ホーム>ブログ>戸建床下のカビ

戸建床下のカビ

カビやすい床下基礎内断熱工法に防カビ工事していますか?


床下基礎内断熱工法はカビやすい。

だから、エアコンを床下に設置したり
除湿機を導入したり、1階の外壁側など
のフローリングに通気口(ガラリ)を
設置したりします。

床下基礎内断熱工法とお題目のために
今や何でもアリ状態になっていることを
これから注文住宅を建てようとする方は
知るべきでしょう。


床下基礎内断熱工法の合板カビ

床下基礎内断熱工法の合板カビ

 

カビやすい基礎内断熱工法なのにカビ対策
として防カビ工事は採用されません。

何故なのでしょう?


皆さんも気付いている人がいるかも知れま
せんが、いろいろな機械系を導入しても
カビは発生してしまいますのでカビ対策と
して合板や大引きに防カビ工事するのは
当然ではないでしょうか?


床下基礎内断熱工法の合板カビでお困り
の時は、プレモまで問い合わせや相談
ください。


床下高35㎝以上
床下点検口があり45㎝角以上
であれば防カビ工事可能です。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。
千葉県・神奈川県や群馬県・栃木県・茨城県
にも対応しています。


今日から1週間東京都杉並区で防カビ結露
対策工事を行います。

 

【東京都北区】戸建住宅の床下木材腐朽菌対策


東京都北区の戸建住宅で床下木材のカビ
を追いかけたら腐朽菌と出くわした際の
話を書きます。


実際に床下カビだけでなく腐朽菌を発見
することも実は少なくありません。


腐朽菌は厄介です。
解決することもあれば、交換しなければ
いけない時もあります。

完全に取り切れないこともあります。
腐朽菌は本当に厄介です。


 

床下大引きに発生した腐朽菌

床下大引きに発生した腐朽菌

床下木材防カビ工事

床下木材防カビ工事

 
腐朽菌はさまざま形で発生します。
漏水事故や浸水、床下の高い湿度により
カビや腐朽菌は繁殖して来ますので、
酷くなる前に対処するのが基本です。


写真のように腐朽菌を除去した上での
防カビ工事を行うことで腐朽菌は再発
し難くなります。


ただし、腐朽菌で木材の中がスカスカ
状態になっている時は交換もしくは
補強が必要になるでしょう。

※補強と言ってもかなり難易度が高く
スカスカの木材に抱き合わせ補強など
効果が無いので、床を解体して交換す
る必要もあるでしょう。

片手間な補強は一番いけないこと。
しっかりした補強をしなければ耐震に
影響を及ぼすことになりかねません。


定期的な床下点検することをお勧め
しますし、まだまだお住まいを長持ち
させたいとお考えの時は、プレモに
問い合わせや相談ください。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。
※床下の補強などは大工工事になります
ので埼玉県及び東京都の一部地域限定と
させていただいております。

 

後付け床下基礎内断熱工法なんてやったらダメ


後付け床下基礎内断熱工法なんて採用
してはいけません。


床下基礎内断熱工法を後付けで出来ると
説明する工務店などの口車に乗っては
いけません!


後付け床下基礎内断熱工法らしきもの

後付け床下基礎内断熱工法らしきもの

 

もう呆れて言う言葉が見つかりません。
基礎内断熱工法はきちんとした手順を
踏まないといけない工法です。

こんないい加減な後付けで基礎内断熱
工法が出来ると言って費用を取る建築
業者がいることに腹が立ちます。

そもそも、床下断熱をやっていたら基礎
内断熱工法をやる意味って無いのですが。


皆さんも見抜く眼を持ちましょう。
おかしいと思ったら、提案されたら調べ
て質問するくらいになりましょう。


床下木材合板カビでお困りの時はプレモ
まで問い合わせください。
相談もお待ちしております!

プレモの床下下見・防カビ工事の条件は
・床下高35㎝以上
・床下点検口があり45㎝角以上
が必要になります。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県や群馬県・栃木県・茨城県に対応して
います。

 

【床下木材合板カビ】お住いの住宅を何年持たせたいですか?


