ホーム>ブログ>2018年10月

2018年10月

カビ取り後もカビ臭い収納


カビ取り後もカビ臭い収納は賃貸住宅
や築年数が経過しているマンションに
多い。


お客様自らがカビ取りしても一時的にカビ臭さが
消えますが、効果は持続せずとても苦労します。


カビ取り後もカビ臭い収納
カビ取り後もカビ臭い収納


お客様はまな板漂白剤でカビ取りしたらしい。
上手くカビ取りされていますが、カビ取りを
されていない箇所や、再発を繰り返すカビも
あり手を焼きます。

お客様によっては、フルタイムで働いている
方も少なくありませんので、貴重な休みの時
に毎回カビ取りするには限界があります。

そんな時は、プレモ防カビ工事をご検討頂け
ればと思います。

お客様のカビ取り跡は消えませんが…
カビ臭さを除去し、再発し難くさせることは
可能です。

プレモでは、強力な殺菌消毒でカビを出来る
だけ死滅させ(カビ色素の漂白脱色も可能な
限り行います)、カビを再発し難くさせる
防カビ施工(抗菌コーティング)を行っており
カビ臭の気にならない使える収納にします。

※結露が酷い時は、別途結露対策をお願い
しています。(解体し断熱補強を行うことも
必要になることがあります)
いずれの時も防カビ工事が必要です。

対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県や神奈川県も対応可能です。


宜しくお願い致します。

最近、賃貸住宅を中心に押入れの相談があり
ましたので書かせて頂きました。


 

和室で寝ている人は砂壁のカビ臭にご注意を


戸建の和室で寝ている方は砂壁の
カビ臭にご注意下さい。


砂壁のカビ臭は強烈。
呼吸器系の病気に罹ることもあります。


カビ臭のする和室砂壁
カビ臭のする和室砂壁


小さなお子さんが遊ぶ部屋が和室だったり
赤ちゃんや小さなお子さんが寝る部屋の
場合はカビ臭に特にご注意下さい。

砂壁表面に防カビ工事するよりも…
砂壁の掻き落とし

砂壁下地の防カビ工事

(下地に石膏ボードやコンパネなどの合板を
張る時もあります)

抗菌処理済み内装用パテ塗り段差を無くし
壁紙を張る。
※お客様の要望で壁紙表面に防カビ施工
(抗菌コーティング)をすることもあります。

ここまで行えばカビに相当強い壁になります
ので安心出来ます。
※生活の仕方は工夫して頂く必要があります。


和室砂壁のカビ臭が気になる時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討下さい。


宜しくお願い致します。

 

マンション北側洋室はカビ易い


マンション北側洋室はカビ易い。
これは事実。


マンション北側洋室壁紙のカビ
マンション北側洋室壁紙のカビ


マンションに住んで2LDKや3LDKに
お住まいの皆さんは、玄関入って左右
にお部屋があると思いますが、カビ対策
はされていますでしょうか?

多くのマンションの90%以上は壁紙で
壁天井が覆われていると思います。
別に壁紙が問題でカビが発生する訳では
ありません。

珪藻土でも漆喰でも、エコカ〇ッ〇でも
カビは発生します。

カビが発生する部屋は空気の流れが止まり
易い傾向があります。
北側洋室の腰窓を開けて、入り口ドアを
開け、玄関ドアを開け、リビング入り口
ドアを開け、リビングの窓を開けて空気
が回るようになることもあるのです。

これからやって来る冬は結露が激しく発生
しますが、既にカビが発生しているお部屋
であればカビ対策することをお勧めします。

カビ対策としては、壁紙であれば壁紙
張替えに伴う防カビ工事になります。

かなり強固にカビ対策が出来ます。
最高壁紙のカビ3年保証対象工事も出来
ます。(費用は掛かりますが)

対応地域は、埼玉県・東京都です。
千葉県や神奈川県も一部地域で壁紙張替え
に伴う防カビ工事が可能です。


宜しくお願い致します。

 

