ホーム>ブログ>漏水事故後のカビ

漏水事故後のカビ

マンション漏水事故後のカビが怖い


マンション漏水事故後のカビが怖いと思っています。

部屋をスケルトン状態にする時期が遅れたり、部屋を
使い続ける時には床壁天井などのカビを心配しましょう。



マンション漏水事故後の床下のカビ

漏水事故加害者の部屋床下カビ状況


カビだらけと言うのはこのことです。
新しいマンションでは、断熱材をスラブ(コンクリート躯体)
までくっ付けています。
床下漏水事故が発生すると毛細血管現象で壁内に大量の
水分を吸い上げることになり、壁内がカビだらけになります。

また、解体出来ない箇所にカビが発生すると手を焼きます。
解体出来ない箇所で防カビ工事可能な場所なら第一選択です。

何よりも、咳が止まらない異常な部屋になっていますので
1日も早く解体し、防カビ工事することを強くお勧めします。


建材を交換しても、スケルトン状態から復旧してもカビ臭は
無くなることはありません。
せっかく復旧したのにカビ臭い部屋で生活するのは問題です。


住む方の健康を守る意味でも防カビ工事は
漏水事故に必須だと言うことを覚えておいて下さい。




 

戸建・マンションの漏水事故後のカビ対策は重要


戸建・マンションの漏水事故後のカビ対策は必須です。

同じ漏水事故と言ってもタイプが違います。

マンションの場合、階上に住んでいるなら加害者にも被害者にも
なることがあり、被害が拡大するととんでもないことになります。

先日下見させて頂いたケースもそうでした。
階上からの漏水事故で、その下の階の住居が3世帯分ダメに
なりました。
その費用だけでも莫大です。

解体するべき箇所は解体し造り直す訳ですが、一度濡れた箇所
には防カビ工事がカビ対策として必須です。


一度漏水事故で濡れると、カビが発生し易くなるからです。
カビも一気に広がり発生する場合と、時間差で発生する場合が
あり、防カビ工事することでカビ胞子の飛散を防ぐ意味もあります。
※防カビ施工の前に殺菌消毒するとさらに効果的です。



 

戸建の漏水事故にも色々なタイプがあります。

一番多いのは、床下に水やお湯、生活雑排水が溜まることです。
そして、蒸気が木部に浸透し、カビが発生し易い環境になります。



戸建床下漏水事故跡

戸建床下漏水事故跡


水抜きを行い、乾燥させてからカビ対策などを行うのですが
時としてシロアリ駆除を先行させ、予算の関係で防カビ工事を
カットする施主様もいます。

これは大きな間違いです。
逆にシロアリ駆除をカットしてでも防カビ工事を先行させるべき
なのですが、相談する相手を間違えるとこういうことになります。


今は、床下も基礎内断熱工法などを採用して床下の気密性を
上げるように建築会社や工務店などは行っていますが、漏水事故
が一度発生すると湿気が逃げないためにとんでもない結果になる
ことがあります。

そのような状況で発生したカビは再発力が凄まじく防カビ工事が
効果を無さない時すらあります。


床下に気密性を持たせた家の漏水事故には十分お気をつけ下さい。

 

 

 

【マンション漏水事故後】防カビ工事は広めに多めに


東京都内にマンション漏水事故の事案があり出掛けて来ました。

漏水事故の多くは、防カビ工事専門業者である弊社が呼ばれることは
ほぼないと断言出来ます。

管理会社様、工事会社様からお声をかけて頂くことは非常に珍しい
ことなのです。



一般的に、マンション漏水事故は加害者なのか?被害者なのか?で
対応が変わって来ます。

加害者の場合、床を中心に作業します。
被害者の場合、天井壁を中心に作業します。
漏水の量が多い時は、床の作業も入ります。



漏水事故後の床下状況

床下の漏水被害状況とカビ


解体を中心に復旧を進めるのですが、カビについて言えば目視出来る
カビがあろうとなかろうと、時間差でカビが発生することもありますので
防カビ工事を利用し、広めに多めに作業することが肝心です。

問題は、損保会社の判断になるのですが…


今は、カビアレルギーも含めアレルギー体質の方が
増えていますし、呼吸器系の持病の方もいますので
出来れば防カビ工事を行うことを強くお勧めしています。



漏水事故の場合、建築会社様などと一緒にコラボレーションするのが
妥当だと思っています。

少しずつ防カビ工事の意義を理解して頂けると嬉しい限りです。


明日は、千葉県内にカビが原因の病気の方のお住まいに出向きます。

 