お住いの住宅を何年持たせたいですか?

新築なら40年以上持ってくれないと困る
でしょう。(ローンがありますから)

築30年を超えているような住宅の場合は
どうでしょう?


住宅床下が合板だらけと言うのはたまに
遭遇するのですが、端から端までカビだ
らけというのは年間通じてそれほど多く
はありません。

それでも住んでいる住宅を長持ちさせる
なら、一度は専門の防カビ工事すること
を強くお勧めします。



床下合板カビ

 床下合板カビ

 

カビ取りを行い、漂白脱色するのは最低
条件であり、さらに出来る限りの死滅が
出来れば言うことありません。

最後にカビの発育阻害環境が出来れば言
うことなし!


そのレベルの床下合板防カビ工事を行い
床下が長持ちするのです。

中途半端なカビ処理をして変に納得する
のは絶対にお勧めしません。



床下木材合板カビでお困りの時は、床下
高35㎝以上・床下点検口45㎝以上に対応
するプレモ防カビ工事にぜひ問い合わせ
ください。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。
千葉県や神奈川県や群馬県・栃木県・茨
城県にも対応しています。



明日は、埼玉県川口市に出かけます。

 

合板ばかりの床下には防カビ工事が必須です!


合板ばかりの床下には防カビ工事が
マストと言うことをご存じでしょうか?


シロアリ駆除も一緒に出来る?なんて
間違っています。


そもそも、シロアリは
不完全変態の昆
虫であり、カビは真菌でありウィルス
でも細菌でもありません。


カビ(弊社では真菌類と呼んでいます)
に効果のある防カビ工事をしっかり行
う必要があります。



皆さんは自宅なのに床下を大事にして
いない人が多すぎます。

やれ時間が無い、費用が惜しい。そう
方が急速に増えています。

その気持ちは良く分かりますが、間違
った工事ではなく、余計な工事もせず
必要な場所に必要な防カビ工事をすれ
ば効果は絶対にあります。

 

床下合板のカビ

床下合板のカビ

床下合板木材防カビ工事

床下合板木材防カビ工事


カビが発生している床下木材合板には
防カビ工事し、木材合板に繁殖している
カビを一度リセットし、再発を防止させ
安心して住める住宅にしなければいけま
せん。



築30年くらいの戸建住宅床下に潜った時
思うのは「今いきなりカビが発生した訳
ではありません」と言うことです。


時間をかけて発生したカビを一度リセッ
トすれば再発はし難くなります。

カビ取りや殺菌消毒をしっかり行った床
下の木材合板に行っておけば・・・の話で
すが。


カビ取りや殺菌消毒も行わないカビ処理
は防カビ工事とは絶対に言いませんので
皆さんが選択する工事内容を今一度確認
するべきでしょう。


工事内容を確認し、床下木材
合板カビに対し、カビ取りや
殺菌消毒を行わないならその
理由を聞きましょう。

「これがうちのやり方」と言わ
れて納得するのは絶対に止めま
しょう。



戸建住宅の床下木材合板カビでお困りの
時は、プレモに問い合わせください。

下見は必須です!
床下点検口があり45㎝以上あること
床下高が35㎝以上あること。
以上が下見や防カビ工事する条件になり
ます。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県や群馬県・栃木県・茨城県に対応して
います。



明日は、埼玉県さいたま市内の床下下見
になります。

 

戸建床下木材合板の防カビ工事したことありますか?


床下木材合板防カビ工事をしたこと
ありますか?