深堀基礎の床下は実にカビ易い


1階が半地下の家。
道路よりも1階が低い家。
しかも3階建て!
床下は深堀基礎が多いのです。

そして深堀基礎は実にカビます。


深堀基礎大引きのカビ

深堀基礎大引きのカビ

カビ臭い、物を置くとカビるような時は
床下のカビと高い湿度に注意しないと
いけません。

深堀基礎は、床下に侵入し難いのも特徴の1つ。
床下高が低い(35cm以下)上に、床下点検口の
大きさが45cm角ですので、角度が無く侵入する
のに苦労します。


酷い時は、床下のカビで健康被害に遭う方も
おられますので、日々床下のカビには注意が
必要です。


宜しくお願い致します。

明日は、千葉県印西市に下見で出掛けます。


 

夏のエアコンによる結露とカビ


エアコンの設定温度が低過ぎて壁天井
にカビが発生することがあります。


私は夏季結露と呼んでおります。

外気温が35℃湿度70%の時、室温を
20℃前後に設定すると、エアコン送風
が当たる場所が結露し易くなります。


夏季エアコンで発生する結露によるカビ
夏季エアコンの結露によるカビ


半地下、地下室を筆頭に賃貸住宅でも
実に多いお話です。

エアコンの送風が当たる場所ですから
風向きを壁側にしていると、天井と壁
が結露します。

結露と言っても滴が落ちるほどの結露
ではなく、しっとりと濡れて来るのです。
これが実に困るのです。

カビも発生し始めたと思うと一気に花が
咲くように広がります。

カビ臭もとんでもなく酷くなる。
最悪です。


結露が酷い場合は、壁を解体して造作
し直す羽目になります。

余計な費用がかかりますのでご注意
下さい。

カビやカビ臭でお困りの時は
プレモ防カビ工事をぜひご検討
下さい。


宜しくお願い致します。


 

木材がアクとカビだらけの建築中の家に住みたいと思いますか?


建築中の家の養生もまともにせず
使う木材や構造用合板などはアクと
カビだらけの新居に住みたいと思い
ますでしょうか?


私なら確実に住みません。

木材や構造用合板のアクは発生を止める
ことは出来ませんが、見た目が問題だと
思う訳です。

アクは、木材に元々含まれている水溶性
成分(リグニンなど)が表面に出て来た現象
なのですが、木材の強度などに影響を与え
るものでは無いのです。

 

木材のアク

木材のアク

木材のアク②

木材のアク②

木材のアクが問題無いと書きましたが
放置し続けると局所的に水分含有量が
高くなり、カビが発生することもある
ので、アクを軽視してはいけません。

かと言って目くじらたててアクを悪者
にするのも如何なものか…と思って
しまいます。(バランスが難しいところ)


防カビ工事専門業者である私が気にして
いるのは、アクだらけの木材やカビが
発生している木材を平気で使いまわす
大工こそ問題だと思っています。
※家のために良いことではありません!

家を建てるには大工は必要。
でもいい加減な大工は実に多いのです。

私はそのような建築現場を今年数件見て
いますので、このようなことが書けるの
です。(実際に見ると驚きます!)

皆さんはどう思いますか?
長期の住宅ローンを払い続けるのです
から、施主様が一番強い立場なのです。
主張すべきは主張しましょう。


それが家を守る第一歩になると思って
おります。

とても大事なことですので新居建築中
の施主様は知って頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

 

寝室壁紙のカビ臭にご注意を


マンションに多い寝室のカビ臭。

寝室に良く利用されているのが壁紙。
冬から春にかけて発生する壁紙の結露
によるカビを放置していたりすると
カビ臭が一気に漂って来ます。


結露による寝室壁紙のカビ
結露による寝室壁紙のカビ


小さなお子さんが親と一緒に就寝している
ようなら、カビ臭による咳などの健康被害
に遭わないように、早めのカビ対策が必須
です。


カビ対策は、壁紙張替えに伴う防カビ工事
がベスト。

目先の費用にとらわれて、単純な壁紙張替
えだけ行うようなことはお止め下さい。
追加工事が増えるだけです。

宜しくお願い致します。



 

