ホーム>ブログ>2023年8月

2023年8月

壁紙石膏ボード下地に不必要なパテは行うべきではない


内装用パテによるカビ隠しは減りません。

不必要なパテによるカビ隠し

不必要なパテによるカビ隠し



内装用パテは壁紙下地の段差を解消し不陸
を無くすのが目的であり、カビを隠すのが
目的ではありません。他にも石膏ボードの
石膏が見えている時に、補強?の意味合い
でパテを厚塗りするケースは実際にあるの
ですが、パテによるカビ隠しは反則です。

写真のような不必要なパテ塗りは反則で
しょう。※内装職人は言い訳するでしょう
が・・・

石膏ボード下地のカビが酷い時、結露で
傷み方が激しい時は石膏ボード交換をする
べきでしょう。安易な誤魔化しは止めるべ
きです。



リフォーム工事される際、賃貸の原状回復
工事をする際に壁紙石膏ボード下地カビが
発生している時は、パテによるカビ隠しに
十分お気をつけいただければと思います。



壁紙石膏ボード下地カビでお困りの時は、
プレモまでお気軽にお問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。

賃貸退去後のカビでカモにされる大家さん


賃貸管理会社でもちゃんとカビ対応をして
いる会社は少数ですがあります。


中には、賃貸退去後のカビでカモにされる
というか食いものにされている大家さんが
実に多いことを大家さん自身が知りません。


 

結露によるコンセント回り石膏ボードカビ

結露によるコンセント回り石膏ボードカビ

結露しやすい玄関コンクリート下地カビ

結露しやすい玄関コンクリート下地カビ


大手になればなるほど石膏ボード交換など
を主張して原状回復工事することが多いと
思いますが、中には石膏ボード交換せずと
も防カビ工事で対応出来るのに…と言った
具合の石膏ボードも実に多く間違った慣習
をしているな!と思うことが良くあります


上記のコンセント回りの石膏ボードカビも
その典型でしょう。防カビ工事で対応可能
なのです。


判断が出来ない、間違ったやり方は当り前
で如何に管理会社を通じて大家さんから原
状回復工事費用を捻出させるか?に重きを
おいている施工会社や管理会社が多く、同
じことを繰り返すカビ処理やカビ対策を見
ると本当にいい加減だと思う次第です。


特に壁紙コンクリート下地の結露カビは
いい加減の極致
と言えるでしょう。
カビが発生してもあり得ない対応で弊社の
防カビ工事以上の金額を取るその行為には
呆れるばかり
で会社全体でそのような対応
をしているなんてあり得ません。

賃貸大家さんは退去後のカビでカモにされ
ていると痛感しています。
客付け仲介を管理会社のグループ会社であ
る不動産会社が行うから仕方ない!と諦め
ている大家さんも数多くいますが、問題な
のは入居して来る方々なのではないでしょ
うか?

いい加減目を覚まさないと賃貸大家さんは
カモにされ続けますよ。


埼玉・東京・千葉・神奈川の賃貸退去後の
カビ(エアコン・窓廻り・ユニットバスや
カーペットを除く)やカビ臭でお困りの時
はプレモに相談ください。

 

マンション天井結露を止めるのにどちらが良いのか?


分譲マンション、賃貸マンションの天井
結露を止めるのにどちらが良いのか?



関連ブログ
天井に断熱材を貼るのはお勧め出来ない
<追記あり>



もっと詳しく書いているのがこちら ↓


関連ブログ
【埼玉・東京】天井断熱材貼りはやめて
防カビ結露対策工事を



冬から春にかけて発生するマンション天井
結露を止めるのにどちらを選択しますか?



ぜひ関連ブログをお読みください。


プレモ結露対策工事を選択された方は、
お気軽にプレモまでご連絡ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県及び群馬県・栃木県・茨城県にも対応
します。


お盆休みも関係なく動いております!