築30年の住宅床下木材合板カビ

住宅床下木材合板カビ


一度も床下木材合板の防カビ工事を
したことがない人が大勢います。

一度くらい自宅の床下木材合板カビ
点検をしてみましょう。
その上で木材合板にカビが発生して
いた時は専門業者に依頼しましょう。


このカビ点検は防カビ工事専門業者
プレモに相談ください。
シロアリ駆除業者が点検しても提案
されるのがカビ取りや殺菌消毒を行
わない工事になります
のでカビ取りや
殺菌消毒、そして防カビ施工まで行う
弊社に依頼されたほうが遥かにマシと
言えるでしょう。

床下の木材合板カビ点検から防カビ
工事まで対応するプレモに問い合わ
せいただければと思います。
※床下点検口45㎝角以上
※床下高35㎝以上
がカビ点検及び防カビ工事条件になり
ます。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県及び群馬県・栃木県・茨城県にも対応
しています。

 

【埼玉・東京・神奈川】間違った床下のカビ処理をするシロアリ駆除業者


埼玉・東京・神奈川では間違った床下
のカビ処理をするシロアリ駆除業者が
多いと実感しています。


床下合板カビ

床下合板カビ


カビ取りをせずに、防腐防カビ防蟻
剤を噴霧することを平気でやってい
るのです。

これではせっかくの防腐防カビ防蟻
剤が威力を発揮出来ません。

カビ取りをやってこそ!の製品なの
ですから、マニュアルを守らなけれ
ば意味の無い工事になるのです。


カビ取りで時間を割くより、多くの
床下工事を行い稼ぐことに重きを置
いていると「カビ取りなんてやって
られない」と考えるようになります。

自宅床下木材合板にカビが発生して
いると言われて焦るお客様は多いの
ですが、敢えて一呼吸おいて考えて
みませんか?



カビが発生して心配なら防カビ工事
を真剣に考えましょう。


カビが発生しているなら、カビ取り
→殺菌消毒(出来る限りの滅菌)→
抗菌コーティングである防カビ施工
を行いましょう。




戸建住宅床下木材合板カビでお困りの
時は、床下高35㎝以上、床下点検口が
45㎝角以上あればプレモ防カビ工事は
対応可能ですので、床下木材合板カビ
でお困りお悩みの時はプレモに問い合
わせください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県に対応しています。

 

【埼玉・東京】床下密閉型基礎内断熱工法は本当に良くカビる!


床下基礎内断熱工法はカビ繁殖が多い
工法として弊社は“悪魔”と呼ぶくらい工法
なのですが、最近ではこの床下基礎内断熱
工法が分譲住宅(建売)でも採用されて
いるようです。



床下基礎内断熱工法は、フローリングの端
に通気口(ガラリ)が設けられていること
が多く、併用して熱交換システム機器導入
する事例も少なくありません。
※最近は壁掛けエアコンを床下用に転用す
る建築会社もありますがメンテナンスはど
うなんでしょうか?


この床下基礎内断熱工法で宜しくないのが
通気口も無い床下密閉型の基礎内断熱工法
になります。


通常でも良くカビが発生するのに、密閉型
はさらにカビが発生しますので弊社では、
超悪魔と呼んでいるところです。


 

床下土台のカビ

床下土台のカビ

床下構造用合板のカビ

床下構造用合板のカビ


床下土台はカビ難いものですが、床下基礎
内断熱工法は湿気が逃げ難いので土台にも
カビが繁殖してしまいます。

また、構造用合板は日常的にカビが発生し
ますので防カビ工事後の定期点検が必須と
なります。

二枚目の写真のように床下に雨水が溜まる
ような出来事があると湿気が逃げない床下
なので構造用合板から土台までカビだらけ
になるのが床下基礎内断熱工法であり、床
下密閉型の基礎内断熱工法だったりします。


床下の湿気が高く構造用合板にカビが発生
している時は、どうしたら良いのでしょう。


湿気が高いから小型送風機で床下の空気を
撹拌して湿った空気を分散させようとする
のが一般的ですが、カビが発生している時
に送風機を稼働させるとカビ胞子を蔓延さ
せることになりますので、絶対に止めてい
ただきたい
と思っていますが、多くの建築
会社や水道業者が行っているので呆れてい
るところです。

弊社のお勧めはこれ ↓


据え置き型除湿機による床下強制除湿

据え置き型除湿機による床下強制除湿


私の知人が行った据え置き型除湿機による
床下強制除湿に限ります。

ただ落ちないようにしなければいけないこ
据え置き型除湿機のタンクが満水にな
ると機器が止まりますのでマメにタンクの
水を捨てないといけません。


兎にも角にも床下基礎内断熱工法の密閉型
はカビを発生させるための工法ですので、
十分お気を付けください。(夏には85%を
超える湿度になることがあります)


床下基礎内断熱工法の構造用合板や土台や
大引きカビでお困りの時は、床下高35㎝
以上、床下点検口45㎝角以上に対応する
プレモに電話やメールで問い合わせくださ
い。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川県
に対応しています。

 

【埼玉・東京】ベタ基礎に防カビ工事は必要か?


