ホーム>ブログ>2023年6月

2023年6月

【埼玉・東京】和室砂壁カビ臭くありませんか?


埼玉・東京の築25年以上の戸建住宅の
一階和室砂壁はカビ臭くありませんか?



カビ臭い和室砂壁は、掻き落と
し防カビ工事を強くお勧めして
います。

※砂壁にこだわらない人向けの工事です。



砂壁掻き落とし後の防カビ工事

砂壁掻き落とし後の防カビ工事


カビ臭い和室砂壁は表面上の防カビ工事
を行ってもカビ臭を止め続けるのは難し
く、掻き落とし防カビ工事で壁紙仕上げ
を行うのが賢明でしょう。



皆さんのお住まいの戸建住宅一階和室の
砂壁はカビ臭くありませんか?


砂壁は20年も経過するとカビ臭く感じる
ようになりますので、健康を害する前に
掻き落とし防カビ工事を行いましょう。



カビ臭い砂壁でお困りの時は、プレモに
問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。
 

乾燥すればカビは死滅するという嘘を信じてはいけない


乾燥すればカビは死滅する。
冬になれば寒くなるのでカビは死滅する。
全て嘘です。

確かに、ー3℃以下の状況になると繁殖
活動がし難くなるのは事実ですが、365日
その気温が継続し続けるのは無理があり
そういう話を度返ししているのは愚かと
しか言いようがありません。


また、乾燥すればカビは死滅すると言う
話もありますが、空気中に湿気があるの
でこれを限りになく0%に近づけること
も不可能です。


木材や合板の水分含有量を計測しても
10~15%は木材を活かすために必要な含
有量と言えますので、仮に20%ある木材
を5%落とすのにどれだけ時間を要する
か?と言うことを考え、雨に濡れた建築中
注文住宅の工事を止め続けることが出来る
のか?という疑問も生じます。


話が脱線しましたが、乾燥すればカビは
死滅すると言う話は木材合板に必要な水分
含有量がありますので、カビも生き続ける
ことになります。

ある意味共存共栄です。

カビには好乾性のカビもいます。
ユーロチウムやワレミアなどのカビが存在
を無視することは出来ません。

乾燥させてもカビが死滅しないことがあり
ますのである程度の乾燥とカビ対策を検討
するのが妥当です。



雨に濡れた注文住宅構造用合板

雨に濡れた注文住宅構造用合板
※写真は、静岡市の雨に濡れた注文住宅です。


雨に濡れた構造用合板を乾燥させるには
かなりの時間を要します。
それも裏表乾燥させないといけません。


中途半端な乾燥状態で見切り発車すると、
仕上げのフローリングにカビが発生する
ことが多々ありますので避けなければいけ
ません。



理想は、構造用合板の交換です。
これがマスト。
そして床下の湿気を一気に逃がす!

余計な水分を含んだ大引きと土間コンなど
の基礎部分に防カビ工事を行えば完璧
だと
思っております。


雨に濡れるのは構造用合板だけではありま
せんのでくれぐれも広い視野で雨に濡れた
可能性がある梁(主に集成材)や壁下地の
木材に目を凝らして状況を確認しましょう。



雨に濡れた建築中注文住宅のカビでお困り
の時は、プレモまでお気軽に問い合わせ
ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
に対応しています。

 

【埼玉・東京】結露する押入れに防カビ結露対策工事を


埼玉・東京の結露する押入れに
防カビ結露対策工事をしましょう。


ただし、ベニアが波打っていない。
ベニア裏がカビだらけではないのが条件。


 

狛江市の結露する押入れ

狛江市の結露する押入れ

結露する押入れ防カビ結露対策工事

結露する押入れ防カビ結露対策工事

 
先ほどの条件をお忘れなく!

結露する押入れの写真で分かる通り下側の
ベニアに結露しているのが分かります。

これを防ぐには、断熱工事として解体し断
熱材をやり直しもしくは補強して復旧する
のが妥当なのですが、費用がかかることに
なりますので、二の足を踏む方も少なくあ
りません。


弊社の結露する押入れ対策として、防カビ
結露対策工事は、ベニアが傷んでなければ
今のベニアを活かし、防カビ工事後に断熱
シート貼りを行い終えるのが防カビ結露対
策工事になります。


見た目もスマート。
その上結露を止める!