 

【埼玉・東京】雨漏り後のカビに防カビ工事をしましょう


埼玉・東京の住宅雨漏り後のカビには
防カビ工事することを推奨します。

 

二階天井雨漏りによるカビ

二階天井雨漏りによるカビ

雨漏り被害の木材合板防カビ工事

雨漏り被害の木材合板防カビ工事

 
過去に行った雨漏り被害の木材合板に
防カビ工事を行った写真になりますが
長い間の雨漏りではないのですが、カビ
色素が完全に除去することが出来ずに
防カビ工事を終えています。※乾燥させ
るとカビ色素はかなり薄くなりました。


さて、雨漏り後のカビにはカビ取りだけ
では効果がありません。抗菌コーティン
グである防カビ施工まで行わないと意味
が無いのです。


早く復旧して元の生活に戻りたいという
お客様の気持ちは分かりますが、防カビ
工事を行うことを考え、十分な乾燥が必
要ということを理解すれば一定の乾燥期
間が必要と言えるでしょう。



雨漏り後のカビでお困りの時は、プレモ
防カビ工事をご検討ください。※雨漏り
状況によって防カビ工事に至らないこと
もありますので予めご理解ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県及び群馬県・栃木県・茨城県にも対応
します。

 

【東京都目黒区】賃貸マンションコンクリート下地壁に結露対策工事を


東京都目黒区の賃貸マンションコンクリ
ート下地壁が結露するので壁紙カビが発
生し困ることに!


さらに問題なのは、賃貸では良くあるご
家族の住まい(お子さん家族の住まい)
だったりすると困る度合がさらに高くな
ります。



結露するキッチン壁紙コンクリート下地壁

結露するキッチン壁紙コンクリート下地壁


写真は、壁紙剥がし後のコンクリート下地
壁の防カビ施工中になります。

本来ならこの時点で乾燥後に壁紙張りで終
えるのですが、結露が止まる訳ではありま
せんので結露対策工事を別途行うべきだと
思っています。

推測ですが、大家さんに話をしたら「やり
たい」と言って来るでしょう。問題は管理
会社と大家さんの間の折衝になります。

大家さんから直に話をいただければ工事を
説明し納得された上で防カビ結露対策工事
壁紙仕上げをするでしょう。


賃貸マンションで最上階が大家さんの住ま
いで、その階下にお子さんの家族がいると
コンクリート下地に何とかしてあげたいと
考える大家さんがいらっしゃるのも事実で
すので、そのような時はプレモにお声かけ
ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
に対応しています。

 

床下基礎内断熱工法の合板カビで本当に困った時は


竣工後4年以内で床下基礎内断熱工法の
構造用合板にカビが良く発生します。


ゼロエネ住宅や床下を一つの部屋として
考える床下基礎内断熱工法はカビの温床
になりやすいので、竣工前に必ず点検す
ることを強く強くお勧めします。


 

床下基礎内断熱工法構造用合板カビ

床下基礎内断熱工法構造用合板カビ

床下基礎内断熱工法構造用合板カビ②

床下基礎内断熱工法構造用合板カビ②

 
カビを軽視すると床下構造用合板に発生
しているカビが室内に流入し部屋がカビ
臭い状況になります。このような状況に
陥ると一階ごと防カビ工事する必要にな
りますので出来れば避けたいものです。

何故、床下基礎内断熱工法の構造用合板
がカビやすいのか?

理由は、雨に濡れたり、湿気を帯びたり
することが一番の原因ですが、床下換気
が十分に発揮出来ないのが竣工前の床下
になりますの、温度湿度空気の流れと全
てカビが繁殖する環境が整っていますの
で写真のような状況は当り前の話。



本当に床下基礎内断熱工法の構造用合板
カビで困っているなら、プレモに相談く
ださい!床下高35cm以上にプレモ防カビ
工事で対応します。
お気軽に相談ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県や群馬県・栃木県・茨城県にも対応し
ています。

 