マンション漏水事故後のカビは時間勝負


マンション漏水事故が発生した時は時間勝負となります。

漏水事故の際の原因が、給水・給湯・排水でも違いがありますが
問題なのは、復旧までに要する時間が遅れれば遅れるほど
カビ被害が拡大します。

※プレモでは、解体復旧工事は行っておりません。
漏水事故後の防カビ工事のみになります。

 

床下地のパーチクルボード裏に発生したカビ
マンション床コンクリートに漏水事故で発生したカビ

 
マンション漏水事故後の被害写真としては、まだまだ良いほうです。
マッシュルームのようなカビが発生することすらあります。

カビからすれば、「自分たちの力を軽く見ないでね」となりますか。

また、写真を見てもらえば分かるように、クロス壁紙にビニールで
養生しているのが分かりますか?(左写真です)

これはやってはいけない行為です。(クロス壁紙張替えが必須)
漏水事故で発生した大量のカビ胞子が簡単にビニール養生の
とクロス壁紙の間に入り込むのです。


カビ被害が及ぶ前に、徹底的な殺菌消毒を含めた
防カビ工事が必要です。
マンション漏水事故後の復旧工事前のカビ対策で
お困りの時はプレモまで問合せ下さい。


埼玉県・東京都・神奈川県を中心に関東一円に
対応しています。

漏水事故後の防カビ工事(東京都港区編)


東京都港区にて漏水事故後の防カビ工事を行いました。

狭い場所の防カビ箇所も多く、寝転んで作業していました。
そのため、作業は遅々として進まず手が届かない箇所があり
殺菌消毒しても色素が取れない結果になりました。



漏水事故後のカビは狭い場所に多い

漏水事故後のカビは狭い場所に多い


漏水事故後のカビは狭い場所に多く発生するのですが
出来るだけ解体しておく必要があります。

建築上解体するのが難しい場所を除き、出来るだけ解体する
のが重要なのですが、それが出来ない時もあります。


様々な条件が付きますが、狭い場所の場合、1.8mほどしか
届きませんので覚えておいて下さい。

さすがに寝転んで防カビしていましたので、床下に潜って作業
している感覚になりました。


漏水事故は、加害者被害者関係なく嫌なものです。
解体出来る点は解体し、早め早めの防カビ工事が重要です。



 

マンション漏水事故後のカビは健康被害に遭いやすい


マンションのような集合住宅で漏水事故が
発生すると住んでいる人の
健康問題に発展することがあります。



漏水事故によるカビ繁殖スピードが凄まじく早く、激しいカビ臭を放つ
ことになると、保険の問題などもありますが早い時点での解体と防カビ
工事が必須になります。



マンション漏水事故後のカビは健康問題になる

マンション漏水事故後のカビは健康問題になることも


写真のように壁にまんべんなくカビが発生しています。
もし、住まいにアレルギー体質・乳幼児・妊婦さんなどがいましたら
早急に解体して、防カビ工事でカビをリセット!その後復旧して下さい。


建築会社や保険会社は、防カビ工事など眼中にありません。
カビ臭は消臭工事では効果がありません。



漏水事故後のカビでお困りの時は、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。

 

埼玉県・東京都を中心に!神奈川県を含む
関東一円に対応しています。

 

床下高のある家は床下がカビ難い


床下高のある家は、今の新築を含めてほとんど見かけることが
少なくなりました。

床下高のある家はそれだけで素晴らしいのです。

それが常識だと思うのですが、今の家は変な小手先ばかり
(高気密高断熱とか)に走っている気がするのは私だけでしょうか?