一階フローリングに通気口がある家は


床下からのカビ臭が室内に入り易い
ので気を付けないといけません。


一回のフローリングに通気口(ガラリ)が
あるのは、床下を1つの部屋として考え
ているため。

カビ対策としては、この考えが一番危険
だと思っています。

床下の空気を室内流し込み循環させる
方法の場合、床下の多くは基礎内(外)断熱
を採用していることが多いのですが…
床下がカビ易いことを忘れてはいけません。


床下から見た通気口周辺のカビ

床下から見た通気口周辺のカビ

通気口からカビ臭が上がって来ます。
カビ臭を嗅ぎ続けると、吸い込み続けると
健康面に悪影響を及ぼします。

小さなお子さんなら、咳き込みますし
カビアレルギーになることも。
気管支炎・喘息になることもあるので
注意しないといけません。


成人の方でも一定期間以上吸い込み続ける
と夏型過敏性肺臓炎に罹ることもあるので
通気口(ガラリ)からのカビ臭には注意しな
いといけません。


無関心ではいられない話です。
新築の家なら、竣工後~3年の間は注意
が必要です。

床下がカビたからと言って建て直しを
するのは無理があります。
床下にカビが発生した時は防カビ工事
の出番になります。

埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県や
群馬県・栃木県・茨木県の関東一円や
新潟県・長野県・山梨県・静岡県など
プレモが床下防カビ工事対応範囲

地域でも、1階フローリングに通気口
(ガラリ)が設けられている家は少なく
ないと思っています。
※長期優良住宅の家は良くあるので
特に注意が必要です!

通気口(ガラリ)からのカビ臭がちょっと
でもしたら、床下のカビ発生を考え対応
しましょう。

床下のカビやカビ臭でお困りの時は
プレモ防カビ工事をご検討下さい。


宜しくお願い致します。

 

 

一戸建て玄関がカビ臭い時は


広めに防カビ工事することを
検討下さい。


単純な壁紙張替えでカビ臭が止まる
ことはありません。
ハウスクリーニングでカビ臭が止まる
こともありません。


一時的にカビ臭が止まったように感じ
てもカビ臭は復活します。

築年数が25年以上の一戸建ては要注意。
壁天井床とチェックする箇所が沢山
あります。


玄関化粧ジプトン天井のカビ

玄関化粧ジプトン天井のカビ

上記写真を拡大して頂けると分かると
思いますが、小さなカビが沢山発生して
います。

カビ臭の原因が確実にココ!と分かる時
は非常に楽です。

実際のカビ臭はどの場所から発生して
いるのが分かり難いのです。

プレモでは、殺菌消毒でカビを出来るだけ
死滅させ、カビを再発し難くさせる抗菌
コーティングである防カビ施工を行い対応
しています。


床下でも天井でも壁でも対応可能。
お気軽に相談下さい。

宜しくお願い致します。


 

新潟県上越市から戻りました


新潟県上越市の床下防カビ工事
を終え、埼玉県上尾市に戻りました。


今回は、新築竣工後の床下のカビとカビ臭
が原因で建築会社様から声をかけて頂き
ました。(有難うございました)


新築の家はカビ易い。
特に床下は圧倒的にカビ易い造り(工法)
建築会社がいくら頑張ってもカビが発生
することがあるのですが、未だに「うち
が建てた家はカビ無い!」と豪語する会社
担当者が多いのも事実。(笑えます)

カビが発生した!という事実を認めない
のは良くないですね。

と言うことで、床下の写真を1枚だけ掲載。


床下殺菌消毒中

床下殺菌消毒中

じっくり殺菌消毒。
ダブル殺菌消毒を行うこともありました。

工事期間は3日間。
その間、お客様には本当にお世話になりました。


床下基礎内(外)断熱工法はカビ易い。
そのことだけはお忘れなく。

明日は、東京都大田区にて防カビ工事の打合せ。
午後は、港区にて購入予定先のカビ対策のお話
など動きます。

ちょっとお疲れ気味ですが頑張りたいと
思います。