ホーム>ブログ>戸建床下のカビ

戸建床下のカビ

【埼玉県川越市】床下合板カビには防カビ工事が必要


埼玉県川越市の床下合板カビを見た時
お客様に防カビ工事が必要と言う話を
しました。



埼玉県川越市戸建住宅床下合板カビ

埼玉県川越市戸建住宅床下合板カビ


良くシロアリ駆除業者と比較されること
がありますが、カビ取りを行わないカビ
処理は防カビ工事とは呼べません。

※カビ表面に防腐防カビ防蟻処理をして
も2~3ヵ月すると新たなカビが既存カ
ビの上に発生して来ますので皆さんは、
その事実を見ることが無いのでシロアリ
駆除業者のやり方を信じてしまうのです。


弊社では、長年の経験を基にカビ取り→
殺菌消毒→防カビ施工を実施しカビ再発
を防止しています。


ご自宅床下木材合板をカビから守りたい
時は、プレモ防カビ工事をご検討くださ
い。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。

本日は、埼玉県嵐山町に下見で出掛けま
す。

【埼玉・東京】戸建住宅床下木材合板カビは早期に始末するべし


埼玉や東京の戸建住宅床下木材合板カビ
は早期に防カビ工事で対応するべき。



床下木材合板カビ

 床下木材合板カビ


床下の土台・大引き・根太・合板に発生
するカビは放置し続けていると木材合板
を腐らせる腐朽菌の呼び水になります。


放置し続けて刷毛で触ると崩れる土台も
過去にはありました。

見えない場所だからと言って見て見ぬ振
りはいけません。

たまにでも確認するくらいは必要になる
のが床下木材合板カビになります。


床下木材合板カビが繁殖し続けると、床
の補強では済まず解体する羽目になるこ
とに発展することがありますので床下木
材合板カビを軽視してはいけません。


戸建住宅床下木材合板カビでお困りの時
は、プレモに問い合わせください。
・床下高35cm以上
・床下に潜る点検口45cm角以上
・人通口があること(潜らないと分から
ない)
根絡みやガス管、排水管のボルトなどで
先に進めないことがあります。

ご理解の上、プレモに相談ください。


埼玉県・東京都を中心に対応しています。

 

竣工前の新築住宅床下合板にカビは無いのか?


建築中の新築住宅床下に雨水が流入する
ことが多くあります。


今の新築住宅は、基礎パッキン工法でも
湿気が逃げ難く、床下基礎内断熱工法で
あればもっともっと湿気が逃げないので
床下合板にカビが繁殖するケースが少な
くないと思っています。


竣工前から発生していた床下合板カビ

竣工前から発生していた床下合板カビ


建築会社を信じることは悪いことでは
ありませんが、不都合はお客様に黙っ
ていることも多々あり、中でも床下に
雨水が流入したことは多くの建築会社
は黙っていることです。

写真は、竣工前に発生していた床下基
礎内断熱工法の構造用合板カビです。

床下のカビ点検をすることでカビ繁殖
を発見することがありますので、建築
会社ではなく防カビ工事専門業者に依
頼(弊社のような会社)し竣工前の床
下カビ点検を実施することを強くお勧
めします。

建築会社に最終金を支払う前に床下カ
ビ点検を行うようにしましょう。

カビが発生していたら、防カビ工事代
金を最終金から引けばいいだけ。
※お客様が一時立替払いしていただく
必要があります。



竣工後は知らぬ存ぜぬを貫き通す建築
会社もありますので、カビ点検は竣工前
に限りますのでぜひぜひ実行してくださ
い。


プレモの床下木材合板カビ点検は、床下
高35cm以上、床下点検口は45cm角以上
になりますので、お気軽に問い合わせく
ださい。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。

 

【埼玉・東京】新築住宅竣工前に床下カビ点検してますか?


建築中雨に濡れた新築住宅竣工前の床下
カビ点検を施主様はしていますか?



竣工(引き渡し)前に床下カビ点検を疎
かにしていると、竣工後に床下木材合板
カビを発見しても建築会社は知らぬ存ぜ
ぬを押し通すことがありますので、最終
金を支払う前に、必ず床下木材合板のカ
ビ点検をしましょう。

この竣工前の床下カビ点検はマストであ
り、建築会社に依頼してはいけません。



竣工後に見つけた床下木材合板カビ ↓


竣工後に発見した床下合板カビ

竣工後に発見した床下合板カビ



さらに、床下合板に釘が出ているのは
工事施工不良と言えるでしょう。↓


大量の釘が出ている床下合板

大量の釘が出ている床下合板


釘が出て何が悪い?と開き直る建築会
社や職人は問題ありでしょう。

いちいち説明しないと分からない建築
会社って何?と逆に思ってしまいます。

写真を良く見てください!釘は錆びて
います。

これがどんな状況か分からないなんて
家を建てる資格なし。

皆さんの竣工前の新築住宅床下は大丈夫
ですか?

床下木材合板カビでお困りの時は、床下
高35cm以上床下点検口45cm角以上の住
宅に対応するプレモに相談ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。

 

【埼玉・東京】カビ臭い押入れベニアと床下木材合板カビ


戸建住宅のカビ臭い押入れベニア防カビ
工事と床下木材合板カビの防カビ工事を
二日間防カビ工事したことがあります。


戸建住宅の押入れのカビ臭は床下にアリ
と言うことなのです。


 

カビ臭い押入れベニア防カビ工事

カビ臭い押入れベニア防カビ工事

床下木材合板防カビ工事

床下木材合板防カビ工事


防カビ工事は焦らずじっくり行うのが
とてもとても重要です。

カビの発生は結露が絡むことが多いので
すが、床下からの湿気が絡むこともあり
ますが、それは稀なケースと言って良い
と思います。

長い間の床下の僅かな結露や湿気が原因で
床下木材合板にカビを発生させることがあ
りますが、昨日今日のカビではありません
ので焦る必要は無いのです。


ただし、押入れがカビ臭い時は押入れ内の
防カビ工事や床下木材合板防カビ工事が必
要になります。※防カビ工事すればカビ臭
は消失します。



ご実家や別荘や中古住宅購入を検討されて
いる方はこのような事例があることを知っ
ていただければと思います。


大規模に建材交換出来れば良いのですが、
そこまで考えていない人はぜひ防カビ工事
をご検討ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
に対応しています。


お気軽に問い合わせください。

 

【埼玉県東松山市】こんな床下根絡みは要らない!