それだけ古い考えの人間なのかも知れません。



東日本大震災以降、築100年、70年、50年の家の床下を見て来ました
が共通して言えることは、床下高があると言うことです。
※だいたい60㎝以上90㎝未満です。



今日下見させて頂いたお客様の家は事情があり、漏水事故に遭遇
してしまいました。

漏水事故があったにも関わらず、床下高が60㎝以上あるので大きな
被害にならずに済みそうな気配なのです。
※カビは発生していますし、確かにカビ臭くて喉が痛くなるほどです。



床下高60㎝以上ある家はカビ難い

床下高が60㎝以上ある家は床下がカビ難いのです。


もし、今の家で同じような漏水事故が発覚したら床下を取り壊さないと
いけなくなるくらいの水量でした。


そういう意味では、大工さんの腕が良かった!と言えます。
築20年でベタ基礎も素晴らしい。(当時はほとんど無かったと思います)

久々に素晴らしい家に出会いましたので、嬉しくて書かせて頂きました。



明日は、久々の千葉県内の某所(埼玉県寄り)にてクロス壁紙張替え
に伴う防カビ工事を2日間に渡り行います。

漏水事故の発覚が遅れるとカビ被害が広がる


マンションや戸建てを中心に漏水事故の発覚が遅れる
水や蒸気が回り込み、住まい中がカビだらけになり、カビ被害が
広がってしまうことが多々あります。



漏水事故後解体した建材裏にはカビがビッシリ発生

過去に漏水事故で解体した現場の建材にカビが大量発生


住まいの一部のカビ対策だけじゃ済みません。
部屋全体の解体とカビ対策として防カビ工事することが必須
になって来ます。

それぐらい目に見えない大量のカビ胞子が壁天井床に着落
しているのです。


防カビ工事と言っても、徹底的な殺菌消毒&
防カビ施工です。
カビが発生し難い壁天井床下地を作ります。




漏水事故後のカビがご心配な時は、プレモの
防カビ工事をぜひご検討下さい。



埼玉県・東京都を中心に!神奈川県を含む
関東一円に対応しています。

 

漏水事故後の防カビ工事依頼が増えている


漏水事故後の防カビ工事依頼が増えています。
一戸建てのケースがほとんどです。


原因は簡単なミス(人為的なミス)がほとんどです。
・浴室の配管接続ミス


戸建て浴室配管ミスによる漏水事故後

浴室配管接続ミスによる漏水事故後の写真です。


・洗面所の洗濯機置き場の排水接続ミス
・パッキンを給湯用にするべきところを給水用にして漏水
・床下の配管を大工が穴開けてしまい漏水


ちなみに・・・
マンションで多いのは洗濯機置き場の排水接続ミスです。
他に目立つのが食洗機の接続ミス及びパッキンミスです。
食洗機の場合給湯管がいかれると、蒸気が室内の隅々
まで回り込みますので、ほぼ解体になるでしょう。


水がほぼ無くなってからは、一戸建ての施主様の皆様は
シロアリとカビが心配になります。

ただ、シロアリじゃなくカビの心配をする必要があります。
それは確実に発生することが多いから。


漏水事故後に床下の調査をして、「カビが発生していないから
良かったですね」じゃなくて、防カビ工事をやらないと後で
床下がカビだらけになる危険を話さないといけません。


漏水事故後のカビについて、適当な処理で誤魔化している
建築会社や水道設備業者が多く見受けられるので施主様は
注意する必要があります。


漏水事故後のカビでお困りの時は、プレモの
防カビ工事をご検討下さい。



埼玉県・東京都を中心に!神奈川県
を含む関東一円に対応しています。

 

漏水事故後の間違ったカビ処理は問題だ!


老朽化したマンション、多くは賃貸マンションなどの
漏水事故が多く目立ちますが、漏水事故後にカビが
発生することがあります。




賃貸マンション(空室の場合もあります)で漏水事故発生

解体箇所を最小限にする傾向がある

大家さんがお金をかけたくないので復旧を急ぐ

カビが発生しているにもかかわらず、カビ処理をせずに
復旧工事を並行して行っている




漏水事故後のカビ処理をせずに復旧し始めるのはダメ
漏水事故後のカビ処理をせずに復旧し始めるのはダメ


写真の様な状況は、あり得ないパターンです。
※過去の賃貸マンションの実例です。



漏水事故の場合は、広め広めに解体するのが鉄則です。
カビが発生していようがいまいが関係なく防カビ工事は必須です。

損保会社が対応してくれなくても自腹で対応するのは必然です。


漏水事故後の防カビ工事ならプレモの防カビ工事を
ご検討下さい。

マンション室内や一戸建ての床下(潜れる高さなら可能)まで
対応しています。


埼玉県・東京都を中心に!神奈川県や千葉県を含む
関東一円に対応しています。