【埼玉県さいたま市】賃貸クローゼットベニアカビ臭


埼玉県さいたま市の賃貸マンションの
クローゼットベニアに発生しているカビ
から発せられるカビ臭は部屋中に臭いを
漂わせます。



カビ臭を放つベニアカビ

カビ臭を放つベニアカビ


ベニアカビが発生していたら防カビ工事
を必ず行いましょう。
ベニアが波打つようになっていたら結露
が発生しやすいクローゼットだと思い
収納の仕方を工夫したり、波打つベニア
を解体し新しいベニアに交換するなどし
なければカビ臭を防止するのが難しい時
があります。


賃貸と言えども防カビ工事は必須です。
どこまで防カビ工事するか?それは賃貸
大家さんの考え一つです。

カビを軽視したり、雑巾で拭いたり適当
な処理をして済ますようなことをしても
カビは簡単に再発して来ますので、同じ
ことを繰り返さないためにも防カビ工事
を必ず行いましょう。



賃貸のクローゼットや押入れベニアカビ
でお困りの時は、プレモに相談ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。


 

【埼玉・東京】天井コンクリート下地に防カビ結露対策工事を


埼玉・東京の分譲マンションに多く見られ
る天井コンクリート下地壁紙仕上げ。


 

天井コンクリート下地直張り壁紙カビ

天井コンクリート下地直張り壁紙カビ

プレモ結露対策工事

プレモ結露対策工事

 

今年は四季ではなく二季になると言われる
ほど暑い日が続きますが、いきなり寒くな
り冬が来る可能性もあるのでは?と思うほ
ど異常気象だと痛感しています。


次の冬が来る前に天井の結露カビ対策を考
えませんか?


結露を止めカビも止めるプレモ防カビ結露
対策工事をぜひご検討ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
のマンションを中心に対応しています。

 

押入れ底板の根太は何故補強されていないのか?


マンションや戸建の押入れ底板にカビが
発生することが良くあります。


湿気やカビで傷んだ底板を交換する必要
がある時に必ず思うのが「根太」です。



マンション解体時の押入れ底板根太

マンション解体時の押入れ底板根太



戸建住宅押入れ底板解体後の根太

戸建住宅押入れ底板解体後の根太



何が言いたいのか分かりますでしょうか?
根太の間隔が広いのです。
さらに根太に使用されている木材が細い
点が気になって仕方ありません。

これは昔からの慣習なのでしょう。
今からでも変えていかないといけない話
だと思っています。


もう一つあります。



押入れ底板防カビ施工

押入れ底板防カビ施工



押入れ底板に使用されるベニアの厚みも
気になっています。

コンパネとは言いませんが、5.5mmで
はなく最低でも9mmにして欲しいと願
っていますが、それをやると敷居などの
取り合いが悪くなり逆散りになってしま
うので出来ないという事情があることも
理解しています。

それでも5.5mmは薄いなぁ~と思う次
第です。重いものを載せることもあると
思うので押入れ底板の補強は重要だと感
じております。

 

【埼玉・東京】分譲住宅に床下基礎内断熱工法は危険


分譲住宅(建売住宅)に床下基礎内断熱
工法を採用するのはカビが発生する危険
が高くなるので採用を見送ったほうが良い
と思っています。



基礎内断熱工法通気口周辺のカビ

基礎内断熱工法通気口周辺のカビ

 

基礎内断熱工法が分かってない施工会社
が行いますのでカビが止まることはあり
ません。

写真のように通気口設置の際に構造用合
板がカビだらけでは話になりません。


今一度書きます。
分譲住宅(建売住宅)に床下基礎内断熱
工法を採用してはいけません。


室内までカビ臭くなり、健康を害するよ
うになります。小さなお子さんや赤ちゃ
ん、妊婦さんや呼吸器疾患を持病とされ
る方は住んではいけない住宅です。


もし、分譲住宅(建売住宅)を購入する
ならカビの専門業者に同行してもらって
床下の調査などもするべきでしょう。


住宅の床下木材合板カビが発生して気に
なる時は、
床下高35cm以上の防カビ工事
を行う
プレモに相談ください。

埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。



今日は、東京都練馬区の防カビリフォー
ム工事の壁紙張りで最終日
になります。