住宅床下に潜ると根絡みが邪魔で困る
時があります。


時には邪魔で困る根絡みですが、こん
な根絡みは要らないと心底思っていま
す。↓



要らない床下根絡み

要らない床下根絡み


根絡みがシロアリに食われます。
土間にかなり近く束柱を経て根絡みが
シロアリに食われたらダメですので、
根絡みを取って、束柱→鋼製束に変更
するのが妥当でしょう。

床下がスッキリし、潜りやすくなりま
すし、耐震性も変わらないくらいにな
ると思います。

こんな根絡みは耐震効果など期待する
ほうが間違いです。

今一度書きますが、こんな根絡みは必
要ありません。


床下木材合板カビでお困りの時は、プ
レモ防カビ工事をぜひご検討ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。



今日は、神奈川県大和市に下見で伺い
ます。

 

床下カビの定期点検していますか?


お住まいの戸建住宅床下カビの定期点検
をしていますか?


住み続けるために床下カビの定期点検を
することも大切ですし、売却するためや
購入する際の点検も必要になります。



基礎内断熱工法の床下カビ点検

基礎内断熱工法の床下カビ点検


カビが発生していたら防カビ工事が必要に
なるでしょう。

プレモでは、床下高35cm以上であれば対応
していますのでお声かけいただければと思
います。※床下点検口は45cm角以上必要。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県
に対応しています。
群馬県・栃木県・茨城県の戸建住宅にも対
応しています。


まずは、電話やメールでの相談お待ちして
おります。

 

フローリング通気口裏周辺のカビに注意を


フローリングの端に通気口を設けている
戸建住宅は少なくありません。


通気口裏側(床下側)周辺のカビに注意
しなければいけません。



床下側通気口周辺のカビ

床下側通気口周辺のカビ


カビが酷過ぎて通気口を閉じていますが
このような光景は多く見ていますので、
通気口がフローリング端にある部屋は床下
合板のカビ点検をするのが必要です。

放置し続けると気管支喘息や気管支炎、
果ては夏型過敏性肺臓炎に罹ることも
あります。


床下側の通気口周辺合板カビでお困りの
時は、プレモに問い合わせください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。

 

フローリングにガラリ(通気口)がある住宅は床下がカビやすい


戸建住宅のフローリング外壁側にガラリ
(通気口)がある床下はカビやすい。


過去にもブログで書いています。
ですが、定期的に書かないと人間は忘れ
ますのでこれから注文住宅を建てる方は
注意して欲しいのです。

特に、妊婦さんや赤ちゃん、小さなお子
さんがいるご家族が住む場合は要注意。



フローリングの通気口(ガラリ)

フローリングの通気口(ガラリ)
※写真は新潟県上越市の通気口です。


通気口(ガラリ)は何のためにあるか?

床下を部屋として考え、室内と床下の
空気を循環させるためにあります。


ここで落とし穴。床下がカビたら室内
にカビ胞子が大量に入り込み、咳き込む
室内になります。
※実在した部屋を幾つも見ています。

こうなると建築会社は「床下のカビを
何とかすれば室内にカビは行きません
から、室内のカビ臭は止まります」と
言ってくる可能性があります。



それは間違い。一度入り込んだカビは
壁天井や床に着落し、カビ繁殖の機会を
伺う状態になります。

そのためプレモでは、以下のカビ対策を
実行する必要があると考えています。

通気口(ガラリ)を一旦養生テープを
貼り、床下木材合板もしくは土間コンな
どに防カビ工事を行います。


室内は可能なら壁天井に防カビ工事す
る必要があります。特に寝室や子供部屋
があれば最優先で行うべきでしょう。


赤ちゃんは通気口が珍しいように見えて
臭いを嗅ぎに行ってしまいますので、小
児喘息になるきっかけになりかねません
のでくれぐれも赤ちゃんを通気口(ガラ
リ)に近づけないようにしてください。



床下の木材合板カビでお困りの時は、床
下高35cm以上のプレモ防カビ工事をぜひ
ご検討ください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県や群馬県・栃木県・茨城県に対応して
います。

 

【埼玉・東京】戸建住宅床下合板カビの防カビ工事してますか?


埼玉や東京の戸建住宅床下合板にカビが
発生していますと言われ言われるがまま
にシロアリ駆除業者にカビ処理を依頼し
ていませんか?


床下合板にカビが発生していると言われ
たら焦って防カビ工事をせずに床下業者
なら間違ったことはしないだろう!とい
う安易な気持ちでカビ処理を依頼してま
せんでしょうか?


 

床下合板カビ

床下合板カビ

床下合板カビ取り後

床下合板カビ取り後

 
カビ取りだけじゃなく、殺菌消毒や
抗菌コーティングである防カビ施工をし
ていますでしょうか?

床下高35cm以上で、床下点検口が45cm
角以上あれば床下防カビ工事の対応は
可能ですのでプレモまでお気軽に問い合
わせください。


埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川
県に対応しています。