
(高低差がある、地盤が低
く、川が近くにある)

他にも湿地帯は要注意ですので、皆さん
も住宅にお住まいでしたら自宅床下にご
興味を持ちましょう。


防カビ工事専門業者プレモは床下高35cm
以上に対応しています。

住宅床下のカビ点検にご興味のある方は
プレモに相談ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県に対応しています。