あくまでもベニアが傷んでなければの話に
なりますが・・・

工事期間も2日間。
壁紙張りまで行えば3日間で終わります。


費用は・・・ 下見してからになりますが
ベニア交換は別途費用として考えると、
おおよそ税抜12~13万円程です。
※金額は、目安としてお考えください。


ベニアは波打っている場合は本格的にベニ
ア交換ということになります。


築25年以上の分譲マンションや分譲団地で
良く見られるのが“結露する押入れ”ですの
で、お住まいにここ当たりの押入れがある
時は、プレモに相談ください。

※ガスファンヒーターを冬利用する方の
お住まいも該当します!


埼玉県・東京都を中心に対応しています。
 

石膏ボードの防カビ工事は難しい(2023年版)


壁紙石膏ボード下地の防カビ工事は難し
いと思う2023年です。


経験すればするほど石膏ボード下地の防
カビ工事は難しいと思っております。


何故難しいか?
見た目で判断しやすいのが一つ。
例えば長年の結露で傷んでいるような石
膏ボードなら誰でも分かります。



長年結露で傷んだ石膏ボード下地

長年結露で傷んだ石膏ボード下地


このように長年の結露でカビが発生し放
置し続けた結果、防カビ工事するのは問
題があると判断します。


実際に石膏ボードはグズグズ状態です。

この時は、お客様の強い要望で防カビ工
事しましたが、石膏ボード裏や芯に発生
しているであろうカビからのカビ臭が消
えることはありません。

【結論】
防カビ工事上一旦キレイに見えても石膏
ボードの芯や裏側に潜むカビはどうする
ことも出来ません。




乾燥時期でも湿気を取り込み過ぎた石膏ボード

乾燥時期でも湿気を取り込み過ぎた石膏ボード


5月でも石膏ボードはグズグズ状態。
壁紙を剥がしてみたら、湿気を含みすぎ
ていたので、交換が妥当と判断しました。

【結論】
建物の立地環境などで湿気を取り込みや
すい半地下や地下室の場合、石膏ボード
交換が必須となることがあります。




では、どうするか?



傷んだ石膏ボードは交換

傷んだ石膏ボードは交換


写真は、神奈川県横浜市のリフォーム
会社による石膏ボード交換です。


カビ発生箇所=石膏ボード交換という
訳ではありませんのでお間違いなく。


カビの繁殖状況と石膏ボードの傷み具合
で石膏ボード交換が発生することがある
ということだけ知っていただければと思
う次第です。

至極当たり前の話なのですが、防カビ工
事というフィルターから見ると交換しな
くても良い石膏ボード下地も実に多いと
感じるお部屋も沢山あります。



壁紙石膏ボード下地のカビでお困りの時
はプレモに相談ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。



今日は、東京都板橋区で下見です。

【埼玉・東京】天井コンクリート下地断熱工事はどちらが良いか


分譲マンションや分譲団地で見られる
天井コンクリート下地直張り壁紙仕上げ。



冬から春にかけて結露が発生しカビも繁殖
しますので、次の冬が来る前に結露カビ対
策することをお勧めします。


天井コンクリー下地の断熱工事は主に2つ
ありますが、皆さんはどちらを選択します
か?


 

天井スタイロ断熱材壁紙仕上げ

天井スタイロ断熱材壁紙仕上げ

天井断熱シート壁紙仕上げ

天井断熱シート壁紙仕上げ

 
上記二枚目写真は、断熱シート貼りまでの
写真であり、この後壁紙張りまで行ってい
ます。


上記二枚の写真のどちらを皆さんは選択し
ますでしょうか?