埼玉・東京・千葉・神奈川の戸建住宅の
ベタ基礎に防カビ工事は必要でしょうか?



答えは、NO
これはプレモの見解です。

明らかにカビが発生している時は防カビ
工事が必要になるでしょう。


長年カビが木材合板に発生している土間
コンは防カビ工事の延長で噴霧しておけ
ば良いと考えています。


つまり、防カビ工事+αです。



ベタ基礎にカビは発生し難い

ベタ基礎にカビは発生し難い


写真は中途半端ですが土間コン殺菌消毒
の途中です。

コンクリートは強アルカリなのでカビが
発生し難いのです。


土間コンにカビが発生する時は、水没し
た時か、雨水が溜まっているのに放置し
続けた時です。


床下防カビ工事の際に土間コンの防カビ
工事をする時が稀にありますが、普通は
やらないものです。


皆さんも知っておくと良いと思います。


埼玉・東京・千葉・神奈川の建築中住宅
や土間コンの住宅床下木材合板がカビて
いる時は、プレモに電話やメールで問い
合わせください。

 

【埼玉・東京】戸建住宅床下の木材合板カビは防カビ工事が最優先


シロアリ駆除業者から「床下木材合板
にカビが発生しています」と言われた
ら皆さんはどうしますか?


シロアリ駆除業者が提案するのは主に
以下の通り。
1)カビが発生している木材合板に防腐
防カビ防蟻処理を噴霧する

2)土間に防湿シートを敷き、調湿材を
敷き詰める
3)床下換気扇を設置

最近ではシロアリ駆除用の膜を土間に張
るような工法もありますが、そちらは省
略します。(書きたいが書けない事情が
あるのです)


畳荒床裏のカビ

畳荒床裏のカビ


今日は、木材合板に防腐防カビ防蟻処理
をする話をします。

床下木材にカビが発生している時は、防
カビ工事が最優先です。


シロアリ駆除業者はカビ取りや殺菌消毒
をまず行いませんし、防腐防カビ防蟻処
理に使用されている薬剤は建物内外57種
類のうち3~5種類止まれば御の字の大
甘規格のJIS規格が通る処理ですので本当
の防カビ工事とは呼べません。


ある意味、シロアリ駆除を盾に一緒に防
カビ工事も出来ますよ!と言っているに
等しいと弊社は考える次第です。
それは各企業のやり方ですから仕方ない
ところではありますが、時間がかかるカ
ビ取りや殺菌消毒をやらないのは意味不
明と言えます。

皆さんは床下木材合板を本当にカビから
守りたいと考えていますか?

費用ばかり考えていませんか?

聞いてもいないのに馬鹿高い工事が防カ
ビ工事と勘違いしていませんか?
※確かに馬鹿高い床下防カビ工事を行う
業者(企業)は存在しますので否定はし
ませんが、弊社の工事金額は至極妥当だ
と思っています。


今一度書きますが、カビが発生している
木材合板にカビ取りや殺菌消毒を行わず
してどうやってカビを止めるのか?
ぜひこのブログを読んだ方はご自宅の床
下をカビから守りたいならプレモ防カビ
工事をご検討ください。


プレモ床下防カビ工事は以下の条件が必
要になります。
床下高35㎝以上
床下点検口は45㎝角以上
他にも条件がありますが省略します。


埼玉県・東京都を中心に千葉県・神奈川
県や群馬県・栃木県・茨城県に対応して
います。


今日と明後日は、千葉県市原市の住宅床
下防カビ工事
になります。