いずれも後付けの天井断熱工事。
スタイロフォーム断熱材や高気密ウレタン
断熱材を貼っても、コンクリート下地自体
の結露を止めることは出来ません。


あくまでも部屋側に来ないようにするのが
目的になります。

ですが、一枚目写真は結露が滴り落ちカビ
が発生しているのが分かります。
※工事後半年もたなかったそうです。

さらに、ビス穴を開けて垂木などで下地を
組んでスタイロフォーム断熱材などを落ち
ないようにさせるため、コンクリート下地
に穴を開け振動ドリルによる大きな音がす
るので、マンション管理組合の許可が必要
になります。


ハードルが高い上に結露防止効果に疑問が
生じるのでは話になりません。


二枚目の写真は、防カビ結露対策工事での
天井断熱シート貼り
です。

ビス穴は開けませんので大きな音もするこ
とがありません。

最後に壁紙張りをして終わりになります。

断熱シート自体に防カビ施工し、カビに
強い断熱シートにすることで結露が発生
してもカビの不安を軽減させることが可
能です。

工事期間は、3日間かかります。
ただし、目一杯の3日間ではありません。


皆さんはどう思われますか?
あとは費用でしょうか?


分譲マンションや分譲団地に住んでいる方
で、天井コンクリート下地結露カビが心配
な方は、プレモまでお気軽に問い合わせく
ださい。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
に対応しています。

 

【千葉県船橋市】気密性の高い部屋と押入れ壁紙カビ


千葉県船橋市分譲マンション
で見た気密性の高い部屋。
築30年以上なのですが当時と
してはかなり高気密の集合住
宅と言えます。



窓とアルミサッシ結露が発生しており
窓に比較的近い押入れ壁紙カビが酷く
発生しており、気密性の高い部屋なの
に押入れ内の断熱はおざなりになって
いる
のが分かったものでした。


 

押入れ壁紙カビ①

押入れ壁紙カビ①

押入れ壁紙カビ②

押入れ壁紙カビ②

 
皆さんのお住まいで冬の結露が酷い箇所
の近くにカビだらけだったり、何故かカ
ビ臭い場所があったりしませんか?


お部屋のカビ臭を放置し続ける
ことは、咳などの呼吸器系疾患
に罹る恐れが高いので早めの
防カビ工事をお勧めします。



呼吸器系疾患に罹るようなカビは一般の
リフォーム工事では対処し切れませんの
で覚えておいてください。


理想は、壁紙張替え防カビ結露対策工事
が妥当ですが、壁紙石膏ボード下地交換
を余儀なくされる案件です。

※長年の結露で石膏ボード下地が傷んで
いるのが分かりましたので・・・

無理やり防カビ工事を依頼されれば可能
ですが、目先の出費も考えないといけま
せんか長い目でみて判断したほうが良い
と思わされるお部屋でした。


分譲マンションに住んでいる皆さんのお
部屋は如何でしょうか?


ちょっとカビ臭いとか、激しくカビが発
生している場所がありましたら、プレモ
までお気軽に問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。

 

【東京都大田区】カビ取りを繰り返しても発生する押入れカビ


東京都大田区のカビ取りを繰り返して
いる押入れベニアについて書きます。



押入れベニアカビ取り跡

押入れベニアカビ取り跡
(写真をクリックすればカビ取り跡が
分かります)


いつまでカビ取りを繰り返しますか?

もし、この押入れが賃貸ではなく分譲
まんしょんであるならば、ベニアが傷
む前に防カビ結露対策工事をお勧めし
ます。


仕上げは壁紙が良いと思いますが、誰
に見せる訳でもないので断熱シートで
仕上げても良いかも知れません。



結露する押入れ断熱シート仕上げ

結露する押入れ断熱シート仕上げ


防カビ工事でカビを一度リセットし
再発防止の防カビ施工をします。

その翌日に断熱シート貼りで完了です。

ベニアが傷んで波打っているようなら
ベニア交換が必須で、その後に防カビ
結露対策工事になります。



カビ取りを自らされ続けるより、防カビ
結露対策工事のほうが結露カビに強い
押入れになります。



皆さんはどちらを選択しますか?


結露する押入れベニアでお困りの時は
プレモ防カビ結露対策工事をぜひご検討
ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。

 

【千葉県野田市】床下の空気を塞ぐ断熱材の落下と床下換気扇


千葉県野田市の築40年以上戸建住宅床下
に潜った時の話を書きます。



床下の空気を遮断するのは弊社的に言え
ば3つぐらいあると考えています。

内基礎
床下換気扇
床下断熱材の落下



築30年以上の戸建住宅で床下が土間では
シロアリ駆除業者の絶好のターゲットに
なっていますので、何が正しいのか?を
考える必要があります。


 

戸建住宅の床下高

戸建住宅の床下高

落下した床下断熱材

落下した床下断熱材

 さらに奥に進んでいくと・・・

 

断熱材落下止めの板がおかしい

断熱材落下止めの板がおかしい

断熱材落下止め板の割れ

断熱材落下止め板の割れ

 
当り前の話ですが、断熱材落下止め板の
割れやシロアリ被害があった箇所の断熱
材は落下しておりました。

つまりシロアリ駆除が効いてないという
ことになります。
おそらくシロアリ駆除を10年以上やって
なかった!ということになります。

他にもカビが発生している落下止め板が
複数あり、カビ→腐朽菌繁殖に繋がった
と推測されます。


実は、このような築40年以上の戸建住宅
は多く一度点検するべきだと弊社は考え
ています。

落下止め板の防カビ工事をしてくれ!と
言われても結構難しく対応に苦慮するの
で落下している断熱材共々一度床を剥が
して断熱材の回収及び新たな断熱材設置
の際に防カビ工事を行うのが妥当と弊社
は考えました。
※事前に防カビ施工してある落下止めを
使って断熱材を止めれば良いだけですし
今はグラスウール系の断熱材は床下に使
用するべきではない考えもあります。



ちなみに、こちらの床下には異音がする
床下換気扇がありました。

異音=故障とは限りませんが、仮に故障
すると通気口を塞ぐことになりますので
床下木材合板にカビが発生することを助
長するようなものですから、弊社として
は出来る限り床下換気扇の設置を問われ
た時は「必要がありません」と答えるよ
うにしています。



床下に潜ってこのようなことを感じたり
お客様にお話することもあります。


戸建住宅床下木材合板カビでお困りの時
は、プレモに相談ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県にも対応しています。

 

【神奈川県横浜市】結露する壁コンクリート下地に防カビ結露対策工事を


神奈川県横浜市緑区で防カビ工事を過去に
行いました。


弊社は防カビ工事だけでなく結露対策にも
力を入れており、この結露対策も進化をし
ています。


 

壁紙結露カビ

壁紙結露カビ

コンクリート下地防カビ工事

コンクリー下地防カビ工事

 
この結露する壁紙コンクリート下地に
防カビ工事を行い壁紙張りで終了してい
たのですが、冬から春にかけて日々発生
する結露にはさすがに負けることがあり
対策を長年考えていました。


現在は、断熱シート貼りによる結露対策
工事を実施しております。



壁の結露対策工事

壁の結露対策工事(断熱シート貼り)


結露については、余程異常な状況でな
ければ結露対策工事で対応可能です。
※最悪は二枚重ね出来ますので効果
はさらにアップします。

結露を止めることが可能ですので
安心した住環境を作ることが可能に
なります。



厚みが無いので、窓枠やMDF巾木や
ドア枠などのリフォーム工事をする
必要が一切ありません。
※4mm程度の塵(ちり=段差)があれば
問題無く施工出来ます。


基本は、壁天井のコンクリート下地。
石膏ボードも出来ますが、傷み方次第
では交換を余儀なくされることもある
ので事前の下見が必要です。


結露する分譲マンションの壁天井で
お困りのお部屋は、プレモ防カビ結露
対策工事をぜひご検討ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈
川県に対応しています。

 

 

神奈川県横浜市一部と川崎市の下見について


神奈川県横浜市青葉区
・都筑区・港北区が
下見無料になります。

川崎市は、川崎区・幸
区・中原区・高津区・
宮前区・多摩区・麻生
区の全ての区を下見
無料とさせていただき
ます。

下見先の住宅敷地内や
マンションお客様駐車
場が利用出来る時は事
前にお知らせください。

神奈川県民の皆さま
宜しくお願い致します。